ショートホイールベースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ショートホイールベースの意味・解説 

ショートホイールベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 14:01 UTC 版)

三菱・ジープ」の記事における「ショートホイールベース」の解説

ソフトトップ 2/4乗り フロアシフト ガソリン J1 (CJ3A-J1) - 左ハンドル 6V電装 林野庁向け 生産数53台。 J2 (CJ3A-J2) - 左ハンドル 12V電装 保安隊向け 生産数500台。 J3 (CJ3B-J3) - 左ハンドルJ4 (CJ3B-J4) - 12V電装 アメリカ軍自衛隊向け。 J5 (CJ3B-J5) J6 (CJ3B-J6) J7 (CJ3B-J7) J8 (CJ3B-J8) J9 (CJ3B-J9) J10 (CJ3B-J10) - ホイールベースはJ3のまま、リアオーバーハングのフレームボディ延長した6人乗りJ10A (CJ3B-J10A) - J10をメタルドアにしたもの。 J3R - 右ハンドル。 J52 - 自衛隊/民生向け KE47型ガソリンエンジン 前期型はJ3Rボディ。 J53L - J52を左ハンドル化した輸出専用仕様。後のJ53(ディーゼル)とは別モデル。 J56 J57 J58 - 2.0L J59 - 2.0L ディーゼル JC3 (CJ3B-JC3) - 左ハンドル。 J3RD (CJ3B-J3RD) - 右ハンドル化。 J51A - 4DR1型エンジン搭載自衛隊向け。 J54-A - 自衛隊向け。 J54 - 4DR5型エンジン搭載。 J55L - J54を左ハンドル化した輸出専用仕様で、後のJ55(ディーゼル)とは別モデル。 J53(2代目) - 型式が同じ初代とのつながりはない。右ハンドルのみ。エンジン直噴ターボ化した4DR6型に換装三菱・ジープ初の過給エンジン。 J55(2代目) - 型式が同じ初代とのつながりはない。右ハンドルのみ。旧・自動車NOx規制への適合のため燃焼室副室渦流室)式の4DR5型に戻しインタークーラーターボ追加してNOx低減させた。

※この「ショートホイールベース」の解説は、「三菱・ジープ」の解説の一部です。
「ショートホイールベース」を含む「三菱・ジープ」の記事については、「三菱・ジープ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ショートホイールベース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショートホイールベース」の関連用語

ショートホイールベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショートホイールベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三菱・ジープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS