Geor (ISO 15924)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Geor (ISO 15924)の意味・解説 

グルジア文字

(Geor (ISO 15924) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 02:18 UTC 版)

グルジア文字
ქართული დამწერლობა
დამწერლობა = 文字
類型: アルファベット
言語: グルジア語メグレル語オセット語アブハズ語
時期: 4世紀初め頃 - 現在
伝統的な日付3世紀紀元前
親の文字体系:
Unicode範囲: U+10A0-U+10FF (グルジア文字)
U+2D00-U+2D2F (グルジア文字補助)
U+1C90-U+1CBF (グルジア文字拡張)
ISO 15924 コード: Geor
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。
テンプレートを表示

青銅器時代中期 前19–15世紀

メロエ 前3世紀
カナダ先住民 1840年
注音 1913年

グルジア文字(グルジアもじ、ქართული დამწერლობა, kartuli damtserloba)は、南コーカサスにあるジョージア(グルジア)の公用語であるグルジア語(カルトリ語)を書き表すために用いられる文字である。アブハズ語オセット語の表記のために用いられていたこともある。

現代のグルジア文字は33文字から構成され、アセンダーディセンダー、あるいはその両方を持つ字がある。左から右へ横書きされるアルファベットである。

2015年4月に日本政府が国家の外名を「グルジア」から「ジョージア」へ変更したのに前後し(ジョージアの国名も参照)、「ジョージア文字」への言い換えも見られるが、グルジア語と同様に学会等で呼称の変更決議が行われた事実は確認されていない。

歴史

ビール・エル・クット碑文

グルジア文字がいつどのようにして生まれたのかについて、詳しいことは明らかでない[1]8世紀に書かれたグルジアの年代記は紀元前3世紀のグルジア王パルナヴァズ1世 がグルジア文字を創ったと伝えているが、確証はない。

グルジアでキリスト教が国教化された4世紀に聖書などをグルジア語に翻訳するために創りだされたとする説が有力である[1]。文字の順序や、本来ならばグルジア語の表記には不要な文字が含まれギリシア文字に対応すべき位置にあることなどから、ギリシア文字を参考に創られたと推定される[1]。また、円弧と直線の組み合わせという原則に忠実に創られていることから、別の文字が形を変えたものではなく、独自に創りだされたようだ[要出典]

グルジア文字が記されたもので、現在知られている限り最も古い例は、パレスティナベツレヘム付近の教会で発見された、430年ごろに書かれたと推定される碑文である[1]。グルジア国内では、トビリシから南に30kmほどのところにあるボルニシ (Bolnisi) のシオニ (Sioni) 教会の碑文が最も古く、5世紀末のものと考えられている。しかし、近年になってグルジア国内で4世紀よりも前に書かれた可能性のある碑文が発見され、成立の時期についての議論が起きている[1]

グルジア文字は歴史的に2度大きく形を変えた。9世紀ごろまでに用いられていた文字は、ムルグロヴァニ(mrglovani「丸文字」)またはアソムタヴルリ(asomtavruli「頭文字」)と呼ばれる。9世紀から11世紀にかけては、ヌスフリ(nusxuri「目録文字」)またはクトホヴァニ(kutxovani「角文字」)と呼ばれる形が取ってかわった。11世紀以降、ムヘドルリ(mxedruli「戦士文字」)と呼ばれる形が現在に至るまで使用されている[1]

古くはムヘドルリと古い2種類の文字は共存し、ムヘドルリが世俗的な内容、古い文字が宗教的な内容を記すのに用いられた。ヌスフリを主としながらムルグロヴァニを題名や文頭に用いる書き方が発達し、両者はまとめてフツリ(xucuri「聖職者の文字」)と呼ばれた。最終的には宗教的な内容もムヘドルリによって書かれるようになった。1860年代にイリア・チャフチャヴァゼを中心として正書法が改革され、不要な5文字が除かれて33文字になった[2]

2016年、グルジア文字の3種の書体がユネスコ無形文化遺産に登録された[3]

字母

各文字の筆順

3種類の文字とも38文字から成るが、現在、そのうち5つは用いられていない。使用されている33文字のうち、5つが母音、28が子音を表す表音文字である。文字とグルジア語の音素が完全に対応し、整った正書法を可能にしている[1]。また、ジョージア国内で使われる他言語のために作られた新しい文字もある。

グルジア文字
文字 名前 ムルグロヴァニ ヌスフリ ムヘドルリ ムタヴルリ[4] 音価 グルジア語以外の言語での使用
1 ani /ɑ/
2 bani /b/
3 gani /ɡ/
4 doni /d/
5 eni /ɛ/
6 vini /v/
7 zeni /z/
[*] he /ei/, /ej/ スヴァン語
8 tani /tʰ/
9 ini /i/
10 k'ani /kʼ/
11 lasi /l/
12 mani /m/
13 nari /n/
[*] hie /i/, /j/ スヴァン語メグレル語ラズ語
14 oni /ɔ/
15 p'ari /pʼ/
16 jani /ʒ/
17 rae /r/
18 sani /s/
19 t'ari /tʼ/
[*] vie /ui/, /uj/ スヴァン語
20 uni /u/
21 pari /pʰ/
22 kari /kʰ/
23 ḡani /ɣ/
24 q'ari /qʼ/
25 šini /ʃ/
26 čini /ʧ/
27 cini /ʦ/
28 jili /ʣ/
29 c'ili /ʦʼ/
30 č'ari /ʧʼ/
31 xani /x/, /χ/
[*] qari /qʰ/ スヴァン語
32 ǰani /ʤ/
33 hae /h/
[*] hoe /oː/
[*][**] fi /f/ ラズ語スヴァン語オセット語アブハズ語
[*][**] yn /ə/ スヴァン語メグレル語オセット語アブハズ語
[*][**] elifi /ʔ/ スヴァン語メグレル語
[*] /ɢ/ 北東コーカサス語族
[*] 鼻母音 バツ語
[*] ain /ʕ/ バツ語
[*] aen /ə/ オセット語
[*] 軟口蓋化 アブハズ語
[*] Ჿ 唇音化 アブハズ語

* グルジア語で使われなくなった文字あるいはグルジア語以外の言語で使われている(た)文字。

** グルジア語の外来語に使われていた文字。

コンピュータ

Unicode

ムタヴルリの道路標識。ムヘドルリと異なり、文字が同じ高さである。

Unicode では基本多言語面のU+10A0からU+10FFまでがグルジア文字のブロックとして、大文字(アソムタヴルリ=ムルグロヴァニ)とムヘドルリが収録されている。

Unicodeバージョン4.1ではU+2D00からU+2D2Fまでにグルジア文字補助のブロックが追加され、小文字(ヌスフリ)が収録された。

また、ムヘドルリ文字の大文字に相当するものをUnicodeに収録する提案が2016年5月にされた[5]。2018年のUnicodeバージョン11.0で、U+1C90からU+1CBFまでにグルジア文字拡張のブロックが追加され、ムタヴルリ(Mtavruli)の名前で大文字が収録された[6]。この文字はムヘドルリとよく似ているが、アセンダーやディセンダーを持たずにすべての字が同じ大きさを持つ。タイトルや見出しに用いられる[7]

Georgian[8]
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+10Ax
U+10Bx
U+10Cx
U+10Dx
U+10Ex
U+10Fx
Georgian Supplement[9]
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+2D0x
U+2D1x
U+2D2x
Georgian Extended[10]
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+1C9x
U+1CAx
U+1CBx Ჿ

キーボード

Windowsのグルジア語キーボードの配列は以下の通り。

脚注・出典

  1. ^ a b c d e f g 町田(編)『図説 世界の文字とことば』、26-27頁
  2. ^ Holisky (1996) p.367
  3. ^ UNESCO - Living culture of three writing systems of the Georgian alphabet” (英語). ich.unesco.org. 2023年3月28日閲覧。
  4. ^ Proposal for the addition of Georgian characters to the UCS”. Unicode® Technical Committee Document Registry (2016年1月24日). 2017年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月14日閲覧。
  5. ^ 提案文 Unicode Consortiumによる
  6. ^ Unicode 11.0.0, Unicode, Inc., (2018-06-05), https://www.unicode.org/versions/Unicode11.0.0/ 
  7. ^ Holisky (1996) p.364
  8. ^ Georgian, Unicode, Inc, https://www.unicode.org/charts/PDF/U10A0.pdf 
  9. ^ Georgian Supplement, Unicode, Inc, https://www.unicode.org/charts/PDF/U2D00.pdf 
  10. ^ Georgian Extended, Unicode, Inc, https://www.unicode.org/charts/PDF/U1C90.pdf 

参考文献

  • 児島康宏グルジア語版町田和彦(編) 編「グルジア文字、グルジア語」『図説 世界の文字とことば』河出書房新社、2009年12月。ISBN 4309762212 
  • Holisky, Dee Ann (1996). “The Georgian Alphabet”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 364-369. ISBN 0195079930 

関連項目

外部リンク


「Geor (ISO 15924)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Geor (ISO 15924)」の関連用語

Geor (ISO 15924)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Geor (ISO 15924)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグルジア文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS