零號機とは? わかりやすく解説

零号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 07:05 UTC 版)

パソトラ」の記事における「零号機」の解説

IBMのAptiva96年モデル初期スペックはPentium166MHz。Windows95搭載。るかぽんがPC始めきっかけとなったメーカーPC自作PCではないがMMX-ODPやメモリ増設行なったほか、グラフィックボードSCSIボード増設していたことが確認される買って最初にムームー君がHDDパーティション切ろうとしたところ、やり方がよく分からずOSごとフォーマットしてしまい1週間ほど使えないPCになっていた。その反省から、るかぽんはPC猛勉強誓った。しばらく使った後、Windows98では不具合の多い機種であることが発覚したため、るかぽんはメーカーPC頼らず自作PC始めることになった最終的にるかぽんママのワープロマシンとして余生を送る。通称ご隠居マシン」。

※この「零号機」の解説は、「パソトラ」の解説の一部です。
「零号機」を含む「パソトラ」の記事については、「パソトラ」の概要を参照ください。


零号機(EVA-00 PROTO TYPE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:31 UTC 版)

エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の記事における「零号機(EVA-00 PROTO TYPE)」の解説

搭乗者綾波レイ 碇シンジ機体相互互換試験のみ) 機体色:山吹色→青(改) 眼:単眼 コア(魂):作中では言及無し 初登場話数第壱話 最初に製作されプロトタイプ試作機)で実戦投入予定もなく、そのため肩部ウェポンラックなどの装備もされていないレイ起動実験中に暴走したため、十字架付き停止信号プラグによって凍結されていたが、第5使徒ラミエル襲来直前凍結解除する。「ヤシマ作戦」に投入され大破その後弐号機と同じ形状装甲板肩部ウェポンラックを取り付け機体色も青に変更する改装施され、第9使徒マトリエル戦から実戦配備される。この実戦形態商品化される際などは零号機(改)と呼ばれ第壱話よりオープニングフィルムに登場している。肩部ウェポンラックにブースター搭載されている(ただしこれは高所からのショック吸収用で、飛翔能力は無い)。第16使徒アルミサエル戦において、使徒もろとも自爆第3新東京市と共に完全に破壊された。 制作元については、第弐拾壱話において赤木ナオコが「アダムより人の造りしもの」として脊椎頭部腕部だけのプロトタイプの零号機を紹介し劇場版25話においてキール・ローレンツが「唯一リリス分身たるEVA初号機」と発言していることからアダムより作られたとする説と、アダム呼ばれていたものが実はリリスであったことから、リリスより作られたとする説がある。 コアについては、現在までに公表され設定資料中には明言したものはない。ゲーム新世紀エヴァンゲリオン2』では、コアに魂が入っておらず、レイシンクロ長期間要したのはそれが理由であると解説されている。ただしその改良版であるPSP版ではこの理由について「レイ母親存在しないこと」「コアシステム未完成であること」とされており、零号機のコアの魂の有無には言及されていない頭部脊椎のみの失敗作NERV本部地下ターミナルドグマ)に大量廃棄されている。 改装前山吹色由来は、海軍飛行実験部所属機東海道・山陽新幹線ドクターイエローなど、試作段階試験用機体事業用車両などにこの色が多く使われることによる

※この「零号機(EVA-00 PROTO TYPE)」の解説は、「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の解説の一部です。
「零号機(EVA-00 PROTO TYPE)」を含む「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の記事については、「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の概要を参照ください。


零号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:31 UTC 版)

エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の記事における「零号機」の解説

正式名称汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 試作零号機EVANGELION PROTO TYPE-00)(改装後):汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 試作零号機(改)(EVANGELION PROTO TYPE-00') 所属特務機関NERV日本本部 搭乗者綾波レイ 機体色:山吹色 眼:単眼 基本的なデザイン旧世紀版同様だが、改装就役後カラーリング変更されないまま、2号機と同じ肩部ウェポンラックと胸アーマー装備された。第10の使徒戦でN2弾頭装備ミサイル抱えて特攻するも撃破出来ず全身焼かれ立ち尽くしているところを第10の使徒に膝から上を捕食されレイごと取り込まれてしまう。

※この「零号機」の解説は、「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の解説の一部です。
「零号機」を含む「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の記事については、「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「零號機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「零號機」の関連用語

零號機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



零號機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパソトラ (改訂履歴)、エヴァンゲリオン (架空の兵器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS