第97回全国高等学校野球選手権大会 (だい97かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、2015年 8月6日 から8月20日 までの14日間(休養日を除く)にわたって阪神甲子園球場 で行われた全国高等学校野球選手権大会 である。 
  キャッチフレーズは「新たな夏、プレーボール。 」[ 2]  。 
 
    
  
   
 概要 
   
  本大会は1915年 に第1回全国中等学校優勝野球大会 が開催されてから100年となるのを記念して、初めて大会のシンボルマークが佐藤卓 のデザインにより制定された[ 3]  。 
  開会式 では、選手権大会100周年の記念事業として、第1回大会に出場した10校の後続校[ 注 2]  の野球部員1名が100年前のユニフォームを再現し、「高校野球100年」と書かれた青帯を持って入場行進した[ 4] [ 5] [ 6]  。選手宣誓は主催者側の提案により、第1回大会優勝校の京都二中の後続校で本大会出場校でもある鳥羽高校の梅谷成悟主将が行なった[ 7] [ 8]  。これに関連して愛知代表となった中京大中京が創部時と同じデザインのユニフォームでの出場を試み、選手の採寸も終えていたが、高野連から「県大会で身に着けたものを着ければならない」との指摘を受けたため断念した[ 9] [ 注 3]  。 
  また、開会式直後の第1試合の始球式 を王貞治 [ 注 4]   が務めた[ 10]  。プロ野球経験者の始球式は選抜 ・選手権 を通じて初となる[ 11]  。 
  なお、本大会終了後に甲子園球場などで2015 WBSC U-18ワールドカップ を開催するため、8月6日開幕となる。その影響で甲子園練習は行われず、出場校の選手に対する「球場施設見学会」[ 12]   が開催された。甲子園練習が行われないのは、北京オリンピック の日程および出場校増の影響で8月2日に開幕した2008年 (第90回大会 )以来、7年ぶりとなる。 
 
   
   
  
   
 代表校 
   
   
  
   
 試合結果 
   
  
   
 1回戦 
   
   
   
     
     試合日  
     試合順  
     勝利  
     スコア  
     敗戦  
     備考  
     試合時間[ 15]   
     勝利校の次戦  
      
     
     8月6日  
     第1試合  
     鹿児島実  
     18 - 4  
     北海  
       
     2時間42分  
     鹿児島実は第7日・第4試合へ  
      
     
     第2試合  
     中京大中京  
     4 - 1  
     岐阜城北  
       
     1時間41分  
     中京大中京は第7日・第4試合へ  
      
     
     第3試合  
     上田西  
     3 - 0  
     宮崎日大  
       
     1時間44分  
     上田西は第7日・第3試合へ  
      
     
     8月7日  
     第1試合  
     花巻東  
     4 - 2  
     専大松戸  
       
     1時間55分  
     花巻東は第8日・第4試合へ  
      
     
     第2試合  
     広島新庄  
     4 - 2  
     霞ヶ浦  
       
     1時間57分  
     広島新庄は第8日・第1試合へ  
      
     
     第3試合  
     九州国際大付  
     8 - 2  
     鳴門  
       
     1時間55分  
     九州国際大付は第8日・第3試合へ  
      
     
     第4試合  
     東海大甲府  
     8 - 7  
     静岡  
       
     2時間37分  
     東海大甲府は第8日・第2試合へ  
      
     
     8月8日  
     第1試合  
     早稲田実  
     6 - 0  
     今治西  
       
     1時間58分  
     早稲田実は第8日・第1試合へ  
      
     
     第2試合  
     敦賀気比  
     4x - 3  
     明徳義塾  
     延長10回  
     2時間13分  
     敦賀気比は第8日・第4試合へ  
      
     
     第3試合  
     大阪偕星  
     7 - 3  
     比叡山  
     延長10回  
     2時間29分  
     大阪偕星は第8日・第3試合へ  
      
     
     第4試合  
     下関商  
     4x - 3  
     白樺学園  
     延長11回  
     1時間55分  
     下関商は第8日・第2試合へ  
      
     
     8月9日  
     第1試合  
     津商  
     9 - 4  
     智弁和歌山  
       
     2時間30分  
     津商は第9日・第2試合へ  
      
     
     第2試合  
     創成館  
     3x - 2  
     天理  
       
     2時間2分  
     創成館は第9日・第3試合へ  
      
     
     第3試合  
     滝川第二  
     4x - 3  
     中越  
       
     2時間5分  
     滝川第二は第9日・第1試合へ  
      
     
     第4試合  
     仙台育英  
     12 - 1  
     明豊  
       
     2時間11分  
     仙台育英は第9日・第1試合へ  
      
     
     8月10日  
     第1試合  
     健大高崎  
     10 - 4  
     寒川  
       
     2時間3分  
     健大高崎は第9日・第3試合へ  
      
     
     第2試合  
     鳥羽  
     7 - 1  
     岡山学芸館  
       
     1時間58分  
     鳥羽は第9日・第2試合へ  
     
    
  
 
  
   
 2回戦 
   
   
   
     
     試合日  
     試合順  
     勝利  
     スコア  
     敗戦  
     試合時間[ 15]   
     勝利校の次戦  
      
     
     8月10日  
     第3試合  
     秋田商  
     3 - 1  
     龍谷  
     1時間54分  
     秋田商は第11日・第1試合へ  
      
     
     8月11日  
     第1試合  
     鶴岡東  
     9 - 6  
     鳥取城北  
     2時間17分  
     鶴岡東は第10日・第2試合へ  
      
     
     第2試合  
     関東第一  
     12 - 10  
     高岡商  
     2時間44分  
     関東第一は第11日・第2試合へ  
      
     
     第3試合  
     興南  
     6x - 5  
     石見智翠館  
     2時間34分  
     興南は第11日・第4試合へ  
      
     
     第4試合  
     花咲徳栄  
     15 - 3  
     三沢商  
     2時間  
     花咲徳栄は第10日・第2試合へ  
      
     
     8月12日  
     第1試合  
     東海大相模  
     6 - 1  
     聖光学院  
     1時間47分  
     東海大相模は第10日・第3試合へ  
      
     
     第2試合  
     遊学館  
     5 - 3  
     九州学院  
     1時間39分  
     遊学館は第10日・第3試合へ  
      
     
     第3試合  
     作新学院  
     10 - 6  
     上田西  
     2時間15分  
     作新学院は第10日・第4試合へ  
      
     
     第4試合  
     中京大中京  
     7 - 3  
     鹿児島実  
     2時間1分  
     中京大中京は第11日・第2試合へ  
      
     
     8月13日  
     第1試合  
     早稲田実  
     7 - 6  
     広島新庄  
     2時間16分  
     早稲田実は第10日・第1試合へ  
      
     
     第2試合  
     東海大甲府  
     9 - 1  
     下関商  
     2時間2分  
     東海大甲府は第10日・第1試合へ  
      
     
     第3試合  
     九州国際大付  
     10x - 9  
     大阪偕星  
     2時間1分  
     九州国際大付は第10日・第4試合へ  
      
     
     第4試合  
     花巻東  
     8 - 3  
     敦賀気比  
     2時間4分  
     花巻東は第11日・第3試合へ  
      
     
     8月14日  
     第1試合  
     仙台育英  
     7 - 1  
     滝川第二  
     1時間57分  
     仙台育英は第11日・第3試合へ  
      
     
     第2試合  
     鳥羽  
     4 - 2  
     津商  
     1時間40分  
     鳥羽は第11日・第4試合へ  
      
     
     第3試合  
     健大高崎  
     8 - 3  
     創成館  
     2時間1分  
     健大高崎は第11日・第1試合へ  
     
    
  
 
  
   
 3回戦 
   
   
   
     
     試合日  
     試合順  
     勝利  
     スコア  
     敗戦  
     備考  
     試合時間[ 15]   
     勝利校の次戦  
      
     
     8月15日  
     第1試合  
     早稲田実  
     8 - 4  
     東海大甲府  
       
     2時間14分  
     早稲田実は準々決勝・1試合目へ  
      
     
     第2試合  
     花咲徳栄  
     1 - 0  
     鶴岡東  
       
     1時間58分  
     花咲徳栄は準々決勝・2試合目へ  
      
     
     第3試合  
     東海大相模  
     11 - 2  
     遊学館  
       
     2時間17分  
     東海大相模は準々決勝・2試合目へ  
      
     
     第4試合  
     九州国際大付  
     2 - 0  
     作新学院  
       
     1時間49分  
     九州国際大付は準々決勝・1試合目へ  
      
     
     8月16日  
     第1試合  
     秋田商  
     4 - 3  
     健大高崎  
     延長10回  
     2時間12分  
     秋田商は準々決勝・3試合目へ  
      
     
     第2試合  
     関東第一  
     1x - 0  
     中京大中京  
       
     1時間58分  
     関東第一は準々決勝・4試合目へ  
      
     
     第3試合  
     仙台育英  
     4 - 3  
     花巻東  
       
     1時間50分  
     仙台育英は準々決勝・3試合目へ  
      
     
     第4試合  
     興南  
     4 - 3  
     鳥羽  
       
     2時間7分  
     興南は準々決勝・4試合目へ  
     
    
  
 
  
   
 準々決勝 
   
   
   
     
     試合日  
     試合順  
     勝利  
     スコア  
     敗戦  
     試合時間[ 15]   
     勝利校の次戦  
      
     
     8月17日  
     第1試合  
     早稲田実  
     8 - 1  
     九州国際大付  
     1時間53分  
     早稲田実は準決勝・1試合目へ  
      
     
     第2試合  
     東海大相模  
     4x - 3  
     花咲徳栄  
     2時間16分  
     東海大相模は準決勝・2試合目へ  
      
     
     第3試合  
     仙台育英  
     6 - 3  
     秋田商  
     1時間51分  
     仙台育英は準決勝・1試合目へ  
      
     
     第4試合  
     関東第一  
     5 - 4  
     興南  
     2時間31分  
     関東第一は準決勝・2試合目へ  
     
    
  
 
  
   
 準決勝 
   
   
   
     
     試合日  
     試合順  
     勝利  
     スコア  
     敗戦  
     試合時間[ 15]    
      
     
     8月19日  
     第1試合  
     仙台育英  
     7 - 0  
     早稲田実  
     1時間52分  
      
     
     第2試合  
     東海大相模  
     10 - 3  
     関東第一  
     2時間21分  
     
    
  
 
  
   
 決勝 
   
   
    
    
      
      
     
    
     8月20日(開始:13時2分、終了:15時19分) 
      
    
     
          
      1  
      2  
      3  
      4  
      5  
      6  
      7  
      8  
      9  
      R   
      H   
      E   
       
      
      東海大相模   
      2  
      0  
      2  
      2  
      0  
      0  
      0  
      0  
      4  
      10   
      15  
      3 
       
      
      仙台育英   
      0  
      0  
      3  
      0  
      0  
      3  
      0  
      0  
      0  
      6   
      9  
      2 
       
     
   
 
   
    [東]:小笠原(9回) 
    [仙]:佐藤世(9回) 
    本塁打  [東]:小笠原 
    審判  [球審]古川泰史 [塁審]田中豊久・堅田外司昭 ・土井淳宏 
    試合時間:2時間17分  
     
    
   
   
    
      
       
       
        
         東海大相模 
          
        
         打順 
         守備 
         選手  
         
        
         1 
         [二] 
         千野啓二郎 
          
        
         2 
         [中] 
         宮地恭平 
          
        
         3 
         [遊] 
         杉崎成輝 
          
        
         4 
         [右] 
         豊田寛  
          
        
         5 
         [一] 
         磯網栄登 
          
        
         6 
         [捕] 
         長倉蓮 
          
        
         7 
         [左] 
         竹内大貴 
          
        
         8 
         [三] 
         川地星太朗 
          
        
         9 
         [投] 
         小笠原慎之介  
          
        
      
   
      
       
       
        
         仙台育英 
          
        
         打順 
         守備 
         選手  
         
        
         1 
         [三] 
         佐藤将太 
          
        
         2 
         [中] 
         青木玲磨 
          
        
         3 
         [遊] 
         平沢大河  
          
        
         4 
         [捕] 
         郡司裕也  
          
        
         5 
         [一]右 
         百目木優貴 
          
        
         6 
         [左] 
         紀伊海秀 
          
        
          
         左 
         山本昇応太 
          
        
         7 
         [右] 
         佐々木柊野 
          
        
          
         打一 
         西巻賢二  
          
        
         8 
         [二] 
         谷津航大 
          
        
         9 
         [投] 
         佐藤世那  
          
        
          
         打 
         立山貴大 
          
        
      
 
     
    
  
 
  
   
 大会本塁打 
   
   
    
    
     
      1回戦
      
      
    
     第1号:鎌仲純平(北海)  
     第2号:林中勇輝(敦賀気比)  
     第3号:加藤隆舗(白樺学園)  
     第4号:山本龍河(智弁和歌山)  
     第5号:平沢大河(仙台育英)  
     第6号:小薗晋之介(鳥羽) 
      
    
     
      2回戦
      
      
    
     第7号:黒川大翔(鶴岡東)  
     第8号:伊藤雅人(関東第一)  
     第9号:冨田日南登(三沢商)  
     第10号:金渕幹永(三沢商)  
     第11号:大瀧愛斗 (花咲徳栄)  
     第12号:飯塚隆哉(東海大甲府)  
     第13号:岩崎魁人(九州国際大付)  
     第14号:山本武白志 (九州国際大付)  
     第15号:姫野優也 (大阪偕星)  
     第16号:山本武白志(九州国際大付)  
     第17号:篠原涼(敦賀気比)  
     第18号:郡司裕也(仙台育英) 
      
     
    
    
     
      3回戦
      
      
    
     第19号:清宮幸太郎 (早稲田実)  
     第20号:加藤雅樹(早稲田実)  
     第21号:山本武白志(九州国際大付)  
     第22号:長嶋亮磨(関東第一)  
     第23号:熊谷星南(花巻東) 
      
    
     
      準々決勝
      
      
    
     第24号:富田直希(早稲田実)  
     第25号:清宮幸太郎(早稲田実)  
     第26号:富田直希(早稲田実)  
     第27号:平沢大河(仙台育英)  
     第28号:長嶋亮磨(関東第一)  
     第29号:オコエ瑠偉 (関東第一) 
      
    
     
      準決勝
      
      
    
     第30号:平沢大河(仙台育英)  
     第31号:豊田寛(東海大相模) 
      
    
     
      決勝
      
      
     
    
   
    
  
   
 その他の主な出場選手 
   
  
  
 
  
   
 出来事 
   
  
   TBS のカメラマンが取材証を持たずに取材禁止区域内での取材を行ったとして大会本部はTBSから取材許可証を剥奪した。大会本部はTBSに対して次回以降の大会も発行しない見通しになっている。また、長崎文化放送 (テレビ朝日系 )の社員が借りた記者証で不正入場したとして、次回大会での記者証不交付処分となった[ 16] [ 17] [ 18]  。  
   この年からABCテレビ 制作の決勝戦地上波放送枠がネットワークセールスからローカルセールスへと変更されたことから、テレビ朝日 と福井放送 (日本テレビ /テレビ朝日クロスネット局 )が中継を取り止め、ワイプCMもABCテレビ以外では見られなくなった。 
    
  
   
 各地方大会の日程 
   
  
   参加チーム数は、日本高野連の発表に基づき、複数校で構成される連合チームを1チームとしてカウント。  
   連…連合チームが参加(○…あり、×…なし) 
    
   
   
    
    ^   地方大会の日程(朝日新聞デジタル 第97回全国高校野球選手権大会)     
    ^ a   b   野球情報最前線 -球音の響き-     
    ^    
       
       
         
         支部   
         空知  
         旭川  
         名寄  
         北見  
         十勝  
         釧根  
          
         
         ブロック   
         A  
         B  
         A  
         B  
         C  
         A  
         B  
         A  
         B  
         C  
         A  
         B  
         C  
         A  
         B  
         C  
          
         
         参加チーム数   
         7  
         7  
         7  
         7  
         8  
         4  
         5  
         6  
         6  
         6  
         7  
         7  
         7  
         6  
         6  
         6  
          
         
         使用球場数   
         1  
         1  
         1  
         1  
         1  
         1  
          
        
      
    
    ^    
       
       
         
         支部   
         札幌  
         函館  
         室蘭  
         小樽  
          
         
         ブロック   
         A  
         B  
         C  
         D  
         E  
         F  
         G  
         A  
         B  
         C  
         A  
         B  
         C  
         A  
         B  
          
         
         参加チーム数   
         8  
         8  
         8  
         9  
         8  
         8  
         9  
         8  
         8  
         9  
         8  
         8  
         8  
         6  
         6  
          
         
         使用球場数   
         3  
         1  
         1  
         1  
          
        
      
    
    ^   出場を辞退した気仙沼向洋 を含む。    
    ^   出場を辞退した峡南 を含む。    
    
    
  
   
 脚注 
   
   
  
   
 注釈 
   
   
  
   
 出典 
   
   
  
   
 関連項目 
   
   
  
   
 外部リンク 
   
   
  
   
    
     
      
       
        
      
     
      1910年代 
      
        
      
     
      1920年代 
      
        
      
     
      1930年代 
      
        
      
     
      1940年代 
      
        
      
     
      1950年代 
      
        
      
     
      1960年代 
      
        
      
     
      1970年代 
      
        
      
     
      1980年代 
      
        
      
     
      1990年代 
      
        
      
     
      2000年代 
      
        
      
     
      2010年代 
      
        
      
     
      2020年代 
      
        
      
     
      地方大会  
      
        
      
     
      地方別成績 
      
        
      
     
      楽曲 
      
        
      
     
      関連項目 
      
        
      
     
       1942年から1945年は中断。取り消し線は開催中止。