織女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > > 織女の意味・解説 

たな‐ばた【七夕/棚機/織女】

読み方:たなばた

五節句の一。7月7日行事。この夜、天の川両側にある牽牛(けんぎゅう)星・織女星が、年に一度会うといい、この星に女性技芸の上達を祈ればかなえられるといって奈良時代から貴族社会では星祭りをした。これは中国伝来乞巧奠(きっこうでん)であるが、一方日本固有の習俗では、七日盆盆初め)に当たり、水浴などの禊(みそぎ)をし、この両者合体した行事になっているたなばたまつり。《 秋》「—のなかうどなれや宵の月/貞徳

七夕の画像
仙台市七夕祭りのようす

おり‐め【織(り)女】

読み方:おりめ

機織(はたお)りの女性


しょく‐じょ〔‐ヂヨ〕【織女】

読み方:しょくじょ

機(はた)を織る女。はたおりめ

織女星」の略。《 秋》


しょくじょ 【織女】

七夕

けんぎゅう・しょくじょ 【牽牛・織女】

中国の神話中の男女一対の神。星の名。牽牛が男の仕事である農耕を、織女が女の仕事である養蚕紡織象徴したもの、と考えられる彦星男星)と織姫女星)。→ 七夕

織女

読み方:ショクジョ(shokujo)

織女星琴座主星ヴェガをいう。白色一等星

季節

分類 人事


織女

読み方:ベーガ(b^ega

作者 田中冬二

初出 昭和53年

ジャンル 詩集


織姫

(織女 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 14:35 UTC 版)

「十二支のうち丑『牽牛星』」山本芳翠

織姫(おりひめ)、織女(しょくじょ)は、中国道教七夕の伝説『牛郎織女』に登場する仙女。織姫は王母娘娘(西王母)の外孫女であるとされる[1][2]。また玉皇大帝と王母娘娘の娘・七仙女と同一視されることもある。

北方玄武七宿の第二宿・牛宿の中の星官・織女こと三女星(織女星、婺女星、須女星)の一柱。星座では、こと座α星(おりひめ、織女)。

織姫は「天」という宝物を持ち、天上にあって雲錦を織る仕事をしている。7月7日、姉妹たちと共に人間界の河の辺に来た、牽牛郎が水浴をする七人の天女を見かけ、紫色の羽衣を取った。後に互い一目惚れして、男の子と女の子が生まれる。

天棚機姫神

古語拾遺において天照大神の岩屋隠れの際、天照大神に献上する神衣和衣を織った天棚機姫神と同一視される。

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小南 1984, p. 31.
  2. ^ 河合 2003, p. 242.

関連項目


「織女」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



織女と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織女」の関連用語






6
梶の葉姫 デジタル大辞泉
100% |||||

7
機織姫 デジタル大辞泉
100% |||||

8
糸織姫 デジタル大辞泉
100% |||||



織女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS