の‐び【野火】
のび【野火】
読み方:のび
大岡昇平の長編小説。昭和27年(1952)刊行。太平洋戦争末期のレイテ島を舞台に、病兵として部隊を追われた主人公の、極限状態の狂気を描く。第3回読売文学賞小説賞受賞。昭和34年(1959)市川崑監督により映画化。
や‐か〔‐クワ〕【野火】
野火
作者大岡昇平
収載図書昭和文学全集 第16巻
出版社小学館
刊行年月1987.3
収載図書野火・ハムレット日記
出版社岩波書店
刊行年月1988.5
シリーズ名岩波文庫
収載図書ちくま日本文学全集 034 大岡昇平
出版社筑摩書房
刊行年月1992.6
野火
野火
野火
野火
野火
野火
野火
野火(のび)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 10:16 UTC 版)
前作の影道一族の副首領格であり、荒行に入った総帥(殉)に代わり嵐の養父的役割を担っていたが、不憫に思い自由奔放に育ててしまったため傲慢になってしまった嵐に対して後悔していた。麟童が訪問して来た際に嵐が変わってくれることを期待し嗾けるが、自分の命を救ってくれた麟童を殺すように命じた嵐に対し絶望し、総帥の命により破門を言い渡した。息子に漁火(いさりび)が居り嵐の親衛隊長を担っている。
※この「野火(のび)」の解説は、「リングにかけろ2」の解説の一部です。
「野火(のび)」を含む「リングにかけろ2」の記事については、「リングにかけろ2」の概要を参照ください。
「野火」の例文・使い方・用例・文例
- 野火が天地を照らした
- 経路で焼け面積をきれいにすることにより迫っている山火事か野火を遅らせるために、意図的に設定される炎
- 野火や森林火災の広がりを食い止めるために刈り込まれた小さな場所
- 野火止めという,廷焼防止用の掘り割り
- 増加する林野火災
- 今年はすでに多数の林野火災が起きている。
- 一般に林野火災は,春先の特徴である強い乾燥した風が,たき火や火のついたたばこの吸殻をあおるため,この時期にたびたび発生する傾向がある。
- しかし,今年は特別で,4月上旬までにすでに84件の大きな林野火災が起きた。
- 彼らは気象のデータを用いて,林野火災の予防と消火のための対策を研究する。
- また,防災ヘリを使って空中から林野火災を消火する方法も調査する予定だ。
- 林野火災を防ぐために喫煙を禁止
- その区域とは,林野火災の危険性が高い区域や林野火災の消火が難しい区域である。
- 同庁によると,2004年には2590件の林野火災が発生した。
- その数には,1月に香川県で,そして2月に広島県で発生した大規模な林野火災も含まれている。
- 林野火災の急激な増加を抑制するため,同庁は喫煙を厳重に取り締まることを決めた。
野火と同じ種類の言葉
- >> 「野火」を含む用語の索引
- 野火のページへのリンク