玉野競輪場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 競輪場 > 玉野競輪場の意味・解説 

玉野競輪場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 15:43 UTC 版)

競輪場 > 玉野競輪場
玉野競輪場
チャリロトバンク玉野[1]
改装工事前
基本情報
所在地 岡山県玉野市築港五丁目18番1号
座標 北緯34度29分50.4秒 東経133度57分41秒 / 北緯34.497333度 東経133.96139度 / 34.497333; 133.96139座標: 北緯34度29分50.4秒 東経133度57分41秒 / 北緯34.497333度 東経133.96139度 / 34.497333; 133.96139
電話投票 61#
開設 1950年(昭和25年)3月16日
走路 400m
施行者 玉野市
民間委託 株式会社チャリ・ロト
重勝式投票 チャリロト(グループC)
マスコット 「ガッツ玉ちゃん」
公式サイト 玉野競輪
配信サイト 玉野けいりんLIVE中継
実況
担当 宮原英治、西森カズヤ
ナイター競走
愛称 ミッドナイト競輪
シャイニングナイトレース
開催期間 通年・不定期(ミッドナイト)
2016年11月19日 - (ナイター)
記念競輪
名称 瀬戸の王子杯争奪戦
開催月 3月(次回は2026年度)

2024年6月25日 更新
テンプレートを表示

玉野競輪場(たまのけいりんじょう)は岡山県玉野市にある競輪場。施設所有および主催は玉野市。競技実施はJKA西日本地区本部中四国支部。

概要

玉野競輪場は1950年に開設された。記念競輪GIII)として「瀬戸の王子杯争奪戦」が開催され、近年は3月に行われることが多い。2020年度の記念競輪は改修工事の兼ね合いもあり広島競輪場を借り上げて開催された。過去には1993年1994年2000年12月にはふるさとダービーが、2005年2月には西王座戦が、2010年2月には東西王座戦が、2022年2025年[注 1]7月にはサマーナイトフェスティバルがそれぞれ開催された。

2023年は、同じ中国地区の広島競輪場防府競輪場がいずれも改修工事であったため、それらの主催によるGIII記念競輪を玉野で開催。1年に3つの記念競輪を玉野で開催するという珍事があった。このうち、広島については2024年も玉野本場で記念競輪が代替開催された。また、2027年は四国地区の高松競輪場の改修工事の影響で同場の記念競輪を玉野で開催する。

マスコットキャラクターは、顎が目立つユニークな顔つきの競輪選手をイメージした「ガッツ玉ちゃん」[2]。それにちなんで「ガッツ玉ちゃん杯」が開催されているほか、岡山県におとぎ話「桃太郎」の伝説が伝わっていることにちなんで「桃太郎杯」(2018年までは記念競輪の2日目の優秀競走として「ももたろう賞」も行なわれていた)や、現役時代は当地をホームバンクとし日本人で初めて世界選手権ケイリンで金メダルを獲得した本田晴美を称え「本田晴美杯」[3]などが行われている。

トータリゼータシステムは包括委託しているチャリ・ロトを採用している。

ライブ中継[4]は、YouTubeへ移行された。

2016年1月11日からの開催よりミッドナイト競輪が実施されており[5]、通常のナイター競走も同年11月19日からの開催を『シャイニングナイトレース』の愛称で実施している[6]。翌2017年以降も継続している。なお、現在のミッドナイトの中継は玉野現地からではなく東京のチャリロトSSスタジオ[注 2]からの放送となっている。

2020年3月5日から8日にかけて行われた記念競輪では、COVID-19の影響で本場は無観客、かつ場外売場も全て閉鎖された中で行われたため車券発売が電話ないしインターネット投票に限られたことから、4日間の総売上は19億2843万7900円と、前年比35・9%の大幅ダウンとなった[7]。また、4月2日から4日にかけて開催予定であったFII(ナイター)が、公営競技としては初となる新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止となった[8]。一方で、同年のゴールデンウイーク期間中は日本選手権競輪を始め全国各地で競輪開催が軒並み中止となり少ない開催に電話ないしインターネット投票が集中したことから、5月5日から7日のFII(ナイター)の売り上げが当初見込みの4倍となる16億4952万0600円に上った[9]

2025年5月、玉野競輪場のイメージソングとして、粗品霜降り明星)の作詞・作曲・歌唱による「車輪疾駆の風々」がリリースされた。同曲は、競輪場のプロモーションビデオにも使われている。

場内改修

玉野市内には宿泊施設が少なく近年のインバウンド需要に対応しにくい状況となっていたことに加え、玉野競輪場自体も施設の老朽化が進行していたことから、施設改修に併せて、競輪場併設としては全国初となる、選手宿舎を兼ねたホテルを場内に建設することになった。ホテルの包括委託事業者には株式会社チャリ・ロトが内定し、建て替え事業に伴い初期費用の約20億円は玉野市が負担するが、同社も自己資金20億円以上を投じて整備し、玉野市から借り上げた競輪場南側の土地に建設する。設計から建設、完成後の運営までを株式会社チャリ・ロトが担うDBO(デザイン・ビルド・オペレート)方式で、ホテルは8階建て、客室数は100室余りにする計画であり、2020年度から段階的に整備し、同年夏頃からメインスタンドなどを解体、2022年の開業を目指す[10]というものであった。ホテルだけでなく競輪場の運営も同社が受託し、玉野市に対して毎年度3億円以上の収益を保証し、不足した場合は補填する契約となっている[11]

施設改修中は本場開催を休止し、開設記念広島競輪場を借り上げて代替開催した。

そして、改修工事が完了した2022年2月27日からのFII(ミッドナイト)で本場開催を再開したが、関係者に新型コロナウイルス感染者が現れたため2日目の28日と最終日の3月1日の開催は中止・打ち切りとした[12]

チャリロト

2012年3月17日の開催から重勝式投票にあたるチャリロトを発売しているが、グループ開催への移行により、それまでのキャリーオーバーによる発売は11月18日を最終日として一旦終了することになり、最終日は特例として各賭式でキャリーオーバーがあった場合は一つ外した目でも的中の扱いとしていたが、的中者のいなかったチャリロトの134万7,750円は、玉野市の収入となった。

その後キャリーオーバーの対象外であるチャリロト3の単独販売 [13]を経て、その他の方式は12月13日の開催よりキャリーオーバーを共有する『グループC』としての発売となり、奈良競輪場高松競輪場高知競輪場広島競輪場と共有している。

2016年3月19日から場内に「チャリロトプラザ」が開設され、会員登録により場内での重勝式購入が可能となっている[14]

チャリロトバンク玉野[1]というネーミングライツの契約期間は、2024年4月からの5年間。

バンク

400mを採用している[15][16]。やや円形に近いバンクだが、クセの少ない走りやすいバンクである。見なし直線が佐世保競輪場に次いで短いが、風の影響のほうが強いため必ずしも先行有利ということはない。一方でミッドナイト開催時は、風の影響を受けることが少なく先行選手が有利となり、昼間開催時とは逆のコンディションとなる。

高台より瀬戸内海を望める競輪場として「シーサイドバンク」の愛称が付けられ親しまれているが、3コーナー付近に建物が無いため、そこから流れ込んでくる海風の影響を受けやすい。

KEIRIN HOTEL 10

新たに建設したホテルについては、『KEIRIN HOTEL 10』(けいりんほてる てん)と命名され、開設記念に合わせて2022年3月26日にグランドオープンを迎えた。場所は1コーナーだが、ホテルのエントランスは1センター付近となる。日本初の「スタジアム一体型ホテル」を標榜し、特に5階以上はテラスが付いたバンクビューとしており、レースを間近で観戦できる[17]無観客で開催されるミッドナイト競輪の場合、テラスには出られないが、部屋の窓からの観戦は可能[18])。ただ、当ホテルは競輪場の敷地内にあるため、テラスへの缶・瓶の持ち込みは許されておらず、レストランで飲料を注文した場合でも缶・瓶はグラスに中身を注ぎ終わると即回収されるなど厳しい制約もあり、宿泊の際にはその遵守が強く求められる[18]

また、当ホテルは選手宿舎も兼ねているため、競輪開催期間中(開催初日の前日である「前検日」から開催終了当日まで、通常では4日間)は客室の大半が選手・関係者用となることから宿泊可能な客室数は大きく減少する。特に開催期間中は選手と一般客は完全に動線が分けられ、出入り口やエレベーターなども別々のものを使用するほか、大浴場など一部の施設は選手専用となり一般客は利用できないなど、大きく制限される[18]

ホテル概要(以下は開業時点)
  • 開業⽇/2022年3⽉26日
  • 所在地/岡⼭県玉野市築港5丁目18-1
  • 面積/ホテル棟約5,700㎡、スタンド棟約2,800㎡
  • 階数/ホテル棟地上8階、スタンド棟地上4階
  • 部屋数/149室
  • 料金/2名1室利用時一人あたり1泊2食付 12,500円〜(消費税別)

アクセス

  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(宇野みなと線)宇野駅下車。徒歩15分。
  • 宇野駅前バス乗り場から無料送迎ジャンボタクシー約5分(ダイヤに基づき運行)。平常時は本場のデイ・ナイト開催時間帯、本場日・場外日に関わらず、宇野駅前発は昼過ぎまでの運行。競輪場発は昼過ぎまでのジャンボタクシー復路の運行の他、デイ開催の終盤に無料バスが、ナイター開催時間の終盤にも無料ジャンボタクシーが運行される。
  • 玉野本場での記念競輪または特別競輪開催期間中は、宇野駅・競輪場間の無料ジャンボタクシー・無料バスの運行時間帯が拡大される他、岡山駅[注 3]との間の無料バスが2往復運行される(両備バスが担当。)[注 4]

場外車券売場

以前は鳥取県鳥取市南隈408番地に『サテライト鳥取』を設置していたが、2021年3月31日をもって営業終了した。

歴代記念競輪優勝者

優勝者 登録地
2002年 渡邊隆 大分
2004年 小野俊之
2006年 石丸寛之 岡山
2007年 有坂直樹 秋田
2008年 3月 伊藤正樹 愛知
同年11月 荒井崇博 佐賀
2009年 岩津裕介 岡山
2011年 開催中止[注 5]
2012年 岩津裕介 岡山
2013年 村上義弘 京都
2014年 岩津裕介 岡山
2015年 武田豊樹 茨城
2016年 新田祐大 福島
2017年 村上義弘 京都
2018年 三谷竜生 奈良
2019年 阿竹智史 徳島
2020年[注 6] 郡司浩平
新山響平
神奈川
青森
2021年[注 7][注 8] 松浦悠士 広島
2022年 脇本雄太 福井
2023年 小原太樹 神奈川
2024年 松浦悠士 広島
2025年 吉田拓矢 茨城
2027年
※1節4日間制開催となった、2002年4月以降の歴代記念競輪優勝者を列記。

脚注・出典

注釈

  1. ^ 4日制として最初の開催となった。
  2. ^ 包括委託している株式会社チャリ・ロトの本社スタジオ。
  3. ^ 乗り場は駅前商業施設イコットニコット前のバス10番乗り場。
  4. ^ かつて1990年代までは、ほかに事前予約による定員制で大阪梅田、神戸との間でも1往復の運行もあった。
  5. ^ 東日本大震災発生のため。
  6. ^ 1着同着
  7. ^ 改修工事の為、広島競輪場での代替開催。
  8. ^ COVID-19対策の為無観客での開催となった。

出典

  1. ^ a b 玉野市が初めて市の施設にネーミングライツを導入 「日比製煉スタジアム」「チャリロトバンク玉野」に決定【岡山 RSK山陽放送 (1ページ)
  2. ^ なつかしのCM 玉野競輪~岡山県玉野市の競輪場~
  3. ^ “【競輪】玉野F1デイリー杯 S級は河端朋之が岡山連係を外すもまくってVゴール”. デイリースポーツ (神戸新聞社). (2023年8月2日). https://www.daily.co.jp/horse/2023/08/02/0016655859.shtml 2023年8月2日閲覧。 
  4. ^ 玉野競輪ライブ
  5. ^ 平成28年1月以降のミッドナイト競輪について~玉野競輪場での開催が追加されます。~ - KEIRIN.JP 2015年11月24日
  6. ^ 玉野競輪場におけるナイター競輪の開催について - KEIRIN.JP 2016年8月24日
  7. ^ “コロナ影響で総売上19億円…前年比35%と激減/玉野”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年3月8日). https://www.nikkansports.com/public_race/keirin/seto/2020/news/202003080000861.html 2020年3月10日閲覧。 
  8. ^ “玉野競輪が公営初の中止 選手の家族にコロナ感染者”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年4月2日). https://www.nikkansports.com/public_race/news/202004020000253.html 2020年4月3日閲覧。 
  9. ^ “玉野競輪GW売り上げは見込みの4倍 無観客でネット投票集中、市も驚き”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2020年5月14日). https://mainichi.jp/articles/20200514/k00/00m/050/070000c 2020年5月14日閲覧。 
  10. ^ “玉野競輪場にホテル併設へ 市建て替え事業、訪日客需要狙う”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2020年2月15日). https://web.archive.org/web/20200217122450/https://www.sanyonews.jp/article/984945 2020年4月19日閲覧。 
  11. ^ 玉野競輪場に選手宿舎を兼ねたホテルを併設、改築・運営事業者にチャリ・ロトG - 新・公民連携最前線(日経BP)2020年2月28日
  12. ^ 【お知らせ】玉野競輪(FII)ミッドナイト2日目以降開催中止となりました”. KEIRIN.JP (2022年2月28日). 2022年2月28日閲覧。
  13. ^ 【重要】11月21日から開催の玉野競輪(FII)について(お知らせ) - チャリロトHP・2012年11月19日
  14. ^ 3月19日(土)に『玉野競輪場』内にチャリロトプラザOPEN!! - チャリロトHP・2016年3月14日
  15. ^ 施設・交通案内 玉野競輪 旧サイト(2007年7月2日)
  16. ^ 場内ガイド 玉野競輪
  17. ^ 日本初! 岡山県「玉野競輪場」にスタジアム一体型ホテルが誕生 瀬戸内の玄関口に『KEIRIN HOTEL 10』2022年3⽉開業” (PDF). 株式会社温故知新 (2020年1月18日). 2022年2月28日閲覧。
  18. ^ a b c ホテルの部屋から競輪の生観戦ができる!話題の「KEIRIN HOTEL 10」に宿泊してみた - 日刊SPA!・2022年7月26日

外部リンク


玉野競輪場(シャイニングナイトレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:02 UTC 版)

ナイター競走」の記事における「玉野競輪場(シャイニングナイトレース)」の解説

2016年11月19日より実施

※この「玉野競輪場(シャイニングナイトレース)」の解説は、「ナイター競走」の解説の一部です。
「玉野競輪場(シャイニングナイトレース)」を含む「ナイター競走」の記事については、「ナイター競走」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玉野競輪場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉野競輪場」の関連用語

玉野競輪場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉野競輪場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉野競輪場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナイター競走 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS