2018 FIFA U-20女子ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 23:23 UTC 版)
2018 FIFA U-20女子ワールドカップ FIFA U-20 Women's World Cup 2018 Coupe du monde féminine de football des moins de 20 ans 2018 |
|
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2018年8月5日 - 8月24日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 1 (4都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 32試合 |
ゴール数 | 98点 (1試合平均 3.06点) |
総入場者数 | 75,748人 (1試合平均 2,367人) |
得点王 | ![]() ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 2016 |
2018 FIFA U-20女子ワールドカップ(仏: Coupe du monde féminine de football des moins de 20 ans 2018)は、2018年8月5日から8月24日にかけて、フランスで開催された第9回目のFIFA U-20女子ワールドカップである。決勝で日本が3-1でスペインを下し、初優勝を果たした。日本は既に2011年に年齢制限の無いFIFA女子ワールドカップで、2014年にFIFA U-17女子ワールドカップで優勝しており、女子サッカー史上初めてFIFA主催の3つの世界選手権大会を全て制した国となった。
概要
この大会は2019年に開催予定の2019 FIFA女子ワールドカップのプレ大会として開催された[1]。2014年10月31日に、以下の国が開催国に立候補すると発表された[2]。
2015年3月19日のFIFAの理事会で、2018年大会はフランスで開催することが決定した[3]。
出場国
出場枠の配分は2016年10月13日から14日にかけて開催されたFIFA評議会にて承認された[4]。
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
UEFA | 1+4 | 開催国 | ![]() |
3大会連続7回目 | |
UEFA U-19女子選手権[注 1] | 1位 | ![]() |
2大会連続3回目 | ||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
3位 | ![]() |
9大会連続9回目 | |||
5位 | ![]() |
2大会ぶり5回目 | |||
AFC | 3 | AFC U-19女子選手権 | 1位 | ![]() |
2大会連続6回目 |
2位 | ![]() |
7大会連続7回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会ぶり6回目 | |||
CAF | 2 | CAN U-20女子選手権 | 1組1位 | ![]() |
4大会連続4回目 |
2組1位 | ![]() |
9大会連続9回目 | |||
CONCACAF | 3 | CONCACAF U-20女子選手権 | 1位 | ![]() |
7大会連続8回目 |
2位 | ![]() |
9大会連続9回目 | |||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
CONMEBOL | 2 | U-20スダメリカーノ・フェメニーノ | 1位 | ![]() |
9大会連続9回目 |
2位 | ![]() |
2大会ぶり2回目 | |||
OFC | 1 | OFC U-19女子選手権 | 1位 | ![]() |
7大会連続7回目 |
会場一覧
2017年9月7日に開催都市が決定した[5]。
コンカルノー | サン・マロ | ディナン-レオン |
---|---|---|
スタッド・ガイ・ピリオ | スタッド・メイヴィル | スタッド・デュクロ・ガスト |
収容人数: 6,500人 | 収容人数: 2,500人 | 収容人数: 2,000人 |
ヴァンヌ | ||
スタッド・デ・ラ・ラビン | ||
収容人数: 9,500人 | ||
![]() |
組み合わせ抽選
組み合わせ抽選が2018年3月8日にレンヌのレンヌオペラハウスで行われて、グループリーグの組み合わせが決まった[6][7]。
結果
開催日時はすべて現地時間(UTC+2)。
グループリーグ
グループ A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 8 | 1 | +7 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 5 | +1 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 8 | −6 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | −2 | 1 |
グループ B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 10 | 3 | +7 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 5 | 0 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 10 | −5 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 4 | 6 | −2 | 1 |
グループ C
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | +4 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 7 | 1 | +6 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 8 | 3 | +5 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 16 | −15 | 0 |
グループ D
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 2 | +4 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 4 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | −1 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 6 | −3 | 0 |
決勝トーナメント
決勝トーナメントでは、90分で決着がつかない場合は30分間(15分ハーフ)の延長戦を行い、それでも決着がつかない場合はPK戦で勝利チームを決定する。ただし3位決定戦が90分で決着がつかない場合は、延長戦は行わずにPK戦を行う。[8]
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
8月16日 - コンカルノー | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
8月20日 - ヴァンヌ | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
8月16日 - コンカルノー | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
8月24日 - ヴァンヌ | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
8月17日 - ヴァンヌ | ||||||||||
![]() |
3 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
8月20日 - ヴァンヌ | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
8月17日 - ヴァンヌ | ||||||||||
![]() |
2 | 3位決定戦 | ||||||||
![]() |
1 | |||||||||
8月24日 - ヴァンヌ | ||||||||||
![]() |
3 | |||||||||
![]() |
1 (2) | |||||||||
![]() |
1 (4) | |||||||||
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
2018 FIFA U-20女子ワールドカップ優勝国 |
---|
![]() 日本 初優勝 |
表彰
以下の賞が選手個人およびチームに授与された[9]。
大会最優秀選手 | 大会得点王 | 大会最優秀GK | フェアプレー賞 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ゴールデンボール | ![]() |
ゴールデンブーツ | ![]() |
6得点3アシスト | ![]() |
![]() |
シルバーボール | ![]() |
シルバーブーツ | ![]() |
6得点0アシスト | ||
ブロンズボール | ![]() |
ブロンズブーツ | ![]() |
5得点3アシスト |
脚注
注釈
- ^ 準優勝だったフランスは開催国での出場だったため5位のチームにも出場権が与えられた。
出典
- ^ “High interest in hosting FIFA competitions”. FIFA.com (2014年5月9日). 2015年4月25日閲覧。
- ^ “FIFA receives bidding documents for 2019 FIFA Women’s World Cup”. FIFA.com (2014年10月30日). 2015年4月25日閲覧。
- ^ “France to host the FIFA Women’s World Cup in 2019”. FIFA (2015年3月19日). 2015年4月25日閲覧。
- ^ “FIFA women's tournaments in 2018 and 2019”. FIFA.com (2016年11月11日). 2016年11月13日閲覧。
- ^ FIFA U-20 Women's World Cup France 2018 Host Cities announced - FIFA.com、2017年9月7日(2018年3月14日)
- ^ Draw date set at start of stadium visits - FIFA.com、2017年11月7日
- ^ Draw sets out route to France 2018 glory - FIFA.com、2018年3月8日
- ^ “REGULATIONS FIFA U-20 Women's World Cup France 2018”. 国際サッカー連盟. 2018年8月7日閲覧。(第16・18・19・20節を参照)
- ^ Guijarro leads individual honours in France - 2018年8月24日FIFA.com(2018年8月25日 閲覧)
関連項目
外部リンク
- FIFA U-20 Women's World Cup - FIFA.com(英語)
- RSSSFによる記録
2018 FIFA U-20 女子ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:49 UTC 版)
「U-20サッカー日本女子代表」の記事における「2018 FIFA U-20 女子ワールドカップ」の解説
2018 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー。グループステージは初戦のアメリカは1-0で勝利。第2戦のスペイン戦は0-1で惜敗。最終戦のパラグアイ戦は6-0と大勝し、2勝1敗の2位でノックアウトステージに進出。準々決勝ではドイツを3-1で下すと、準決勝では優勝候補の一角とも目されるイングランドを2-0で破り決勝進出(この大会における決勝進出は初)。決勝ではグループステージ第2戦で0-1と惜敗したスペインを3-1で破り初優勝を果たした。日本はこれによってA代表、U-17、U-20の全カテゴリーにおいてFIFAの女子ワールドカップすべてを優勝した国となった。監督は池田太。 No.Pos.選手名生年月日(年齢)出場数ゴール在籍クラブ1 GK 鈴木あぐり (1998-10-13)1998年10月13日(19歳) マイナビベガルタ仙台レディース 2 DF 小野奈菜 (1999-05-01)1999年5月1日(19歳) 神奈川大学 3 DF 高平美憂 (1999-11-04)1999年11月4日(18歳) マイナビベガルタ仙台レディース 4 DF 南萌華 (1998-12-07)1998年12月7日(19歳) 浦和レッズレディース 5 DF 牛島理子 (1999-12-12)1999年12月12日(18歳) INAC神戸レオネッサ 6 DF 高橋はな (2000-02-19)2000年2月19日(18歳) 浦和レッズレディース 7 MF 林穂之香 (1998-05-19)1998年5月19日(20歳) セレッソ大阪堺レディース 8 MF 福田ゆい (1998-05-20)1998年5月20日(20歳) INAC神戸レオネッサ 9 MF 宮澤ひなた (1999-11-21)1999年11月21日(18歳) 日テレ・ベレーザ 10 MF 長野風花 (1999-03-09)1999年3月9日(19歳) 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ 11 FW 宝田沙織 (1999-12-17)1999年12月17日(18歳) セレッソ大阪堺レディース 12 MF 今井裕里奈 (1998-02-20)1998年2月20日(20歳) 日体大FIELDS横浜 13 DF 宮川麻都 (1998-02-24)1998年2月24日(20歳) 日テレ・ベレーザ 14 FW 村岡真実 (1998-03-11)1998年3月11日(20歳) オルカ鴨川FC 15 MF 佐藤瑞夏 (1998-09-19)1998年9月19日(19歳) ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 16 FW 児野楓香 (1998-01-15)1998年1月15日(20歳) 日体大FIELDS横浜 17 DF 北村菜々美 (1999-11-25)1999年11月25日(18歳) セレッソ大阪堺レディース 18 GK スタンボー華 (1998-12-24)1998年12月24日(19歳) INAC神戸レオネッサ 19 FW 植木理子 (1999-07-30)1999年7月30日(19歳) 日テレ・ベレーザ 20 MF 遠藤純 (2000-05-24)2000年5月24日(18歳) JFAアカデミー福島 21 GK 福田まい (1998-05-20)1998年5月20日(20歳) 日体大FIELDS横浜
※この「2018 FIFA U-20 女子ワールドカップ」の解説は、「U-20サッカー日本女子代表」の解説の一部です。
「2018 FIFA U-20 女子ワールドカップ」を含む「U-20サッカー日本女子代表」の記事については、「U-20サッカー日本女子代表」の概要を参照ください。
「2018 FIFA U-20女子ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- その車は2018年以降に製品化される。
- 「ターミネーター4」は,スカイネットが人類への核攻撃を開始した「審判の日」から14年後の2018年を舞台にしている。
- 次のパラリンピックは韓国のピョンチャン(平昌)で2018年に開催される予定だ。
- アギーレ氏が日本代表を2018年のW杯ロシア大会へと導くことが期待されている。
- 彼は,第一の目標は2018年に開催されるW杯本大会への出場資格を得ることだと述べた。
- これは中国で開催される初の冬季五輪で,アジアでは,1972年の札幌,1998年の長野,2018年の韓国・ピョンチャン(平昌)に次いで4度目となる。
- 3月29日,2018年W杯ロシア大会のアジア2次予選の最終戦で,日本がシリアを5-0で下した。
- 次に火星が地球に最接近するのは,2018年7月31日だ。
- 今年1月,ボブスレーのジャマイカ代表チームが,2018年に韓国のピョンチャンで開催される次の冬季五輪に向けて,同プロジェクトが製作するボブスレーの採用を決定した。
- 残念ながら,私たちのそりは2014年,2018年の冬季五輪ではボブスレーの日本代表チームに採用してもらえませんでした。
- 同大会は,ピョンチャン(平昌)で開催される2018年の冬季五輪で使われるアイススケート場で行われた。
- 4月2日に,2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会(JAWOC)が,ワールドカップ中に観客が自己の安全のために守るべき規程を発表した。
- 2002年FIFAワールドカップがちょうど3週間後に開催される。
- 5月31日,2002年FIFAワールドカップがついに始まった。
- 2002年FIFAワールドカップで,共催国の日本と韓国がともに決勝トーナメントに進出した。
- 6月30日に行われた2002年 FIFAワールドカップの決勝戦で,ブラジルがドイツを2-0で破った。
- 2002年 FIFAワールドカップは,日本と韓国で行われた64試合に270万人以上の観客を集めた。
- 2002年FIFAワールドカップから1年が過ぎた。
- 2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会によると,W杯の黒字は100億円を超えると予想されている。
- 彼は前回,イングランドチームの一員として,2002年のFIFAワールドカップのために来日した。
- 2018_FIFA_U-20女子ワールドカップのページへのリンク