2010 FIFA U-20女子ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 23:04 UTC 版)
2010 FIFA U-20女子ワールドカップ FIFA U-20-Frauen-Weltmeisterschaft 2010 |
|
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2010年7月13日 - 8月1日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 4 (4都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 32試合 |
ゴール数 | 99点 (1試合平均 3.09点) |
総入場者数 | 373,800人 (1試合平均 11,681人) |
得点王 | ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 20082012 > |
2010 FIFA U-20女子ワールドカップ(独: FIFA U-20-Frauen-Weltmeisterschaft 2010)は、2010年7月13日から8月1日にかけて、ドイツで開催された第5回目のFIFA U-20女子ワールドカップである[1]。全6大陸から16の代表チームが参加して開催され、開催国のドイツが優勝し[2]、同国代表のアレクサンドラ・ポップが大会最優秀選手賞と大会得点王を獲得した[3]。また大会最優秀ゴールキーパー賞をアメリカのビアンカ・ヘニンジャーが[3]、フェアプレー賞を3位となった韓国が[3]、それぞれ受賞した。
出場国
各大陸予選大会にて優勝または上位の成績を挙げた15ヶ国と、開催国のドイツの合計16ヶ国が出場した。
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
UEFA | 1+4 | 開催国 | ![]() |
5大会連続5回目 | |
UEFA U-19女子選手権 | 1位 | ![]() |
2大会連続3回目 | ||
2位 | ![]() |
初出場 | |||
3位 | ![]() |
2大会ぶり2回目 | |||
3位 | ![]() |
3大会連続4回目 | |||
AFC | 3 | AFC U-19女子選手権 | 1位 | ![]() |
2大会連続3回目 |
2位 | ![]() |
3大会ぶり2回目 | |||
3位 | ![]() |
3大会連続3回目 | |||
CAF | 2 | CAN U-20女子選手権 | 1組1位 | ![]() |
初出場 |
2組1位 | ![]() |
5大会連続5回目 | |||
CONCACAF | 3 | CONCACAF U-20女子選手権 | 1位 | ![]() |
5大会連続5回目 |
2位 | ![]() |
3大会連続4回目 | |||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
CONMEBOL | 2 | U-20スダメリカーノ・フェメニーノ | 1位 | ![]() |
5大会連続5回目 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
OFC | 1 | オセアニア予選 | 1位 | ![]() |
3大会連続3回目 |
ナイジェリア代表チームの出場可否
2010年6月30日にナイジェリア大統領グッドラック・ジョナサンは、ナイジェリアサッカー協会が組織する全ての代表チームを国際サッカー連盟が主催する大会に2年間出場させないと発表した[4]が、7月2日になりこの命令は撤回された[5]。
選手一覧
会場一覧
以下の会場が用いられた。
アウクスブルク | ビーレフェルト | ボーフム | ドレスデン |
---|---|---|---|
インパルス・アレーナ (FIFA Women's World Cup Stadium Augsburg) |
ビーレフェルダー・アルム (FIFA Women's World Cup Stadium Bielefeld) |
ルールシュタディオン (FIFA Women's World Cup Stadium Bochum) |
ルドルフ・ハルビッヒ・シュタディオン (Rudolf-Harbig-Stadion) |
収容人数: 30,120人 | 収容人数: 27,300人 | 収容人数: 31,328人 | 収容人数: 32,066人 |
![]() |
![]() |
結果
グループリーグ
グループ A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 11 | 4 | +7 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 4 | +1 | 4 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | −1 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 9 | −7 | 0 |
グループ B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 4 | +2 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | +1 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 3 | +2 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 8 | −5 | 0 |
グループ C
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 5 | 4 | +1 | 5 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 4 | 3 | +1 | 5 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 6 | +1 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 5 | −3 | 1 |
グループ D
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 1 | +6 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 3 | +5 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 11 | −11 | 0 |
決勝トーナメント
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
7月24日 - ボーフム | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
7月29日 - ボーフム | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
5 | |||||||||
7月25日 - ドレスデン | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
8月1日 - ビーレフェルト | ||||||||||
![]() |
3 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
7月24日 - ビーレフェルト | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
7月29日 - ビーレフェルト | ||||||||||
![]() |
2 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
7月25日 - アウクスブルク | ||||||||||
![]() |
1 | 3位決定戦 | ||||||||
![]() |
1 (2) | |||||||||
8月1日 - ビーレフェルト | ||||||||||
![]() |
1 (4) | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
準々決勝
アメリカ合衆国 ![]() |
1 - 1 (延長) |
![]() |
---|---|---|
ブルックス ![]() |
レポート | ウカオヌ ![]() |
PK戦 | ||
ネアン ![]() パスマン ![]() K.ミュイス ![]() ルルー ![]() |
2 - 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
2010 FIFA U-20女子ワールドカップ優勝国 |
---|
![]() ドイツ 3大会ぶり2回目 |
表彰
以下の賞が選手個人およびチームに授与された[6]。
大会最優秀選手 | 大会得点王 | 大会最優秀GK | フェアプレー賞 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ゴールデンボール | ![]() |
ゴールデンシューズ | ![]() |
10得点 | ![]() |
![]() |
シルバーボール | ![]() |
シルバーシューズ | ![]() |
8得点 | ||
ブロンズボール | ![]() |
ブロンズシューズ | ![]() |
5得点 |
脚注
- ^ 前身大会であるU-19、U-20世界選手権を含む
- ^ Germany triumph on home turf (英語) FIFA公式サイト 2010.8.3付ニュースリリース
- ^ a b c “Double honour for Alexandra Popp” (英語). FIFA公式サイト (2010.8.3付ニュースリリース). 2010.8.7 04:44 (UTC)閲覧。
- ^ “Nigeria president suspends team” (英語). BBC Sport (2010年6月30日). 2010年6月30日閲覧。
- ^ Nigerian government rescinds ban (英語) ESPNサッカーネット 2010.7.5付記事
- ^ Awards FIFA公式サイト 2010.8.7 09:57 (UTC) 閲覧
関連項目
外部リンク
- FIFA U-20 Women's WC Germany 2010 - FIFA.com(英語)
- RSSSFによる記録
- FIFA U-20女子ワールドカップ ドイツ2010 (JFA公式サイト内)
- FIFA U-20女子ワールドカップ・U-17女子ワールドカップ 大会レギュレーション (英語){{{1}}} (PDF)
2010 FIFA U-20 女子ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:49 UTC 版)
「U-20サッカー日本女子代表」の記事における「2010 FIFA U-20 女子ワールドカップ」の解説
2010 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー。監督は佐々木則夫。 21名中18名が日本女子サッカーリーグからの選出である。うち浦和からは最多6名(岸川、熊谷、後藤、竹山、堂園、藤田)東京電力からは3名(齊藤彩、安本、山根)、千葉、日テレ、新潟、INACからは各2名(千葉: 船田、山田 / 日テレ: 岩渕、小林 / 新潟: 小原、菅澤 / INAC: 高瀬、中島)、岡山湯郷からは1名(加戸)選出された。また高校サッカーから2名(齊藤あ/常盤木学園高、瀬口/日ノ本学園高)、下部組織チームから1名選出された(木下/日テレ・メニーナ)。 No.Pos.選手名生年月日(年齢)出場数ゴール在籍クラブ1 GK 山根恵里奈 (1990-12-20)1990年12月20日(19歳) TEPCOマリーゼ 12 GK 船田麻友 (1990-11-09)1990年11月9日(19歳) ジェフ千葉レディース 21 GK 齊藤彩佳 (1991-08-26)1991年8月26日(18歳) TEPCOマリーゼ 2 DF 竹山裕子 (1992-09-30)1992年9月30日(17歳) 浦和レッズレディース 3 DF 小林海咲 (1990-08-21)1990年8月21日(19歳) 日テレ・ベレーザ 4 DF 岸川奈津希 (1991-04-26)1991年4月26日(19歳) 浦和レッズレディース 5 DF 熊谷紗希 (1990-10-17)1990年10月17日(19歳) 浦和レッズレディース 6 DF 小原由梨愛 (1990-09-04)1990年9月4日(19歳) アルビレックス新潟レディース 16 DF 堂園彩乃 (1990-03-27)1990年3月27日(20歳) 浦和レッズレディース 7 MF 藤田のぞみ (1992-02-21)1992年2月21日(18歳) 浦和レッズレディース 8 MF 菅澤優衣香 (1990-10-05)1990年10月5日(19歳) アルビレックス新潟レディース 11 MF 後藤三知 (1990-07-27)1990年7月27日(19歳) 浦和レッズレディース 14 MF 中島依美 (1990-09-27)1990年9月27日(19歳) INAC神戸レオネッサ 15 MF 加戸由佳 (1990-06-19)1990年6月19日(20歳) 岡山湯郷Belle 17 MF 山田頌子 (1990-07-23)1990年7月23日(19歳) ジェフ千葉レディース 18 MF 齊藤あかね (1993-01-12)1993年1月12日(17歳) 常盤木学園高等学校 19 MF 木下栞 (1992-08-17)1992年8月17日(17歳) 日テレ・メニーナ 9 FW 高瀬愛実 (1990-11-10)1990年11月10日(19歳) INAC神戸レオネッサ 10 FW 岩渕真奈 (1993-03-18)1993年3月18日(17歳) 日テレ・ベレーザ 13 FW 安本紗和子 (1990-07-06)1990年7月6日(20歳) TEPCOマリーゼ 20 FW 瀬口七海 (1992-10-17)1992年10月17日(17歳) 日ノ本学園高等学校
※この「2010 FIFA U-20 女子ワールドカップ」の解説は、「U-20サッカー日本女子代表」の解説の一部です。
「2010 FIFA U-20 女子ワールドカップ」を含む「U-20サッカー日本女子代表」の記事については、「U-20サッカー日本女子代表」の概要を参照ください。
「2010 FIFA U-20女子ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は2010年の夏にスピードボールを注射したことを告白した。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 大学設置基準の改正は2010年に行われた。
- 株価はまだ、2010年に記録した前回の大天井よりはるかに低い。
- 2010年から岡山に住んでいる。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- それは2010年からほとんど変化が見られない。
- それは2010年のものとほとんど変化が見られない。
- 私は2010年に夫に千葉で会いました。
- その事実は2010年に明らかになった。
- 私は2010年に現在の会社に移った。
- 私は2010年からソフトウエアの開発の仕事についている。
- 彼は2010年8月28日に死にました。
- 私は2010年のその会議に参加しました。
- あなたはそのカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月31日に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそれを2010年3月31日に解約しました。
- あなたは2010年3月末に帰国しました。
- それは彼によって2010年4月に設立された。
- 2010_FIFA_U-20女子ワールドカップのページへのリンク