松江競輪場とは? わかりやすく解説

松江競輪場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 05:35 UTC 版)

松江競輪場
基本情報
所在地 島根県松江市末次町
座標 北緯35度28分05秒 東経133度02分57秒 / 北緯35.468089度 東経133.049208度 / 35.468089; 133.049208
開設 1950年5月30日
閉場 1953年8月
所有者 日本競輪株式会社(施設)
甲子園土地企業(敷地)
施行者 松江市
走路 300m
テンプレートを表示

松江競輪場(まつえ けいりんじょう)は、かつて島根県松江市に存在した競輪場

概要

松江市末次町に、甲子園土地企業(甲子園競輪場施設保有者でもあった)が用地を購入し、大阪に本社を置く日本競輪株式会社(のちの甲子園土地企業)が施設管理会社となって1周300メートルの競輪場を設営。なお同地は、宍道湖を一部埋め立てたところであった。

1950年5月30日、松江市主催で第1回の開催が行われた。

最大傾斜角度(最大カント)が47度にもなるバンク特性からか、大穴が出やすい競輪場として知られていたが、ギャンブルへの関心が概ね低い市民性などが災いして次第に衰微し、赤字が膨らむようになった。

加えて1953年7月の八百長騒動を契機に廃止への機運が高まったため、松江市議会が特別処理委員会を組織した後、同年8月に廃止を決定した。

その後当地は、松江市役所及び末次公園として整備された。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松江競輪場」の関連用語

松江競輪場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松江競輪場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松江競輪場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS