かりがね自転車競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かりがね自転車競技場の意味・解説 

かりがね自転車競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/22 10:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かりがね自転車競技場
基本情報
所在地 長野県松本市惣社325(当時)
座標 北緯36度14分59秒 東経137度59分33秒 / 北緯36.249586度 東経137.992444度 / 36.249586; 137.992444
閉場 2013年10月
所有者 松本市(教育委員会体育課)
走路 333.3m
テンプレートを表示

かりがね自転車競技場(かりがねじてんしゃきょうぎじょう)は、長野県松本市にあった自転車競技場である。

1周333.3m。なお競走用自転車以外の自転車も走行できる1周400mの走路が別に存在した。1978年やまびこ国体トラックレース会場となり、2005年には全日本自転車競技選手権大会が開催された。

その後施設が老朽化していたことや、隣接している「かりがね運動広場」をサッカークラブ・松本山雅FCの練習グラウンドとして再整備し拡大するため、自転車競技場を解体することになり2013年10月をもって廃止された。

なお松本市は浅間温泉国際スケートセンター跡地に新たな自転車競技場を建設し[1]2015年松本市美鈴湖自転車競技場として完成している。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かりがね自転車競技場」の関連用語

かりがね自転車競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かりがね自転車競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかりがね自転車競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS