1969 Tour de Franceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1969 Tour de Franceの意味・解説 

ツール・ド・フランス1969

(1969 Tour de France から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 02:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第56回 ツール・ド・フランス 1969
全行程 22区間, 4117 km
総合優勝 エディ・メルクス 116:16:02 h
2位 ロジェ・パンジョン +17分54秒
3位 レイモン・プリドール +22分13秒
4位 フェリーチェ・ジモンディ +29分24秒
5位 アンドレス・ガンダリアス +33分04秒
ポイント賞 エディ・メルクス 244ポイント
2位 ヤン・ヤンセン 149ポイント
3位 マリヌス・ワクトマン 136ポイント
山岳賞 エディ・メルクス 155ポイント
2位 ロジェ・パンジョン 94ポイント
3位 ジョアキン・ガレラ 80ポイント

ツール・ド・フランス1969は、ツール・ド・フランスとしては56回目の大会。1969年6月28日から7月20日まで、全22ステージで行われた。

みどころ

1967年世界自転車選手権1968年ジロ・デ・イタリアを制したエディ・メルクスがツール・ド・フランス初登場。

一方、メルクスがドーピング違反のため途中棄権した、当年のジロを制したフェリーチェ・ジモンディが再びメルクス討ちに挑む。他にはこの年のブエルタ・ア・エスパーニャを制し、2年前の当大会の優勝者であるロジェ・パンジョンらが有力候補。

なお、今大会より企業スポンサー別対抗戦に戻った。

今大会の概要

メルクスは第1ステージ後半に行われたチームタイムトライアルを制し、早くもマイヨ・ジョーヌを奪う。その後は一時マイヨを失うものの、アルプス超えとなる第6ステージで堂々区間優勝を果たし、再びマイヨを奪取。

そして第8ステージの個人タイムトライアルも制したメルクスは、第9ステージにおいて、2分5秒差で総合2位につけていたルディ・アルティヒを完全に壊滅させ、この区間を制したパンジョンと並んでのゴール。さらに第11ステージも制したメルクスは総合2位のパンジョンに5分43秒の差をつける。この区間2位のジモンディも総合3位に浮上するが、メルクスとはまだ7分29秒差もあった。

第12ステージ。ジモンディがこの区間を制するもメルクスはしっかりとジモンディについていき同タイムゴール。第5ステージから続いたアルプスステージの最終ステージとなり、あとは山岳ステージがピレネーを含めても3つしかないことから、このステージで勝負をかけたはずのジモンディだが、メルクスに差をつけられなかったことで後のステージで苦戦することになる。

第15ステージの個人タイムトライアルをまたメルクスが制し、ジモンディこのステージだけで1分33秒差をつけられ、総合タイムでも8分47秒差の3位。総合2位のパンジョンも8分3秒の差に広げられた。

第16ステージからはピレネー超えの2ステージとなったが、第17ステージにおいてメルクスは中盤のツールマレー峠で早くも先頭に立つと、何とそのまま押し切り。終わってみれば区間2位のダンチェッリに7分56秒差をつける圧勝で、総合タイムにおいても、2位のパンジョンに16分18秒差という決定的なタイム差をつけ、ジモンディにいたっては24分18秒差となり、しかも4位に転落した。

そして最終ステージの個人タイムトライアルも制したメルクスは今大会、個人ステージだけで6勝。さらに総合優勝はもちろん、ポイント賞、山岳賞までも制し、何と「三冠王」にも輝いた。

総合成績

順位 選手名 国籍 時間
1 エディ・メルクス ベルギー 116h 16' 02"
2 ロジェ・パンジョン フランス 17' 54"
3 レイモン・プリドール フランス 22' 13"
4 フェリーチェ・ジモンディ イタリア 29' 24"
5 アンドレス・ガンダリアス スペイン 33' 04"
6 リニ・ワクトマン オランダ 33' 57"
7 ピエルフランコ・ヴィアネッリ イタリア 42' 40"
8 ジョアキン・アゴスティーニョ ポルトガル 51' 24"
9 デジーレ・ルトール フランス 51' 41"
10 ヤン・ヤンセン オランダ 52' 56"

マイヨ・ジョーヌ保持者

選手名 国籍 首位区間
ルディ・アルティヒ 西ドイツ プロローグ-第1(a)
エディ・メルクス ベルギー 第1(b)、第6-最終
ユリアン・スティーブンス ベルギー 第2-第5

外部リンク

第56回ツール・ド・フランス 1969(フランス語)[リンク切れ]
56ème Tour de France 1969 at the Wayback Machine (archived 2008年3月14日)


「1969 Tour de France」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1969 Tour de France」の関連用語

1969 Tour de Franceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1969 Tour de Franceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツール・ド・フランス1969 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS