ザ・ファブ・フォーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ファブ・フォーの意味・解説 

ザ・ファブ・フォー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 10:02 UTC 版)

ザ・ファブ・フォー
左からサラフ、フィドル、プリング、マクニール
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州
ジャンル
活動期間 1997年 -
レーベル
  • Delta Ent. (Laserlight)
  • New World Digital
公式サイト The Fab Four公式サイト
メンバー 後述を参照

ザ・ファブ・フォーThe Fab Four)は、アメリカ合衆国出身のバンドで、ビートルズトリビュートバンド。1997年にアメリカ合衆国カリフォルニア州にてジョン・レノン役のロン・マクニールによって結成された。ビートルズの楽曲のみならず、各メンバーのソロ曲のカバーも披露している。なお、ビートルズのメンバー役のみならず、エド・サリヴァン役も在籍しており、ライブにて進行役を担当している。派生プロジェクトとして「Wingsband[注釈 1]」「George Harry's Son[注釈 2]」「Rutlemania[注釈 3]」がある。

2019年時点での主な編成は、レノン役のアダム・ヘイスティングス、ポール・マッカートニー役のアーディ・サラフ、ジョージ・ハリスン役のギャビン・プリング、リンゴ・スター役のジョセフ・ボローニャの4名。

来歴

1997年、マクニールを中心に結成。南カリフォルニアを拠点として活動を開始した。

2000年に放送されたテレビ映画『The Linda McCartney Story』に使用曲の演奏で参加した[5]。演奏曲は「I Want To Hold Your Hand」「Please Please Me」「Kansas City」。

2003年にハリウッド・ボウルにてビートルズが同場でライブを行なってから37周年となることを受け、記念公演を開催[6]

2008年1月29日放送のテレビドラマ『Dr.HOUSE』(フォックス放送)第80話「クリスマスの奇跡英語版」で、ザ・ファブ・フォーが演奏した「The Little Drummer Boy」が使用された[7]

2009年9月9日に発売された音楽ゲーム『The Beatles: Rock Band』(日本未発売)のモーションキャプチャを担当。マクニールがジョン・レノン、サラフがポール・マッカートニー、アマドールがジョージ・ハリスン、サンドオーヴァルがリンゴ・スターという編成となっている[8]

2012年1月にPBSにて特別番組『The Fab Four: The Ultimate Tribute』が放送され、翌年にエミー賞を受賞した[9][10]

2013年に初来日し、3月30日に舞浜アンフィシアターで開催されたビートルズのファンイベント『WANNA BE祭 -なりきりビートルズ!ヤァ!ヤァ!ヤァ!』に出演[11]

2017年5月にウェスト・ハリウッドにあるナイトクラブウィスキー・ア・ゴーゴー」にて、ビートルズのアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』に収録の全曲の演奏を行なった。この模様は、AXS TV英語版の『The World's Greatest Tribute Bands』にて放送された[12]

2018年よりレノン役として元ブートレッグ・ビートルズのメンバーであるアダム・ヘイスティングスが参加。同時に創始者のマクニールがレノン役から一時的に外れ、裏方に回った[13]

2020年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、ストリーミング配信でのライブ活動を開始。同時にレノン役であったマクニールとスター役のサンドオーヴァルが復帰した。同年5月には各メンバーが自宅で「ヒア・カムズ・ザ・サン」をリモート演奏した動画が公開された[14]

キャスト

ジョン・レノン
  • アダム・ヘイスティングス
  • ロン・マクニール(創設者)
  • ジョン・フィックス(代役)
  • ギルバート・ボニーラ(代役)
  • スティーヴ・ランデス(代役)
ポール・マッカートニー
  • アーディ・サラフ
  • ニール・カンデローラ(代役)
  • ジョシュア・ジョーンズ(代役)
  • グラハム・アレクサンダー(代役)
ジョージ・ハリスン
  • ギャビン・プリング
  • マイケル・アマドール(現在は音響技術者となっている。)
  • ロビー・バーグ(代役)
  • ダグ・クチュール(代役)
リンゴ・スター
  • ジョセフ・ボローニャ
  • エリック・フィドル(代役)
  • ロロ・サンドオーヴァル
  • ブレンダン・ペレオ・レイザー(代役)
  • ルイス・レンテリア(代役)
エド・サリヴァン
  • ジェフ・デハート
  • ジョージ・トルリンガー
  • ジェリー・ホーバン(2015年没)

ディスコグラフィ

Hark!

Hark! (Classic Christmas Songs Performed in a Beatles Style)』(ハーク! クラシック クリスマス ソングス パフォームド イン ア ビートルズ スタイル)は、2008年に発売されたアルバム。本作は2002年10月16日に発売された『A Fab Four Christmas』と『Have Yourself a FAB-ulous Little Christmas』に収録の全楽曲をリマスタリングし、ボーナス・トラックを2曲追加して再発売されたもの。

収録の楽曲は、いずれもクリスマスソング賛美歌をビートルズの楽曲のアレンジでカバーしたものとなっている。

収録曲
1曲目から10曲目が『A Fab Four Christmas』収録曲、11曲目から20曲目が『Have Yourself a FAB-ulous Little Christmas』収録曲、21曲目から22曲目がボーナス・トラックとなる。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 元ネタ 時間
1. Rudolph the Red-Nosed Reindeer(Johnny Marks)     I Saw Her Standing There
2. Joy to the World(Lowell Mason)     Please Please Me
3. Feliz Navidad(José Feliciano)     And I Love Her
4. Hark! The Herald Angels Sing(Felix Mendelssohn)     Help!
5. Away in a Manger(Traditional)     You've Got To Hide Your Love Away
6. Good King Wenceslas(John Mason Neale英語版)     Tell Me What You See
7. It Came Upon the Midnight Clear(Edmund Sears英語版)     Baby's In Black
8. Winter Wonderland(Felix Bernard英語版/Richard B. Smith英語版)     Honey Don't
9. Frosty the Snowman(Walter E. Rollins英語版/Steve Nelson英語版)     Mr. Moonlight
10. Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!(Sammy Cahn/Jule Styne)     Eight Days A Week
11. Silent Night(Franz Xaver Gruber)     Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
12. The Christmas Song(Mel Tormé)     Here, There And Everywhere
13. God Rest Ye Merry Gentlemen(Traditional)     Within You Without You
14. Santa Claus Is Comin' to Town(J.F. Coots英語版)     When I'm Sixty Four
15. What Child Is This?(William Chatterton Dix英語版)     While My Guitar Gently Weeps
16. Blue Christmas(Billy Hayes)     Revolution 1
17. Dear Santa(Richard Starkey/Mark Hudson英語版/Steve Dudas)     Oh! Darling
18. The Little Drummer Boy(Katherine Kennicott Davis英語版)     Sun King
19. Rockin' Around the Christmas Tree(Johnny Marks)     Got To Get You Into My Life
20. Jingle Bells(James Lord Pierpont英語版)     Tomorrow Never Knows
21. Sleigh Ride(Leroy Anderson)     Lady Madonna
22. The First Noel(Traditional)     Let It Be
合計時間:
参加メンバー

The Ultimate Beatles Tribute in Concert, Vol. 1

The Ultimate Beatles Tribute in Concert, Vol. 1』(ジ・アルティメット・ビートルズ・トリビュート・イン・コンサート・ヴォリューム・ワン)は、2002年と2011年に発売されたライヴ・アルバム

本作には、2001年夏にディズニーランド内のトゥモローランド・テラスで開催されたライヴの音源が収録されている[15]

全作詞・作曲: Lennon/McCartney(特記を除く)。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. Twist And Shout(Phil Medley英語版, Bert Berns英語版) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)  
2. 「Please Please Me」 Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
3. All My Loving Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
4. I Want To Hold Your Hands Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
5. From Me To You Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
6. Love Me Do Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
7. Do You Want To Know A Secret Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
8. Boys(Luther Dixon英語版, Wes Farrell英語版) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
9. You Really Got A Hold On Me(Smokey Robinson) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
10. This Boy Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
11. A Hard Day's Night Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
12. I Should Have Known Better Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
13. If I Fell Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
14. 「Eight Days A Week」 Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
15. Can't Buy Me Love Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
16. Act Naturally(Buck Owens) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
17. 「Help!」 Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
18. Michelle Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
19. I Feel Fine Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
20. Yesterday Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
21. She Loves You Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
22. Roll Over Beethoven(Chuck Berry) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
23. 「I Saw Her Standing There」 Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
24. 「Twist And Shout」(Phil Medley, Bert Berns) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
25. 「Outro」(N/A) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)  

TV Special Soundtrack

TV Special Soundtrack』(ティーヴィ・スペシャル・サウンドトラック)は、2013年に発売されたライヴ・アルバム

本作には、2012年1月にペチャンガ リゾート&カジノで開催されたライブの音源が収録されている。公式サイトで販売が行なわれている。また、ジョージ・ハリスン役のギャビン・プリングとリンゴ・スター役のエリック・フィドルが参加した初の作品となる。

全作詞・作曲: Lennon/McCartney(特記を除く)。
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. I Want To Hold Your Hand Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
2. All My Loving Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
3. A Hard Day's Night Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
4. Eight Days A Week Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
5. Can't Buy Me Love Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
6. Help! Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
7. She Loves You Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
8. I Saw Her Standing There Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
9. Twist And Shout(Phil Medley英語版, Bert Berns英語版) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
10. Yesterday Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
11. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
12. With A Little Help From My Friends Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
13. Strawberry Fields Forever Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
14. Yellow Submarine Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
15. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
16. A Day In The Life Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
17. Imagine(John Lennon) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
18. Here Comes The Sun(George Harrison) Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
19. Get Back Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
20. Revolution Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)
21. Hey Jude Lennon/McCartney(特記を除く) Lennon/McCartney(特記を除く)

脚注

注釈

  1. ^ ポール・マッカートニーが1971年に結成したバンド「ウイングス」のトリビュートバンド。ポール・マッカートニー役でアーディ・サラフ、デニー・レイン役でロン・マクニール、リンダ・マッカートニー役でシンガーソングライターのクリスティーン・ロザンダーが参加。
  2. ^ ジョージ・ハリスン役のギャビン・プリングによるプロジェクト。ビートルズ時代やソロでのハリスンのヒット曲を演奏している。
  3. ^ 2007年にエリック・アイドルのアプローチによりラトルズ(ビートルズのパロディ・バンド)の結成30周年を祝うショーのために結成された。ショーはロサンゼルス[1][2]ニューヨーク[3][4]で開催され、ロス・ナスティー(ニール・イネス)役をロン・マクニール、ダーク・マクィックリー(エリック・アイドル)役をアーディ・サラフ、スディング・オハラ(リッキー・ファター)役をマイケル・アマドール、バリー・ウォム(ジョン・ハルシー)役をロロ・サンドオーヴァルが担当した。

出典

  1. ^ Elise Thompson (2007年). “Rutlemania!”. www.laist.com. 2008年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月24日閲覧。
  2. ^ The Set List: Rutlemania Returns to Hollywood”. weblogs.variety.com (2008年3月7日). 2008年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月24日閲覧。
  3. ^ Jesse Jarnow (2007年). “Live: Rutlemania at the Blender Theater the Gramercy at Your Mom”. www.villagevoice.com. 2008年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月12日閲覧。
  4. ^ Jay Lustig (2007年). “Celebrating the band that celebrated the four lads from Liverpool”. www.nj.com. 2019年8月24日閲覧。
  5. ^ The Linda McCartney Story”. www.imdb.com (2000年). 2009年1月29日閲覧。
  6. ^ Lisi, Michael (12 February 2003). "Fab Four re-enacts Beatles' shows word for word". Daily Gazette. The Daily Gazette Co. 2019年8月24日閲覧
  7. ^ House M.D., It's a Wonderful Lie - Soundtracks”. www.imdb.com. 2019年9月1日閲覧。
  8. ^ The Fab Four”. www.facebook.com. 2019年8月24日閲覧。
  9. ^ Twitter, Gary Graff ggraff@digitalfirstmedia com; @GraffonMusic on. “The Fab Four at Sound Board, 3 Things To Know”. The Oakland Press. 2019年8月24日閲覧。
  10. ^ The National Academy of Television Arts & Sciences Pacific Southwest Chapter (2014年2月1日). “2013 Emmy Award Winners”. nataspw.org. 2019年8月24日閲覧。
  11. ^ "世界NO.1のビートルズトリビュートバンド、The Fab Fourが初来日". エキサイトニュース. エキサイト. 10 January 2013. 2019年8月24日閲覧
  12. ^ The World’s Greatest Tribute Bands”. AXS TV (2017年5月9日). 2019年8月24日閲覧。
  13. ^ "4 questions for The Fab Four before they bring The Beatles music to MGM Springfield". masslive.com. MassLive Media Solutions. 1 July 2019. 2019年8月24日閲覧
  14. ^ The Fab Four (3 May 2020). Here Comes The Sun from home. 2021年1月27日閲覧
  15. ^ The Fab Four Online Store”. thefabfour.com. 2019年8月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ファブ・フォー」の関連用語

ザ・ファブ・フォーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ファブ・フォーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ファブ・フォー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS