monograph
「monograph」の意味・「monograph」とは
「monograph」は、特定の主題について詳細に研究し、その結果をまとめた学術的な書物を指す。一般的には、一人の著者または少数の共著者によって書かれ、その主題についての包括的な視点を提供する。例えば、特定の歴史的人物や特定の科学的現象についての研究などがこれに該当する。「monograph」の発音・読み方
「monograph」の発音は、IPA表記では /ˈmɒnəɡrɑːf/ となる。IPAのカタカナ読みでは「モナグラーフ」、日本人が発音するカタカナ英語では「モノグラフ」が近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「monograph」の定義を英語で解説
A "monograph" is a scholarly work that provides a detailed study on a specific subject, usually written by a single author or a small group of authors. It offers a comprehensive view of the subject matter. For instance, a study on a particular historical figure or a specific scientific phenomenon can be considered a monograph.「monograph」の類語
「monograph」の類語としては、「treatise」や「thesis」がある。「treatise」はある主題について詳細に論じた書物を指し、「thesis」は学位を取得するための研究論文を指す。これらも「monograph」と同様に、特定の主題について詳細に研究した結果をまとめたものである。「monograph」に関連する用語・表現
「monograph」に関連する用語としては、「manuscript」や「publication」がある。「manuscript」は未出版の原稿を指し、「publication」は出版物全般を指す。これらは「monograph」が出版の過程を経て一般に公開されるまでのステップを示す。「monograph」の例文
1. He published a monograph on the social impact of immigration.(彼は移民の社会的影響についてのモノグラフを出版した。)2. The professor's monograph on ancient Greek philosophy is considered a seminal work in the field.(教授の古代ギリシャ哲学についてのモノグラフは、その分野の先駆的な作品とされている。)
3. The monograph provides a comprehensive analysis of climate change.(そのモノグラフは気候変動についての包括的な分析を提供する。)
4. She is currently working on a monograph about Renaissance art.(彼女は現在、ルネサンス美術についてのモノグラフを執筆中である。)
5. The monograph was published by a reputable academic press.(そのモノグラフは評判の良い学術出版社から出版された。)
6. His monograph on the subject is highly regarded in academic circles.(彼のその主題についてのモノグラフは、学界で高く評価されている。)
7. The monograph is a result of years of research and study.(そのモノグラフは数年間の研究と学習の結果である。)
8. The monograph provides an in-depth look at the economic effects of globalization.(そのモノグラフは、グローバル化の経済的影響について深く見ている。)
9. The author's monograph on the subject is considered the definitive work.(著者のその主題についてのモノグラフは、決定的な作品とされている。)
10. The monograph covers a wide range of topics within the field.(そのモノグラフは、その分野内の幅広いトピックをカバーしている。)
モノグラフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 07:40 UTC 版)
モノグラフ(英: monograph)、モノグラフィーとは、ある一つの主題に関する研究を記した本や論文のことである[1]。
モノグラフは単行書であるが、逐次刊行物として出版されることもあり、これをモノグラフシリーズという[2]。図書館学においてモノグラフシリーズは単行書と逐次刊行物の境界領域に位置付けられる[3]。
社会科学
社会科学では、ある個人や集団、テーマを多角的に分析・調査したレポートをいう[4]。
生物学
生物の分類学では、全世界(あるいは特定地域)に生息する特定分類群の全種を網羅して分類学的に検討し、記載した総説論文をモノグラフと呼ぶ[5][6]。生物の種は新種が発見されると逐次的に記載が行われることが多いので、どんな種が見つかっているか、それらはどのような点で異なるかという情報は多くの論文にまたがって存在することになる。モノグラフはそれらを総合した上で検討を加えたものとなる。その過程では先行論文を精査すると同時に実際の標本の検討も行われ、新たな種が発見されることも多く、従って新種記載をも含むことが珍しくない。
モノグラフより部分的な内容を扱ったものはレビジョン[7](英: revision、「分類学的再検討」と訳される[8])と呼ばれる[6]。
脚注
- ^ "モノグラフ". 図書館情報学用語辞典 第5版. コトバンクより2021年2月5日閲覧。
- ^ "モノグラフシリーズ". 図書館情報学用語辞典 第5版. コトバンクより2021年2月5日閲覧。
- ^ “2.2.1 図書と逐次刊行物”. 目録情報の基準 第5版. 国立情報学研究所 (2020年8月). 2021年2月5日閲覧。
- ^ "モノグラフ". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2021年2月5日閲覧。
- ^ 速水格「古生物学の今昔」『化石』第74巻、日本古生物学会、2003年、81-84頁、doi:10.14825/kaseki.74.0_81。
- ^ a b Stephen G. Saupe. “Plant Taxonomy (BIOL308): Descriptions, Literature, Manuals & Monographs”. 2021年2月5日閲覧。
- ^ 大原昌宏「標本・文献・インターネット」『大学出版』第41号、大学出版部協会、1999年、6-10頁。
- ^ 本村浩之「ツバメコノシロ科魚類の分類学的研究を振り返って : 実践と考え方: 種分類を目指す若手研究者と学生に向けて」『タクサ:日本動物分類学会誌』第34巻、日本動物分類学会、2013年、32-53頁、doi:10.19004/taxa.34.0_32。
参考文献
- 長谷川一「隠喩としての人文系学術書」『カレントアウェアネス』第296号、国立国会図書館、2008年、4-6頁。)
モノグラフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/03 21:27 UTC 版)
Peter Schöller: Die rheinisch-westfälische Grenze zwischen Ruhr und Ebbegebirge: ihre Auswirkungen auf die Sozial- und Wirtschaftsräume und die zentralen Funktionen der Orte. (= Forschungen zur deutschen Landeskunde. Bd. 72). Verl. des Amtes f. Landeskunde, Remagen (1953). Peter Schöller: "Der Fall Löwen und das Weißbuch- Eine kritische Untersuchung der deutschen Dokumentation über die Vorgänge in Löwen vom 25. bis 28. August 1914". Böhlau Verlag, Köln 1958. - この問題についてのドイツとベルギーの歴史学者の声明、および、フランツ・ペトリによる序文を含む。 Peter Schöller: Die deutschen Städte. (= Erdkundliches Wissen. Bd. 17). F. Steiner, Wiesbaden (1967). (浮田典良 訳)西ドイツ地理学者のみた日本、地人書房、1980年
※この「モノグラフ」の解説は、「ペーター・シェラー」の解説の一部です。
「モノグラフ」を含む「ペーター・シェラー」の記事については、「ペーター・シェラー」の概要を参照ください。
モノグラフ
出典:『Wiktionary』 (2021/04/11 16:00 UTC 版)
語源
英語 monograph < mono- + -graph
発音
- モ↘ノグラフ、モ↗ノグ↘ラフ
名詞
モノグラフ
翻訳
- 英語: monograph (en)
- カタルーニャ語: monografia (ca) 女性
- ギリシア語: μονογραφία (el) 女性
- スウェーデン語: monografi (sv) 通性
- スペイン語: monografía (es) 女性
- チェコ語: monografie (cs) 女性
- 中国語: 專著 (cmn), 专著 (cmn) (zhuānzhù), 專論 (cmn), 专论 (cmn) (zhuānlùn), 專刊 (cmn), 专刊 (cmn) (zhuānkān)
- ドイツ語: Monografie (de) 女性
- ハンガリー語: monográfia (hu)
- フィンランド語: monografi (fi)
- フランス語: monographie (fr) 女性
- ブルガリア語: монография (bg) 女性
- ベトナム語: chuyên khảo (vi)
- ポーランド語: monografia (pl) 女性
- ポルトガル語: monografia (pt) 女性
- リトアニア語: monografija (lt) 女性
- ルーマニア語: monografie (ro) 女性
- ロシア語: моногра́фия (ru) 女性
モノグラフと同じ種類の言葉
- モノグラフのページへのリンク