投票の仕組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 04:49 UTC 版)
セルビア、モンテネグロ両国で高い知名度を誇る、数多くの大スターを擁するセルビア側からの参加者に対して、公正に選ばれた無名のモンテネグロ側の参加者が勝利を収めることは難しいとしてモンテネグロ国営放送は懸念を表明していた。モンテネグロ国営放送は、電話投票で多くの票を集められそうなモンテネグロのスターをエヴロペスマに送り込むことができなかった。そのため、モンテネグロ側は電話投票だけでエヴロペスマ優勝者を決定することに反対し、電話投票は選考の一部に留まる方式を求めた。その結果、セルビアとモンテネグロの両国からそれぞれ4人ずつの審査員が参加し、電話投票の結果は「9人目の」審査員とする方式がとられた。それぞれの審査員は、1、2、3、4、5、6、7、8、10、12の各ポイントを優れた参加者に与える(2004年は1、2、3、4、5、6、8、10であった)。
※この「投票の仕組み」の解説は、「エヴロペスマ」の解説の一部です。
「投票の仕組み」を含む「エヴロペスマ」の記事については、「エヴロペスマ」の概要を参照ください。
- 投票の仕組みのページへのリンク