鎌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > の意味・解説 

1.人の命を奪う鎌。

入鹿幸若舞父・御食子(みけこ)の卿と母が田の草取りをする間(*→〔観相〕4)、赤ん坊鎌足は畦に寝かされていた。そこへが鎌をくわえて来て鎌足もとに置き、かき消すように失せた。氷のごとく輝く鎌だったので、父母は「これは宝になるかもしれぬ」と思い鎌足身近に置いて養育した。鎌足成人後、この鎌で逆臣蘇我入鹿の首を討った→〔盲目〕7。

『詩語法』スノリ)第6章 9人の奴隷草刈り鎌オーディン砥石研ぎ、よく切れるようにしてやる奴隷たちが砥石欲しがるので、オーディン砥石空中投げ上げる。奴隷たちは我先に砥石掴み取ろうとして、互いに鎌で喉を切り合ってしまう。

真景累ケ淵三遊亭円朝新吉お久駆け落ち途中草むらの鎌でお久怪我をする。お久の顔が豊志賀見えたので(*→〔醜女〕4b)、新吉は鎌でお久を殺す。新吉お久親類お累と結婚するが、彼は名主の妾お賤と関係して(*→〔兄妹婚〕5)、お累を捨ててしまう。お累は、お久殺した鎌で自殺する数年後墓掃除寺男が、良く切れる草刈り鎌新吉見せる。新吉は、それがお久とお累の命を奪った鎌であることに気づき、「この鎌で自殺せよとの神仏の懲(こらし)めか」と悟る。彼はその場でお賤を殺し自害する。さらにお賤の母も、旧悪懺悔して鎌で自害する

★2.鎌では切れぬ不死身身体

鎌髭 下男茂作(=実は俵藤太秀郷の息子・守郷)が、旅の六部(=実は平将門息子・良門)の髭を、鎌で剃ってやろうと言う。守郷は髭を剃るふりをしつつ、良門の咽に鎌をかけて、掻き切ろうとする。しかし良門は不死身身体ゆえ、刃物受けつけない。2人本名名乗りあい、戦場での再会約束して別れる

★3.鎌で風を切る

風の三郎さま水木しげる図説日本妖怪大鑑』) 富山県地方には、草刈鎌刃先を風の方へ向けて高く立て、手を叩きながら「ホーホーホー」と大声をあげる風習がある。鎌の刃によって風の神を傷つければ風が衰える考えられいるからだ。

★4a.鎌が自分で稲を刈って働く。

南島神話後藤明第1章南島創世神話」 昔は、鎌が自分で稲を刈って働いたので、人間は、鎌が稲を刈ってくるのを、ただ待っていればよかった。ところがある時、悪童トリセが、働く鎌を見て、「何ということだ。鎌が1人働いている。そうではなく人間が働くべきだ」と言った。すると鎌はもう働かなくなり人間が働かねばならないようになったインドネシアトラジャ族)。

★4b.鎌が自らの居場所知らせる。

現代民話考』松谷みよ子)4「夢の知らせほか」第1章の9 昼間花畑の手入れをしていて、鎌をなくした。畑の中や灰の中をかきまわしたが、見つからなかった。その夜夢に鎌が出てきて、「金盞花きんせんか)の中にいるからと言う。夜が明けるのを待ちかねて花畑へとんで行って金盞花分けて見ると、ちゃんと鎌があった(長野県)。

★4c.鎌を用いて火の難を逃れる

『月と不死ネフスキー)「琉球昔話『大の話』の発音転写昔々、父と母がいた。母が卵を産んで抱いているところへ、東の方から野原燃えて来た。父は、母と卵を見捨てて飛び去った。母は「我が羽があるかぎり、厚羽を持つかぎり、抱いて守ろう座って守ろうと言い大和鎌(やまとがま)を持ち出して、ぐるりを苅り開けたそうするとと卵は無事で、周り燃えて行ってしまった(沖縄県宮古郡伊良部島佐良浜村)。

★5.多くの人の命を奪う鎌。

大鎌ブラッドベリ) 男が妻と子供2人を車に乗せて運転中道に迷って人里離れた農家たどりつく中には農家の主の死体と、「この家へ来た者に、農場一切与える」との遺言状があった。一家はそこへ住みつき、男は大鎌ふるって広大な麦畑の麦を刈る。麦を刈ると、どこかで誰かが死ぬことを男は感じる。しかし仕事をやめることはできない。それが彼の運命なのだ〔*やがて火事起こり妻と子供2人が死ぬ。男は呪いの言葉をわめき、狂気の笑い声をあげ、麦を刈り続ける〕。

大鎌持って訪れ死神→〔椅子〕1の『この世に死があってよかった』(チェコ昔話)。

ろうそく火が消えると、人が死ぬ→〔ろうそく〕2。

★6.命をとられるか、鎌をとられるか、二つに一つ

鎌取池の伝説 鎌取池のそばに細い坂道があり、農夫が通る時に鎌を持っていると、必ず、命をとられるか鎌をとられるか、どちらかであった。命をとられなくてほっとしたと思うと、手に持っていた鎌が、いつのまにか池の中へ落ちているのであるそれゆえ、池に来る時には鎌を持って来てならない、とかたく禁じられていた(神奈川県横浜市戸塚区)。

★7.鎌のおかげで命が助かった

紀伊国狐憑漆掻語きいのくにのきつねうるしかきつくものがたり谷崎潤一郎村の男丸木橋踏み外し谷川片足つっこんだが足に粘りついて、ずるずる深み引き込まれる。「ガータロ(河童)の仕業だ」と気づいた男は、ガータロは鉄気(かなけ)を嫌うので、腰にさしていた鎌を川の中へ投げる。そうしたら難なく足が抜けて、男は命拾いした。

*鎌で胎児助け出す→〔腹〕3cの『和漢三才図会』巻第76大日本国和泉」。

大鎌で父の性器切り取る→〔後ろ〕2の『神統記』(ヘシオドス)。

*鎌で切腹しようとする→〔切腹〕4の『鎌腹』(狂言)。

かまいたち→〔三人の魔女魔物〕3。





鎌と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鎌 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎌」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS