AppearanceEditorPart クラスとは? わかりやすく解説

AppearanceEditorPart クラス

メモ : このクラスは、.NET Framework version 2.0新しく追加されたものです。

関連付けられた WebPart コントロール複数ユーザー インターフェイス (UI: User Interface) のプロパティエンドユーザー編集できるようにするエディタ コントロール提供します。このクラス継承できません。

名前空間: System.Web.UI.WebControls.WebParts
アセンブリ: System.Web (system.web.dll 内)
構文構文

Public NotInheritable Class
 AppearanceEditorPart
    Inherits EditorPart
Dim instance As AppearanceEditorPart
public sealed class AppearanceEditorPart :
 EditorPart
public ref class AppearanceEditorPart sealed
 : public EditorPart
public final class AppearanceEditorPart extends
 EditorPart
public final class AppearanceEditorPart extends
 EditorPart
解説解説

AppearanceEditorPart クラスは、EditorPart クラスから派生したエディタ コントロールで、関連付けられた WebPart外観や他のサーバー コントロール外観関連するプロパティ編集するために使用されます。

AppearanceEditorPart コントロールによって、エンド ユーザーWebPart コントロール複数UI プロパティ編集できるようになります。各プロパティの値を編集するためにページ表示されるコントロールの型の一覧を、次の表に示します

AppearanceEditorPart コントロールは、Web パーツ ページ編集モードで、特定の WebPart コントロール編集対象として選択されている場合にだけ表示されるようになりますAppearanceEditorPart コントロールは、他のすべての EditorPart コントロール同様に特定の EditorZone ゾーン配置されます。

メモ重要 :

EditorZone ゾーンには、EditorPart コントロールし格納できません。また、EditorPart コントロールは、これ以外の種類ゾーンには配置できません。

AppearanceEditorPart クラスには、最小限プロパティセットありますTitle プロパティは、コントロール表示されている場合タイトルとして表示される文字列取得または設定するために使用されます。DefaultButton プロパティには Panel コントロールか継承したプロパティ設定されるため、AppearanceEditorPart コントロール既定フォーカス設定されるコントロールは、基本 Panel コントロール既定同じになります

また、AppearanceEditorPart クラスには、2 つ重要なメソッド存在します。SyncChanges メソッドは、EditorPart クラス基本メソッドオーバーライドます。このメソッドは、プロパティ値を編集したエディタ コントロールフィールド割り当てたりしている WebPart コントロールかプロパティ値を取得できるうになるため、重要です。また、ApplyChanges メソッドも、ユーザー編集コントロール設定した値を受け取り編集中のコントロールでそれらのプロパティ値を更新するため、重要です。

AppearanceEditorPart コントロールは、ほとんどの場合Web ページ上の <asp:editorzone> 要素含まれる <zonetemplate> 要素内に <asp:appearanceditorpart> 要素宣言することにより、ページ永続化形式使用する必要があります

他のプロパティおよび WebPart コントロール動作編集するには、Web パーツ コントロール セット提供される他の EditorPart コントロール使用できます。これらのコントロールには、BehaviorEditorPart、LayoutEditorPart、および PropertyGridEditorPart が含まれます。提供される EditorPart コントロールによって、WebPart コントロール編集するために必要なほとんどの編集機能提供されますが、EditorPart クラス継承してカスタムエディタ コントロール作成することもできますコード例については、EditorPart クラス概要トピック参照してください

ユーザー補助

使用例使用例

Web ページ上に AppearanceEditorPart コントロール宣言し、そのコントロールによって WebPart コントロールいくつかの UIプロパティ編集できるようにする方法を、次のコード例示しますコード例は、次の 4 つ部分から成ります

ユーザー コントロールソース コードは、別のトピックのものを使用してます。このコード例実行するには、チュートリアル : Web パーツ ページでの表示モード変更トピック記載されているユーザー コントロール.ascx ファイルを、このコード例示されている .ascx ページと同じフォルダ配置する必要があります

コード例2 番目の部分Web ページです。ここには、EditorZone コントロールへの宣言的参照と共にAppearanceEditorPart コントロールへの宣言的参照を含む子 <zonetemplate> 要素含まれます。またこのページは、アセンブリRegister ディレクティブコントロール<aspSample:TextDisplayWebPart> 要素使用してカスタムWebPart コントロール参照します。

<%@ page language="vb" %>
<%@ register TagPrefix="uc1" 
  TagName="DisplayModeMenu" 
  Src="DisplayModevb.ascx" %>
<%@ register tagprefix="aspSample" 
  Namespace="Samples.AspNet.VB.Controls"
 
  Assembly="TextDisplayWebPartVB"
 %>

<html>
  <head id="Head1" runat="server">
    <title>
      Text Display WebPart with AppearanceEditorPart
    </title>
  </head>
  <body>
    <form id="form1" runat="server">
      <asp:webpartmanager id="WebPartManager1"
 runat="server" />
      <uc1:DisplayModeMenu ID="DisplayModeMenu1"
 runat="server" />
      <asp:webpartzone id="zone1" runat="server">
        <zonetemplate>
          <aspSample:TextDisplayWebPart 
            runat="server"   
            id="textwebpart" 
            title = "Text Content WebPart" /> 
         
        </zonetemplate>
      </asp:webpartzone> 
      <asp:EditorZone ID="EditorZone1" runat="server">
        <ZoneTemplate>
          <asp:AppearanceEditorPart ID="AppearanceEditorPart1"
 
            runat="server" 
            Title="Edit TextDisplayWebPart Properties"
 />
        </ZoneTemplate>      
      </asp:EditorZone>
    </form>
  </body>
</html>
<%@ page language="c#" %>
<%@ register TagPrefix="uc1" 
  TagName="DisplayModeMenu" 
  Src="DisplayModecs.ascx" %>
<%@ register tagprefix="aspSample" 
  Namespace="Samples.AspNet.CS.Controls" 
  Assembly="TextDisplayWebPartCS" %>

<html>
  <head id="Head1" runat="server">
    <title>
      Text Display WebPart with AppearanceEditorPart
    </title>
  </head>
  <body>
    <form id="form1" runat="server">
      <asp:webpartmanager id="WebPartManager1" runat="server"
 />
      <uc1:DisplayModeMenu ID="DisplayModeMenu1" runat="server"
 />
      <asp:webpartzone id="zone1" runat="server">
        <zonetemplate>
          <aspSample:TextDisplayWebPart 
            runat="server"   
            id="textwebpart" 
            title = "Text Content WebPart" />          
        </zonetemplate>
      </asp:webpartzone> 
      <asp:EditorZone ID="EditorZone1" runat="server">
        <ZoneTemplate>
          <asp:AppearanceEditorPart ID="AppearanceEditorPart1" 
            runat="server" 
            Title="Edit TextDisplayWebPart Properties" />
        </ZoneTemplate>      
      </asp:EditorZone>
    </form>
  </body>
</html>

コード例3 番目の部分は、Web ページ参照される TextDisplayWebPart という名前のカスタム WebPart クラスです。コード例実行するためには、このソース コードコンパイルする必要があります。それを明示的にコンパイルし、コンパイル済みアセンブリWeb サイトBin フォルダまたはグローバル アセンブリ キャッシュ配置できますサイトの App_Code フォルダソース コード配置し実行時動的にコンパイルすることもできますコンパイル方法を示すチュートリアルについては、「チュートリアル : カスタム サーバー コントロール開発と使用」を参照してください

Imports System
Imports System.Collections
Imports System.ComponentModel
Imports System.Drawing
Imports System.Security.Permissions
Imports System.Web
Imports System.Web.UI
Imports System.Web.UI.WebControls
Imports System.Web.UI.WebControls.WebParts

Namespace Samples.AspNet.VB.Controls

  <AspNetHostingPermission(SecurityAction.Demand, _
    Level:=AspNetHostingPermissionLevel.Minimal)> _
  <AspNetHostingPermission(SecurityAction.InheritanceDemand, _
    Level:=AspNetHostingPermissionLevel.Minimal)> _
  Public Class TextDisplayWebPart
    Inherits WebPart
    Private _contentText As String
 = Nothing
    Private _fontStyle As String
 = Nothing
    Private input As TextBox
    Private DisplayContent As Label
    Private lineBreak As Literal

    <Personalizable(), WebBrowsable()> _
    Public Property ContentText() As
 String
      Get
        Return _contentText
      End Get
      Set(ByVal value As
 String)
        _contentText = value
      End Set
    End Property

    Protected Overrides Sub
 CreateChildControls()
      Controls.Clear()
      DisplayContent = New Label()
      DisplayContent.BackColor = Color.LightBlue
      DisplayContent.Text = Me.ContentText
      Me.Controls.Add(DisplayContent)

      lineBreak = New Literal()
      lineBreak.Text = "<br />"
      Controls.Add(lineBreak)

      input = New TextBox()
      Me.Controls.Add(input)
      Dim update As New
 Button()
      update.Text = "Set Label Content"
      AddHandler update.Click, AddressOf Me.submit_Click
      Me.Controls.Add(update)

    End Sub

    Private Sub submit_Click(ByVal
 sender As Object, _
                             ByVal e As EventArgs)
      ' Update the label string.
      If input.Text <> String.Empty Then
        _contentText = input.Text + "<br />"
        input.Text = String.Empty
        DisplayContent.Text = Me.ContentText
      End If

    End Sub

  End Class

End Namespace
using System;
using System.Collections;
using System.ComponentModel;
using System.Drawing;
using System.Security.Permissions;
using System.Web;
using System.Web.UI;
using System.Web.UI.WebControls;
using System.Web.UI.WebControls.WebParts;

namespace Samples.AspNet.CS.Controls
{
  [AspNetHostingPermission(SecurityAction.Demand,
    Level = AspNetHostingPermissionLevel.Minimal)]
  [AspNetHostingPermission(SecurityAction.InheritanceDemand,
    Level = AspNetHostingPermissionLevel.Minimal)]
  public class TextDisplayWebPart : WebPart
  {
    private String _contentText = null;
    TextBox input;
    Label DisplayContent;
    Literal lineBreak;

    [Personalizable(), WebBrowsable]
    public String ContentText
    {
      get { return _contentText; }
      set { _contentText = value; }
    }

    protected override void CreateChildControls()
    {
      Controls.Clear();
      DisplayContent = new Label();
      DisplayContent.BackColor = Color.LightBlue;
      DisplayContent.Text = this.ContentText;
      this.Controls.Add(DisplayContent);

      lineBreak = new Literal();
      lineBreak.Text = @"<br />";
      Controls.Add(lineBreak);

      input = new TextBox();
      this.Controls.Add(input);
      Button update = new Button();
      update.Text = "Set Label Content";
      update.Click += new EventHandler(this.submit_Click);
      this.Controls.Add(update);

    }

    private void submit_Click(object sender,
 EventArgs e)
    {
      // Update the label string.
      if (input.Text != String.Empty)
      {
        _contentText = input.Text + @"<br />";
        input.Text = String.Empty;
        DisplayContent.Text = this.ContentText;
      }
    }

  }
}

ブラウザページ読み込む場合、[Display Mode] ドロップダウン リスト コントロールで [編集モード] を選択して編集モード切り替えることができますTextDisplayWebPart コントロールタイトル バー動詞メニュー (下向き矢印) をクリックし、[編集] をクリックすることにより、コントロール編集できます編集 UI表示状態の場合AppearanceEditorPart コントロール表示されます。編集 UI変更行って [Apply] ボタンクリックした場合、[Display Mode] ドロップダウン リスト使用してページブラウズ モード戻し編集作業変更したすべての結果確認できます

.NET Framework のセキュリティ.NET Frameworkセキュリティ
継承階層継承階層
System.Object
   System.Web.UI.Control
     System.Web.UI.WebControls.WebControl
       System.Web.UI.WebControls.Panel
         System.Web.UI.WebControls.WebParts.Part
           System.Web.UI.WebControls.WebParts.EditorPart
            System.Web.UI.WebControls.WebParts.AppearanceEditorPart
スレッド セーフスレッド セーフ
この型の public static (Visual Basic では Shared) メンバはすべて、スレッド セーフです。インスタンス メンバ場合は、スレッド セーフであるとは限りません。
プラットフォームプラットフォーム
バージョン情報バージョン情報
参照参照
関連項目
AppearanceEditorPart メンバ
System.Web.UI.WebControls.WebParts 名前空間
BehaviorEditorPart
LayoutEditorPart
PropertyGridEditorPart
その他の技術情報
ASP.NET Web パーツ ページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AppearanceEditorPart クラス」の関連用語

AppearanceEditorPart クラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AppearanceEditorPart クラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本マイクロソフト株式会社日本マイクロソフト株式会社
© 2025 Microsoft.All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS