キャント・バイ・ミー・ラヴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ビートルズの楽曲 > キャント・バイ・ミー・ラヴの意味・解説 

キャント・バイ・ミー・ラヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 10:58 UTC 版)

ビートルズ > 作品リスト > キャント・バイ・ミー・ラヴ
ビートルズ > 曲名リスト > キャント・バイ・ミー・ラヴ
「キャント・バイ・ミー・ラヴ」
ビートルズシングル
初出アルバム『ハード・デイズ・ナイト
B面 ユー・キャント・ドゥ・ザット
リリース
規格 7インチシングル
録音
ジャンル
時間
レーベル
作詞・作曲 レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
ゴールドディスク
後述を参照
チャート最高順位
後述を参照
ビートルズ シングル U.K. 年表
  • キャント・バイ・ミー・ラヴ
  • (1964年)
ビートルズ シングル U.S. 年表
  • キャント・バイ・ミー・ラヴ
  • (1964年)
ビートルズ シングル 日本 年表
  • キャント・バイ・ミー・ラヴ
  • (1964年)
ハード・デイズ・ナイト 収録曲
テル・ミー・ホワイ
(A-6)
キャント・バイ・ミー・ラヴ
(A-7)
エニイ・タイム・アット・オール
(B-1)
ライブ映像
「Can't Buy Me Love (Around The Beatles, 6 May 1964)」 - YouTube
テンプレートを表示

キャント・バイ・ミー・ラヴ」(Can't Buy Me Love)は、ビートルズの楽曲である。レノン=マッカートニー名義となっているが、実質的にはポール・マッカートニーによって書かれた楽曲[4]。1964年3月にシングル盤として発売されたのち、ビートルズ初の主演映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』で使用され、同作のサウンドトラック盤にあたる3作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ハード・デイズ・ナイト』にも収録された。シングル盤はイギリス、アメリカ、オーストラリア、アイルランド、ニュージーランド、スウェーデンのシングルチャートで第1位を獲得し、イギリスでは1960年代で4番目に高い売上枚数を記録したシングルとなった[5]

ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では295位にランクされている[6]

背景・曲の構成

パリ滞在時、ビートルズはホテル・ジョルジュサンク・パリ英語版に宿泊していて、メンバーはスイートルームに備え付けられていたアップライトピアノを使用して作曲を行っていた[7]。その際にマッカートニーが書いたのが「キャント・バイ・ミー・ラヴ」であった。イントロがなく、いきなりタイトルを叫ぶマッカートニーのボーカルから始まり、曲のエンディングもタイトルを連呼して終わる。これは曲に強いインパクトを持たせようとしたプロデューサーのジョージ・マーティンの発案である[8]

ヴァースは、ビートルズの公式発表曲では珍しく、12小節のブルース形式になっている[9]。これについて、マッカートニーは「『キャント・バイ・ミー・ラヴ』は、ブルースっぽい演奏に挑戦しようとした曲。アイデアの背景は『回りには素晴らしい物がいくつもあるけど、僕が本当に欲しいものはお金で買えない』というものだった」と語っている[10]

1966年にアメリカのジャーナリストから、歌詞の真意について質問された際にマッカートニーは「歌詞については、聴いた人がそれぞれ好きなように解釈しても良いと思う。でも、『キャント・バイ・ミー・ラヴ』が娼婦の歌だという解釈は間違ってる。それは行き過ぎた考えだ」と答えている[11]

録音

「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の録音は、1964年1月29日にパリのパテ・マルコーニ・スタジオで開始された[12]。当時ビートルズはオランピア劇場に18日間に渡って出演中であったが、EMI西ドイツ支部のプロデューサー、オット・デムラーの要請により、ビートルズの楽曲のドイツ語版が制作されることになった。メンバーは拒否したが、マーティンの説得により渋々「抱きしめたい(ドイツ語)」と「シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語)」の録音を行った[注釈 1]。2曲の録音を予定よりも早く終えたビートルズは、本作のガイド・ボーカルを伴ったバッキング・トラックの録音に着手した[12][13]。当初はハーモニーが入っていたが、最初のテイクを再生した後に、必要ないと判断され消去された。これにより、本作はビートルズの楽曲で初めてバッキング・ボーカルが入っていない楽曲となった。1995年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』には、この日に録音されたテイク1と2を組み合わせた音源が収録されており、完成版よりも1音高いキーで演奏されている。

帰国後の2月25日にEMIレコーディング・スタジオで、マッカートニーのボーカルのオーバー・ダビングが行われた[14][15][16]。なお、同日にはジョージ・ハリスンのギターソロが録り直された[15][16]が、先のセッションで録音されたギターソロも完成版で聴くことができる。

ビートルズの友人で、オーバー・ダビング・セッションにも参加したヘレン・シャピロは、リンゴ・スターが追加のシンバルの音を加えたと語っている[17]。なお、ジェフ・エメリックは本作のモノラル・ミックス時に、ノーマン・スミスハイハットをオーバー・ダビングしたと述べている[18]

発売

「キャント・バイ・ミー・ラヴ」は、B面にジョン・レノン作の「ユー・キャント・ドゥ・ザット」を収録したシングル盤として、アメリカでは1964年3月16日、イギリスでは4日後の3月20日に発売された。アメリカでは、Billboard Hot 100で5週連続で第1位を獲得し、1964年4月4日付の同チャートでは1位から5位をビートルズの楽曲が独占した[19][注釈 2]

イギリスでは、4月2日付の全英シングルチャートで第1位を獲得し[20]、4作目の首位獲得作品となった。2012年11月時点で153万枚の売上を記録し[21]、2018年12月時点でイギリスで35番目に売上枚数が多いシングルでとなっている[22]

「キャント・バイ・ミー・ラヴ」は、1964年7月6日に公開されたビートルズ初の主演映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』のメンバー4人が運動場ではしゃいでるシーンで使用された[23]。同月に発売された3作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ハード・デイズ・ナイト』やアメリカでユナイテッド・アーティスツ・レコードより発売された『A Hard Day's Night (United Artists)』にも収録された。その後『オールディーズ』、『ヘイ・ジュード』、『ザ・ビートルズ1962年〜1966年』、『リール・ミュージック』、『ザ・ビートルズ1』などのコンピレーション・アルバムにも収録された。

2011年に発表されたローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では、295位にランクインした[6]

2015年9月にビートルズは、動物の倫理的扱いを求める人々の会のテレビCMに本作を使用することを許可した[24]

クレジット

※特記がない限り、出典はイアン・マクドナルド英語版の著書[25]

チャート成績

週間チャート

チャート (1964年) 最高位
オーストラリア (Kent Music Report)[26] 1
ベルギー (Ultratop 50 Wallonia)[27] 6
ベルギー (Ultratop 50 Flanders)[28] 5
オランダ (Single Top 100)[29] 1
アイルランド (IRMA)[30]
1
ニュージーランド (Lever Hit Parade)[31] 1
ノルウェー (VG-lista)[32] 3
スウェーデン (Kvällstoppen Chart)[33] 1
UK シングルス (Official Charts Company)[20] 1
US Billboard Hot 100[19] 1
US Cash Box Top 100[34] 1
西ドイツ (Media Control Singles Chart)[35] 24

年間チャート

チャート (1964年) 順位
UK Singles (Official Charts Company)[36] 1
US Billboard Hot 100[37] 52
US Cash Box[38] 68

認定と売上

国/地域 認定 認定/売上数
イギリス (BPI)[39] Silver 1,547,454[40]
アメリカ合衆国 (RIAA)[41] Gold 2,100,000[42]
概要
Worldwide 6,000,000[42]

カバー・バージョン

エラ・フィッツジェラルドは、1964年に発売されたアルバム『ハロー・ドリー!英語版』で本作をカバーした[43]。後にシングル・カットされ、全英シングルチャートでは最高位34位を記録した[44]。フィッツジェラルドによるカバー・バージョンについて、『ガーディアン』誌のアレクシス・ペトリディス英語版は「親しみやすいジャズ・カバー」「世代を超えたビートルズの魅力を確立する重要な役割を果たした」と評している[45]

日本では、つんく♂が、2000年に発売されたNHK-BSでの企画によるビートルズのカバー・アルバム『A HARD DAY'S NIGHT つんくが完コピーやっちゃったヤァ!ヤァ!ヤァ! Vol.1』で、本作をカバーした[46]

マッカートニーは、1989年から1990年にかけて行われたワールドツアーで、24年ぶりに本作を演奏した。同ツアー以降、マッカートニーのライブの定番曲となっている。ライブ・アルバムポール・マッカートニー・ライブ!!』、『ポール・マッカートニー・ライブ・ハイライツ!!』、『バック・イン・ザ・U.S. -ライブ2002』、『バック・イン・ザ・ワールド』にライブ音源が収録された。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 抱きしめたい(ドイツ語)」は、原曲と同じリズムトラックが使用されたが、「シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語)」のマスター・テープが破棄されていたため、新たに録音したリズムトラックが使用された[12]
  2. ^ 1位:「キャント・バイ・ミー・ラヴ」、2位:「ツイスト・アンド・シャウト」、3位:「シー・ラヴズ・ユー」、4位:「抱きしめたい」、5位:「プリーズ・プリーズ・ミー[19]

出典

  1. ^ Blake 1999, p. 22.
  2. ^ Paul McCartney's bluegrass The Beatles' 'Can't Buy Me Love'”. Far Out Magazine (2020年5月27日). 2023年9月12日閲覧。
  3. ^ Kutner, Jon; Leigh, Spencer (2010). 1,000 UK Number One Hits. London: Omnibus Press. ISBN 9780857123602 
  4. ^ Miles 1997, p. 221.
  5. ^ Ken Dodd 'third best-selling artist of 1960s'”. BBC News. BBC (2010年6月1日). 2020年9月23日閲覧。
  6. ^ a b Rolling Stone 2011.
  7. ^ Miles 1997, p. 161.
  8. ^ The Beatles 2000, p. 114.
  9. ^ Martin & Pearson 1994, p. 40.
  10. ^ Miles 1997.
  11. ^ Badman 2000, p. 97.
  12. ^ a b c Lewisohn 1988, p. 138.
  13. ^ The Beatles 2000, p. 112.
  14. ^ Miles 1997, p. 162.
  15. ^ a b ビートルズレコーディングセッション 1998, pp. 44–45.
  16. ^ a b ザ・ビートルズ全記録(1) 1998, p. 186.
  17. ^ Southall 1982, p. 96.
  18. ^ a b ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実 2006, p. 131.
  19. ^ a b c The Hot 100 Chart”. Billboard. Prometheus Global Media (1964年4月4日). 2020年9月23日閲覧。
  20. ^ a b "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月23日閲覧。
  21. ^ Sedghi, Ami (2012年11月4日). “UK's million-selling singles: the full list”. The Guardian (Guardian Media Group). https://www.theguardian.com/news/datablog/2012/nov/04/uk-million-selling-singles-full-list 2020年9月23日閲覧。 
  22. ^ Myers, Justin (2018年12月14日). “The best-selling singles of all time on the Official UK Chart”. Official Charts Company. 2020年9月23日閲覧。
  23. ^ Austerlitz 2007, pp. 17–18.
  24. ^ Kretzer, Michelle (2015年9月30日). “Beatles Donate Use of 'Can't Buy Me Love' to PETA for Adoption Campaign”. PETA. http://www.peta.org/blog/see-the-video-beatles-give-peta-cant-buy-me-love-for-adoption-campaign/ 2020年9月23日閲覧。 
  25. ^ MacDonald 2005, p. 104.
  26. ^ Kent, David (2005). Australian Chart Book (1940-1969). Turramurra: Australian Chart Book. ISBN 0-646-44439-5 
  27. ^ "Ultratop.be – The Beatles – Can't Buy Me Love" (in French). Ultratop 50. 2020年9月23日閲覧。
  28. ^ "Ultratop.be – The Beatles – Can't Buy Me Love" (in Dutch). Ultratop 50. 2020年9月23日閲覧。
  29. ^ "Dutchcharts.nl – The Beatles – Can't Buy Me Love" (in Dutch). Single Top 100. 2020年9月23日閲覧。
  30. ^ The Irish Charts - Search Results - Can't Buy Me Love”. Irish Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  31. ^ Flavour of New Zealand, 14 May 1964”. Flavour of New Zealand. 2020年9月23日閲覧。
  32. ^ "Norwegiancharts.com – The Beatles – Can't Buy Me Love". VG-lista. 2020年9月23日閲覧。
  33. ^ Swedish Charts 1962-March 1966/Kvällstoppen - Listresultaten vecka för vecka > Mars 1964” (Swedish). hitsallertijden.nl. 2020年9月23日閲覧。
  34. ^ Hoffmann, Frank (1983). The Cash Box Singles Charts, 1950-1981. Metuchen, NJ & London: The Scarecrow Press, Inc. pp. 32-34 
  35. ^ Offizielle Deutsche Charts” (Enter "Beatles" in the search box) (German). GfK Entertainment Charts. 2020年9月23日閲覧。
  36. ^ Lane, Dan (2012年11月18日). “The biggest selling singles of every year revealed! (1952-2011)”. Official Charts Company. 2012年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月23日閲覧。
  37. ^ “Top Records of 1964”. Billboard: 6. (January 2, 1965). http://www.americanradiohistory.com/Archive-Billboard/60s/1965/Billboard%201965-01-02.pdf. 
  38. ^ Top 100 Year End Charts: 1964”. Cashbox Magazine. 2020年9月23日閲覧。
  39. ^ "British single certifications – The Beatles – Can't Buy Me Love". British Phonographic Industry. 2023年9月12日閲覧
  40. ^ Copsey, Rob (2017年9月19日). “The UK's Official Chart 'millionaires' revealed”. Official Charts Company. 2023年9月12日閲覧。
  41. ^ "American single certifications – The Beatles – Can't Buy Me Love". Recording Industry Association of America. 2020年9月23日閲覧
  42. ^ a b Murrells, Joseph (1985). Million selling records from the 1900s to the 1980s : an illustrated directory. Arco Pub.. p. 453. ISBN 0668064595. https://openlibrary.org/works/OL120558W/Million_selling_records_from_the_1900s_to_the_1980s. "This disc golds the record to date for the biggest advance sale of any single - 2,100,000 in the U.S.A., on the Capitol label, and over one million in Britain … it topped the charts all over the globe. World sales have been estimate at between five and six million" 
  43. ^ Bush, John. Hello, Dolly! - Ella Fitzgerald | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年9月23日閲覧。
  44. ^ Official Singles Chart Top 50”. UK Singles Chart. 2020年9月23日閲覧。
  45. ^ Petridis, Alex (2019年9月26日). “The Beatles' Singles - Ranked!”. The Guardian (Guardian Media Group). https://www.theguardian.com/music/2019/sep/26/the-beatles-singles-ranked 2020年9月23日閲覧。 
  46. ^ RELEASE / リリース” (日本語). UP-FRONT WORKS. UP-FRONT WORKS Co.,Ltd.. 2021年12月8日閲覧。

参考文献

外部リンク

先代
Billboard Hot 100 第1位
1964年4月4日 - 5月2日(5週)
次代
先代
全英シングルチャート 第1位
1964年4月8日 - 4月22日(3週)
次代

キャント・バイ・ミー・ラヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:00 UTC 版)

「響け! ユーフォニアム」記事における「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の解説

劇中太陽公園行われる架空吹奏楽パレード「サンライズフェスティバル」での北宇治高校演目

※この「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の解説は、「響け! ユーフォニアム」の解説の一部です。
「キャント・バイ・ミー・ラヴ」を含む「響け! ユーフォニアム」の記事については、「響け! ユーフォニアム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の関連用語

キャント・バイ・ミー・ラヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャント・バイ・ミー・ラヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャント・バイ・ミー・ラヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの響け! ユーフォニアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS