沖縄県総合運動公園自転車競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 沖縄県のスポーツ施設 > 沖縄県総合運動公園自転車競技場の意味・解説 

沖縄県総合運動公園自転車競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
沖縄県総合運動公園自転車競技場
(通称:泡瀬自転車競技場)
沖縄県総合運動公園自転車競技場 2019年8月1日撮影
基本情報
所在地 沖縄県中頭郡北中城村
座標 北緯26度18分21.3秒 東経127度49分22.9秒 / 北緯26.305917度 東経127.823028度 / 26.305917; 127.823028座標: 北緯26度18分21.3秒 東経127度49分22.9秒 / 北緯26.305917度 東経127.823028度 / 26.305917; 127.823028
開設 1987年
所有者 沖縄県公園スポーツ振興協会
走路 333.3m
テンプレートを表示

沖縄県総合運動公園自転車競技場(おきなわけん そうごううんどうこうえん じてんしゃきょうぎじょう)は、沖縄県総合運動公園内にある自転車競技場泡瀬干潟に程近いことにちなんで泡瀬自転車競技場という自転車競技関係者もいる。

概要

1987年海邦国体開催のため、『仮設競技場』の名目で設営された。つまり、国体開催のためだけに設けられた施設であり、開催後は撤去を前提としていたことから、現在も常設競技場という扱いではないという特殊な事情を抱える競技場である。

2010年度には平成22年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会のトラック種目が行われた。同様に2019年度も令和元年度全国高等学校総合体育大会の自転車トラック種目が開催された。

このほか、沖縄県を登録地とする競輪選手が、当競技場を練習拠点としている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖縄県総合運動公園自転車競技場」の関連用語

沖縄県総合運動公園自転車競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄県総合運動公園自転車競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄県総合運動公園自転車競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS