ビートルズ物語とは? わかりやすく解説

ビートルズ物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 09:52 UTC 版)

ビートルズ > 作品リスト > ビートルズ物語
『ビートルズ物語』
ビートルズドキュメンタリー / コンピレーション・アルバム
リリース
録音
ジャンル
時間
レーベル
プロデュース
専門評論家によるレビュー
後述を参照
チャート最高順位
後述を参照
ゴールドディスク
後述を参照
ビートルズ U.S. 年表
  • ビートルズ物語
  • (1964年)
ビートルズ 日本 年表
  • ビートルズ物語
  • (1966年)
テンプレートを表示

ビートルズ物語』(The Beatles' Story)は、ビートルズアメリカ合衆国における6作目のアルバムである。1964年11月23日にキャピトル・レコードから発売された。インタビューや記者会見で録音された音源、ビートルズの楽曲やオーケストラの楽曲の抜粋を収録した2枚組LPの作品で、本作のオリジナル・ライナーノーツで「ビートルマニアの物語と音楽の伝記」と説明されている[1]。プロデュースはロサンゼルスのソングライターであるロジャー・クリスチャン英語版と、ディスクジョッキーゲイリー・アッシャーが手がけた。音声による解説はクリスチャン、ジョン・バブコック、アル・ワイマン英語版が担当。

キャピトル・レコードは、ロサンゼルスのラジオDJが行なったビートルズとのインタビューの音源をまとめた『Hear the Beatles Tell All』(ヴィージェイ・レコード)に対抗するかたちで本作を発売[2]。この時期には、インタビュー音源が複数のレーベルからビートルズの許可を得ずに発売されていた[3]。『ビートルズ物語』は、『ビルボード』誌のTop LPsチャートで最高位7位を獲得し、アメリカレコード協会からゴールド認定を受けた。2014年1月にボックス・セットTHE U.S. BOX』内の1枚としてCD化された。

背景・制作

当初キャピトル・レコードは、1964年8月23日にカリフォルニア州ロサンゼルスで行なわれた[4]ハリウッド・ボウル公演からアルバムを制作することを計画していた[5]。同公演にて録音が行なわれたものの[6]、ビートルズおよびプロデューサーのジョージ・マーティンは、音が悪くファンの歓声が大きかったことから発売を断念[7]。しかし、本作には同公演での「ツイスト・アンド・シャウト」の演奏から48秒分を抜粋した[8]音源が収録されている[9]。これにより、本作は初めてビートルズの生音源が収録された作品となった[10]

『ビートルズ物語』は、インタビューや記者会見で録音された音源と楽曲の抜粋などを収録した作品で[10]、プロデュースはゲイリー・アッシャーロジャー・クリスチャン英語版が手がけた[2]。ビートルズの楽曲をイージーリスニング調にアレンジした音源も含まれており、演奏はホリーリッジ・ストリングス英語版が担当[10]。音声による解説は、クリスチャン、ジョン・バブコック、アル・ワイマン英語版による[8]

リリース・評価

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
AllMusic [5]
The Rolling Stone Record Guide [11]

キャピトル・レコードは、アメリカで1964年11月23日に[8]『ビートルズ物語』をシングル『アイ・フィール・ファイン』と同時発売した[12]。LPのカバーアートは、ユニオンジャックの上に写真家ジョー・カヴェロが撮影したビートルズの各メンバーの写真を並べたデザインとなっている[1]。『ビルボード』誌のTop LPsチャートに17週にわたってチャートインし[13]、1965年1月2日付のチャートで最高位7位を獲得[14]。1964年末にアメリカレコード協会からゴールド認定を受けた[15]。本作は、キャピトル・レコードから発売されたビートルズの5作目のアルバムであり、これらのアルバムはアメリカでビートルズが商業的な躍進を遂げてから1年以内に発売された[16]。日本では、1966年8月5日にオデオンレコードからボックス・セット仕様で発売され、カバーデザインはキャピトル・レコードから発売されたものと同じデザインが使用された[17]

作家のバリー・マイルズ英語版は、本作について「露骨な搾取」とコメントしている[12]。『オールミュージック』のスティーヴン・トマス・アールワインは、本作を「ビートルズの活動期に発売された全アルバムの中で、最も奇妙なアルバム」と表現し、「音楽の断片、インタビューの抜粋、台本に沿った物語を通じて、ファブ・フォーの権力の台頭を物語る退屈なネオ・ドキュメンタリー・レコード」と評している[5]

2014年1月にボックス・セットTHE U.S. BOX』内の1枚として初めてCD化された[18]

収録曲

アナログA面
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ビートルズ登場」(On Stage With The Beatles)    
2. 「ビートルズマニア誕生」(How Beatlemania Began)    
3. 「熱狂のビートルズマニア」(Beatlemania In Action)    
4. 「ビートルズを動かす男―ブライアン・エプスタイン(Man Behind The Beatles - Brian Epstein)    
5. ジョン・レノンのすべて」(John Lennon)    
6. 「億万長者は誰か」(Who's a Millionaire?)    
合計時間:
アナログB面
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「永遠のスター、ビートルズ」(Beatles Will Be Beatles)    
2. 「ビートルズ・サウンド陰の男」(Man Behind the Music - George Martin)    
3. ジョージ・ハリスンのすべて」(George Harrison)    
合計時間:
アナログC面
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ビートルズ映画第一弾―ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(A Hard Day's Night - Their First Movie)    
2. ポール・マッカートニーのすべて」(Paul McCartney)    
3. 「ビートルズ・カット誕生―ポールについてもう一言」(Sneaky Haircuts And More About Paul)    
合計時間:
アナログD面
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「ビートルズの人生観」(The Beatles Look At Life)    
2. 「ビートルズマニアの犠牲者たち」("Victims" of Beatlemania)    
3. 「ビートル・メドレー」(Beatle Medley)    
4. リンゴ・スターのすべて」(Ringo Starr)    
5. 「世界のリヴァプール(Liverpool and All the World!)    
合計時間:

本作には、以下の楽曲が収録されている[19]

チャート成績・認定

チャート成績

チャート (1964年) 最高位
US Billboard Top LPs[14]
7

認定

国/地域 認定 認定/売上数
アメリカ合衆国 (RIAA)[15] Gold 500,000^

^ 認定のみに基づく出荷枚数

脚注

出典

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビートルズ物語」の関連用語

ビートルズ物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビートルズ物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビートルズ物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS