ぬ【▽野】
読み方:ぬ
1 《上代東国方言》「の(野)」に同じ。
「千葉の—の児手柏(このてかしは)の含(ほほ)まれどあやにかなしみ置きて高来ぬ」〈万・四三八七〉
2 「の」の甲類音を表す万葉仮名とされる「努」「怒」「弩」などを、主に江戸時代の国学者が「ぬ」と訓(よ)んで、「野(の)」の義に解した語。「野火(ぬび)」「野辺(ぬべ)」など。
の【野】
読み方:の
1 自然のままの広い平らな地。のはら。「—に咲く花」「—にも山にも若葉が茂る」
3 動植物を表す名詞の上に付いて、そのものが野生のものであることを表す。「—うさぎ」「—ばら」
や【野】
や【野】
野
野
野
野
野
野
野
野
野
姓 | 読み方 |
---|---|
野 | の |
野 | のさき |
野 | のざき |
野 | のたか |
野 | のはま |
野 | ひんの |
野 | やざき |
野
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 02:44 UTC 版)
野(の、や)
地名
- 下野国の略記(や)。
- 野 (行田市) - 埼玉県行田市の大字。
- 野 (大野町) - 岐阜県揖斐郡大野町の大字。
- 野 (羽曳野市) - 大阪府羽曳野市の大字。
- 野 (橋本市) - 和歌山県橋本市の大字。
- 野 (有田市) - 和歌山県有田市の大字。
- 野 (津山市) - 岡山県津山市の大字野村の旧称。
- 野 (真庭市) - 岡山県真庭市の大字。
- 新里町野 - 群馬県桐生市の大字。
- 日高町野 - 兵庫県豊岡市の大字。
関連項目
- 野村 (曖昧さ回避)、野々村 (曖昧さ回避)
- 野川 (曖昧さ回避)、野々川
- 野宮、野々宮、野宮 (曖昧さ回避)
- 野里
- 野町 (曖昧さ回避)
- 野市、野々市
- 野山、野々山
野
野
「野」の例文・使い方・用例・文例
野と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「野」を含む用語の索引
- 野のページへのリンク