ビートルズ・ソング・ブックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビートルズ・ソング・ブックの意味・解説 

ビートルズ・ソング・ブック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 05:37 UTC 版)

ステージ101 > ステージ101またはヤング101の作品 > ビートルズ・ソング・ブック
『ビートルズ・ソング・ブック』
ステージ101スタジオ・アルバム
リリース
録音 1973年㋆ - 10月
ジャンル ポピュラー音楽コーラスグループ
時間
レーベル EXPRESS/東芝音楽工業
ステージ101 アルバム 年表
  • ビートルズ・ソング・ブック
  • (1973年 (1973)
NHKステージ101名義
テンプレートを表示

ビートルズ・ソング・ブック』(The Beatles Song Book)は、NHK総合テレビジョンの音楽番組『ステージ101』のレギュラー・グループだったヤング101が1973年にステージ101の名義で発表した、通算16作目のオリジナル・アルバムである[1][注釈 1]

解説

ビートルズ曲集。山屋清が編曲を担当した。

EXPRESS/東芝音楽工業から発売された10作目で最後のアルバムに相当する[1][注釈 2]

収録曲

作詞・作曲は「サムシング」を除いてJohn Lennon, Paul McCartneyによる。

A面
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. ガール Girl」   藤島新&ヤング101
2. チケット・トゥー・ライド Ticket To Ride」   ワカとヒロ
3. レット・イット・ビー Let It Be」   西玲子&ヤング101
4. ザ・フール・オン・ザ・ヒル The Fool On The Hill」   中川圭子&ヤング101
5. オール・マイ・ラヴィング All My Loving」   山崎功&ヤング101
6. イエスタデイ Yesterday」   ヤング101
合計時間:
B面
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. サムシング Something」 George Harrison 河内広明&ヤング101
2. アンド・アイ・ラブ・ハー And I Love Her」   若子内悦郎&ヤング101
3. カム・トゥゲザー Come Together」   串田アキラ&ヤング101
4. オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ Ob-La-Di, Ob-La-Da」   一城みゆ希&ヤング101
5. ヘイ・ジュード Hey Jude」   藤島新&ヤング101
6. ミッシェル Michelle」   ヤング101
合計時間:

脚注

注釈

  1. ^ EXPRESS/東芝音楽工業、ETP-9093
  2. ^ 1971年6月から1973年12月まで、ステージ101もしくはNHKステージ101の名義のアルバムが、EXPRESS/東芝音楽工業もしくはCBSソニーから発売された。

出典

  1. ^ a b 土龍団+大池マリ、『番組概要』、2001年、CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)

参考文献

  • 風間嵐、『ステージ101について』、2021年、CD『ステージ101 GO! / ヤング101』(CSレコード DQCL 3611-15)
  • 加納糾、『「ステージ101 GO!」の企画に関して』、2021年、CD『ステージ101 GO! / ヤング101』(CSレコード DQCL 3611-15)
  • 土龍団+大池マリ、『番組概要』、2001年、CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)
  • 濱田高志、【『ステージ101』回想】、2003年、CD『ステージ101 / ステージ101』(Ultra-vibe CDSOL-1077)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ビートルズ・ソング・ブックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビートルズ・ソング・ブック」の関連用語

ビートルズ・ソング・ブックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビートルズ・ソング・ブックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビートルズ・ソング・ブック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS