2011年8月/10月発売モデルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2011年8月/10月発売モデルの意味・解説 

2011年8月/10月発売モデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 14:13 UTC 版)

BDZ」の記事における「2011年8月/10月発売モデル」の解説

ハイビジョンビデオカメラやデジタルスチルカメラとの連携強化し、「AVCHD」に3D動画60p動画追加した拡張規格である「AVCHD Ver.2.0」にいち早く対応。これにより、3D対応ハイビジョンビデオカメラを本体HDD取り込むことができるようになり、より滑らかな動画再生ができる「1080/60p」(PSモード)で撮影され動画HDD取り込みBD保存対応した。さらに、デジタルスチルカメラソニー製の「α」や「サイバーショット」)で撮影した3D静止画3Dスイングパノラマ写真HDD取り込みもできる。 ソニー製では初設定されるトリプルチューナー搭載モデル(AT770T/AT970T/AX2700T)は日本国内ブルーレイレコーダーでは初めて、3番同時11フルハイビジョン録画実現。さらに、3つの番組全てに対して追いかけ再生」・「早見再生」・チャプター自動作成・「お出かけ転送」用動画ファイル同時作成ができるほか、3番同時録画中でもBDソフトの再生BDへの高速ダビング、「ソニールームリンク」の使用など、マルチタスク性能充実している。また、同じくソニー製では初設定となるスカパー!プレミアムサービスチューナー搭載モデル(SKP75)はリピート放送重複録画回避できるように専用アルゴリズム搭載。「x-おまかせ・まる録」と「番組予約」で、話数タイトル情報含まれる番組連続ドラマなど)は同一話が放送されても重複録画回避するため、効率よく録画ができる。この機能は後のアップデートで他の同世代機種にも展開された。 SKP75/AT950W/AT970T/AX2700Tの4機種はさらに、外付けUSBハードディスク増設にも初対応。名前と共に最大10台まで登録できるほか、外付けハードディスク録画した番組でも内蔵ハードディスク録画した場合とほぼ同等機能使用可能。また、レコーダー内蔵外付けの両ハードディスク間でコピームーブ操作も可能である。 一方、AT750Wでは、AT700で搭載されていたスカパー!HD録画、ソニールームリンク(DLNAサーバー)など一部機能搭載見送られた(AT770T/AT950W/AT970T/AX2700Tはスカパー!HD録画やソニールームリンクに引き続き対応。SKP75もソニールームリンクに対応する)。 画質性能強化されており、録画回路に「インテリジェントエンコーダー3」を採用新たに映像信号解析して、そのシーン最適なエンコーディング可能にする「シーン解析エンコーディング」を追加して録画画質精度を向上。併せて高画質回路を"CREAS 4"に更新新たにブルーレイ3D」や3D放送番組3D再生時に対応したほか、最適な画質設定簡単に選択できるモード追加。なお、AX2700Tでは前機種のAX2000に引き続き3D対応高画質回路"CREAS Pro"を搭載する最上位機種のAX2700Tでは音質強化しており、音声奥行表現強化したフロントサウランド技術S-Forceフロントサウランド3D」を搭載したことで、メーカー問わずテレビ内蔵スピーカーでサウランドのような音場再現し音の奥行き感の表現可能になった他、単体ヘッドフォン用開発した独自のサウランド信号処理技術"Virtualphones Technology (VPT)"も搭載されており、ヘッドフォンから聞こえてくる音源前後方のスピーカー設置した場合と同条件音場仮想再現し最大7.1chのバーチャルサウランドを可能にしたことで、深夜などでヘッドフォンイヤホン使用する場合でも最適な効果行い臨場感あふれるサウンド音声手軽に楽しむことができる。 2012年モデル発表後スカパー!プレミアムサービスチューナー搭載モデルのSKP75のみ継続販売された。 BDZ-AT350S HDD 500GB - BDZ-AT300S後継機、高さ49.5mm・奥行233mmの薄型小型ボディ実現BDZ-AT750W HDD 500GB - BDZ-AT700の後継機2番同時録画対応。ダブルチューナー搭載モデルながら高さ49.5mmの薄型ボディ実現BDZ-SKP75 HDD 500GB - 新規設定、旧スカパー!HDチューナー搭載地上BS110度CSデジタルダブルチューナーと合わせて3番同時録画対応)。 BDZ-AT770T HDD 500GB - 新規設定3番同時録画対応。 BDZ-AT950W HDD 1TB - BDZ-AT900の後継機2番同時録画対応。 BDZ-AT970T HDD 1TB - 新規設定3番同時録画対応。 BDZ-AX2700T HDD 2TB - BDZ-AX2000の後継機3番同時録画対応。

※この「2011年8月/10月発売モデル」の解説は、「BDZ」の解説の一部です。
「2011年8月/10月発売モデル」を含む「BDZ」の記事については、「BDZ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2011年8月/10月発売モデル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2011年8月/10月発売モデル」の関連用語

1
4% |||||

2011年8月/10月発売モデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2011年8月/10月発売モデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBDZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS