絹本著色普賢十羅刹女像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 絹本著色普賢十羅刹女像の意味・解説 

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 1967
枝番 00
指定年月日 1999.06.07(平成11.06.07)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 平安
年代
検索年代
解説文:  普賢は『法華経』「普賢菩薩勧発品」に、法華経読誦する者を守護する菩薩として、王朝貴族とりわけて法華経信仰に篤かった貴族女性信奉されたが、同経「陀羅尼品」においてこの経を広めようとする者の守護を誓う十羅刹女また、同性としての女性親しまれる素地があっただろう。両者が一図に併せ描かれることは日本独自発案だったようで、その遺品文献例も平安時代後期以降限られる普賢十羅刹女像の遺品はすでに七件が重要文化財指定されている。なかで平安時代さかのぼ遺品京都廬山寺本のみであるが、本図はこの廬山寺本と相前後する古例であり、いわゆる平安仏画香り高い作品一つ数えられる
 十羅刹女像には唐装と和装の別があり、唐装の図像のほうが成立は古いとみられる廬山寺本や藤田美術館本、そして本図は唐装の遺例である。本図普賢菩薩中心に前方画面左下隅)に幡を捧げて先導する天童二人後方画面右隅)に十羅刹女画面右から左に向かって移動するように表している。諸尊雲の上にあり、画面左側には散華表されている。また、画面上方には天蓋描かれているが損傷のため不明確である。廬山寺本では訶梨帝母加えているが、本図にはない。
 菩薩の肌は白色薄く隈を施し薄墨線で描き起こしている。眼窩線を表さず、冠や服飾截金多用することは奈良国立博物館普賢菩薩像と等しく、特に冠に菊花状の截金文を並べている点は、東京国立博物館普賢菩薩像や金剛峯寺応徳涅槃図中の普賢菩薩共通する平安後期技法である。天蓋牡丹状の散華表していることも古風である。
 菩薩乗る象の姿は承安二年(一一七二)三月奥書をもつ善導寺観普賢経見返絵における象の特徴近似している。さらに、本図十羅刹女像は、平安時代末期とみられる太山寺法華経陀羅尼見返絵における十羅刹女像と図像等しくするものが少なくなく、天童を伴うことや、天蓋散華を表すこと、光背および白毫光の表現等、同見返絵と共通する点が多いことも注目され本図構図このような経典見返絵との関連示唆している。いずれにしても、以上のことから本図平安時代末期一二世紀後半期制作推定され普賢十羅刹女像の成立考えるうえで貴重であるばかりでなく、平安仏画佳品として注目される

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 339
枝番 00
指定年月日 1900.04.07(明治33.04.07)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 南北朝
年代
検索年代
解説文: 南北朝時代作品

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 848
枝番 00
指定年月日 1934.01.30(昭和9.01.30)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幀
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 896
枝番 00
指定年月日 1901.08.02(明治34.08.02)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 南北朝
年代
検索年代
解説文: 南北朝時代作品

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 1066
枝番 00
指定年月日 1904.02.18(明治37.02.18)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 1299
枝番 00
指定年月日 1954.03.20(昭和29.03.20)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 1394
枝番 00
指定年月日 1957.02.19(昭和32.02.19)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

絹本著色普賢十羅刹女像

主名称: 絹本著色普賢十羅刹女像
指定番号 1515
枝番 00
指定年月日 1960.06.09(昭和35.06.09)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1幅
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品
重要文化財のほかの用語一覧
絵画:  絹本著色普賢十羅刹女像  絹本著色普賢十羅刹女像  絹本著色普賢十羅刹女像  絹本著色普賢十羅刹女像  絹本著色普賢延命像  絹本著色普賢延命像  絹本著色普賢延命像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絹本著色普賢十羅刹女像」の関連用語

絹本著色普賢十羅刹女像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絹本著色普賢十羅刹女像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS