ヤシマ作戦
英語:OPERATION YASHIMA
アニメ作品「新世紀エヴァンゲリオン」において登場する作戦の名称。日本全国から電力を集め、それをもって敵を倒すというもの。転じて、福島第一原子力発電所事故による電力不足での節電の呼びかけ運動のこと。あるいは、プロジェクトの名称。
節電の呼びかけ運動のヤシマ作戦は、小さなコミュニティネットワークのメンバーらの呼びかけにより始まった。その後、Twitterやmixiなどを通じて運動が広まっていった。
ヤシマ作戦は、停電を防ぐことと、被災地の電力支援をすることを目的としている。また、停電に関する情報を収集し、ウェブサイトなどで情報提供を行っている。
なお、ヤシマ作戦は、ネット流行語大賞実行委員会が主催する「ネット流行語大賞2011」の第5位にランクインしている。ちなみに1位は、「ポポポポ~ン」だった。
関連サイト:
ヤシマ作戦 - 特務機関NERV
金賞は「ポポポポ~ン」 ネット流行語大賞2011 - MSN産経ニュース
ヤシマ作戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:14 UTC 版)
「新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧」の記事における「ヤシマ作戦」の解説
第六話において実施された、第5使徒ラミエル殲滅作戦の名称で、作戦立案者で実施責任者の葛城ミサト一尉によって命名された。第5使徒の下部から伸びるシールドが上部装甲を突破し、NERV本部直上に達する時間が迫る中、強固なA.T.フィールドを展開し、一定範囲内に侵入する敵に対して強力な荷電粒子ビームを放つ第5使徒に対して、その感知射程外から陽電子砲による超長距離狙撃を行なう作戦である。MAGIの計算によるこの作戦の成功確率は、8.7%であった。
※この「ヤシマ作戦」の解説は、「新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧」の解説の一部です。
「ヤシマ作戦」を含む「新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧」の記事については、「新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧」の概要を参照ください。
- ヤシマ作戦のページへのリンク