でんわとうひょう(電話投票)
電話投票
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 19:04 UTC 版)
電話投票(でんわとうひょう)は、公営競技(中央競馬・地方競馬・競輪・競艇・オートレース)の投票券を、電話回線やパソコン、スマートフォンを使って(「チケットレス」/ペーパーレスで)購入する投票形式、またはそのシステムのことである。その中でも特にインターネット(スマートフォンを含む)を利用しての投票は「インターネット投票」と呼ばれる。1974年に中央競馬で初導入され、現在は中央競馬・地方競馬・競輪・競艇・オートレースの全国各地で開催されている全レースを対象に購入が可能。
- 1 電話投票とは
- 2 電話投票の概要
電話投票
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 03:09 UTC 版)
電話投票は「テレジョッキー園田・姫路」のみで、長らくD-Net(全国統一電話投票システム)に加盟していなかったため購入できるのは園田競馬場と姫路競馬場の競走のみであったが、2005年8月2日よりD-Netでも購入できるようになり、12月21日よりテレジョッキー園田・姫路もD-Netに移行して廃止された。なお、ダートグレード競走をはじめ、南関東各競馬場(浦和・船橋・大井・川崎)における兵庫競馬の他場発売競走が設定された時についてはSPAT4(南関東4競馬場の電話投票システム)でも購入することができる。 2010年1月26日の園田競馬開催分よりインターネットのオッズパークでのみ重勝式のOddsPark LOTOが発売されている。
※この「電話投票」の解説は、「兵庫県競馬組合」の解説の一部です。
「電話投票」を含む「兵庫県競馬組合」の記事については、「兵庫県競馬組合」の概要を参照ください。
- 電話投票のページへのリンク