2代目 Y60型系とは? わかりやすく解説

2代目 Y60型系 (1987年-1997年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 04:33 UTC 版)

日産・サファリ」の記事における「2代目 Y60型系 (1987年-1997年)」の解説

1987年11月、Y60型系にモデルチェンジ車体多くを160型系の流用しながらも、新設計のフレームサスペンション合わせフェンダー部のみが拡幅され、全車1ナンバー登録の普通貨物車(バンとなった日本国内ボディバリエーション先代160型系と同じロングホイールベース4ドアエクストラとエクストラハイルーフの2種ショートホイールベース2ドアハードトップの計3種類が設定された。このほか、日本国外向けハードトップにはハイルーフがある。ハードトップFRPをやめ、メタルトップとなったまた、上下開き5:5観音開きとがあったバックドアは、非対称観音開き統一され右側にスペアタイヤマウントを設けた国内向けシングルおよびダブルキャブ消防用シャーシと、日本国外向けピックアップは、耐荷重性に優れリーフスプリング引き続き採用する必要から先代160型系のシャーシ流用されているが、エンジンとトランスミッションをY60型系と同様のものに刷新し、Y60風のフロントマスクを与え型式もY60型系となった日本国内向けエンジンは、ネット125馬力発揮する新開発直列6気筒・TD42型ディーゼルエンジン標準モデルに、消防用にTD42のガソリン版、直列6気筒TB42E型がそれぞれ搭載された。海外向けパトロールでは、この他に、主に欧州向けRD28Tディーゼルエンジンや、主に中東向けのRB30Sガソリンエンジン設定された。 最も大き変化となったサスペンションは、4輪リーフリジッドからリンク+コイルスプリングへと変更されたことで、オフロードでの走破性と、オンロードでの操縦安定性快適性格段に向上した1988年昭和63年2月、ワイドフェンダーのグランロードを追加1988年昭和63年9月サファリ国内向け)初のAT車追加1991年平成3年3月3ナンバー登録となるワゴン追加エクストラはサードシートを追加し、7人乗りとされ、ハードトップリアシート大型化し、5人乗りとした。バキュームアクチュエーター式のリアデフロックを初設定1991年平成3年11月エクストラにTB42E型ガソリンエンジン搭載ワゴン追加同時に本革シート装備する最高級グレードキングズロード」を追加1993年平成5年8月マイナーチェンジワゴンディーゼル車全車145馬力ターボ付のTD42Tへ変更同時にEGR増量フロントグリルエンブレムは新CI変更本革仕様の「キングズロード」を2ドアショートにも設定。2ドアショートボディのハードトップワゴン仕様みになるエアコン代替フロン化。 1994年平成6年10月一部改良フロントグリル意匠変更のほか、TD42型系ディーゼルエンジン搭載車電装品電圧24Vから12Vへ変更標準フェンダーのワゴンハードトップに、AD代わる「スピリットタイプ I/II」を設定。これは欧州ですでに販売されていた小排気量モデル日本国内向け改良投入したもので、直列6気筒OHCRD28T型ディーゼルターボエンジン(2,825cc 125馬力/4,400rpm、26.0kgm/2,400rpm 平成6年排出ガス規制適合)を搭載し細身大径の235/80R16タイヤ装備する。「スピリットタイプ II」のみ新造アルミホイール装備されるハードトップキングズロード廃止販売期間は1年強)。TD42Tエンジン + オーバーフェンダーのグランロードは継続1995年平成7年)、オーテックジャパンの手によるクラシック儀礼車、アデュー発売1995年平成7年8月一部変更ワゴン運転席SRSエアバッグ標準装備となる。TD42T型ディーゼルターボエンジンが平成6年排出ガス規制適合となり、ワゴンエクストラ(4ドア乗用登録)にもディーゼルエンジン設定されるグレードは、キングズロードとグランロードのほか、ガソリンワゴンには無かったAD加わったディーゼルのワゴンエクストラでは全てのグレード標準ルーフハイルーフ選べるが、トランスミッションは4ATのみとなる。 1997年 (平成9年) 9月生産終了在庫応分のみの販売となる。 1997年 (平成9年) 10月3代目入れ替わって販売終了オーストラリアではフォードブランドのもと、マベリックの名称で販売された。 サファリバンエクストラ標準ルーフ グランロード(VRGY60型) サファリバンハードトップ(VRY60型) サファリ スピリット(WYY60型) サファリ スピリット(WYY60型) フォード・マベリック

※この「2代目 Y60型系 (1987年-1997年)」の解説は、「日産・サファリ」の解説の一部です。
「2代目 Y60型系 (1987年-1997年)」を含む「日産・サファリ」の記事については、「日産・サファリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 Y60型系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2代目 Y60型系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 Y60型系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・サファリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS