第68回全国高等学校野球選手権大会 (だい68かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1986年 8月8日 から8月21日 までの14日間にわたり阪神甲子園球場 で行われた全国高等学校野球選手権大会 である。
代表校
試合結果
1回戦
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
8月8日
第1試合
甲西
7 - 0
三沢商
第2試合
東海大甲府
6 - 3
福井商
第3試合
秋田工
11 - 1
倉敷工
8月9日
第1試合
享栄
8 - 0
唐津西
第2試合
宇都宮工
3 - 2
桐蔭
第3試合
熊本工
3x - 2
横浜商
第4試合
県岐阜商
3 - 0
西日本短大付
8月10日
第1試合
浦和学院
10 - 3
泉州
第2試合
前橋商
1 - 0
浜田商
第3試合
明野
7 - 2
池田
第4試合
広島工
4 - 1
正則学園
8月11日
第1試合
日南
7 - 2
中越
第2試合
鹿児島商
8 - 4
松商学園
第3試合
東海大四
7x - 6
尽誠学園
第4試合
岩国商
4 - 1
一関商工
8月12日
第1試合
土浦日大
3 - 0
島原中央
第2試合
松山商
12 - 2
清水市商
2回戦
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
備考
8月12日
第3試合
天理
8 - 4
新湊
8月13日
第1試合
高知商
4 - 3
小松
延長11回
第2試合
東洋大姫路
10 - 4
学法石川
第3試合
京都商
1 - 0
東海大山形
第4試合
佐伯鶴城
4 - 3
仙台育英
8月14日
第1試合
沖縄水産
12 - 1
帯広三条
第2試合
米子東
3 - 1
東亜学園
第3試合
拓大紅陵
4 - 0
岩国商
第4試合
享栄
2 - 1
東海大甲府
8月15日
第1試合
前橋商
3 - 1
東海大四
第2試合
鹿児島商
4 - 1
県岐阜商
第3試合
浦和学院
4 - 0
宇都宮工
第4試合
明野
10 - 2
甲西
8月16日
第1試合
松山商
5 - 2
土浦日大
第2試合
広島工
1 - 0
熊本工
第3試合
秋田工
4 - 0
日南
3回戦
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
8月17日
第1試合
鹿児島商
11 - 3
前橋商
第2試合
東洋大姫路
1 - 0
拓大紅陵
第3試合
佐伯鶴城
2 - 0
秋田工
第4試合
天理
7 - 2
米子東
8月18日
第1試合
浦和学院
4 - 1
広島工
第2試合
松山商
8 - 5
明野
第3試合
沖縄水産
14 - 0
京都商
第4試合
高知商
2 - 1
享栄
準々決勝
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
8月19日
第1試合
天理
4 - 2
佐伯鶴城
第2試合
松山商
4x - 3
沖縄水産
第3試合
鹿児島商
3 - 1
東洋大姫路
第4試合
浦和学院
4 - 0
高知商
準決勝
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
8月20日
第1試合
天理
8 - 6
鹿児島商
第2試合
松山商
14 - 3
浦和学院
決勝
8月21日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
天理
0
0
0
2
0
1
0
0
0
3
8
2
松山商
1
0
0
0
0
1
0
0
0
2
12
1
(天):本橋 - 藤本 (松):藤岡 - 池田 審判 [球審]中西 [塁審]布施・相沢・田中試合時間:2時間30分
天理
打順 守備 選手
1 [遊] 大平幸治(2年)
2 [中] 萩原正喜(3年)
3 [二] 北浦浩志(3年)
4 [左] 山下和輝 (3年)
5 [一] 中村良二 (3年)
6 [捕] 藤本三男(2年)
7 [右] 藤井啓之(3年)
8 [投] 本橋雅央(3年)
9 [三] 山下勝弘(3年)
松山商
打順 守備 選手
1 [遊] 水口栄二 (3年)
2 [左] 堀内尊法 (3年)
3 [一] 上川正司(3年)
4 [二] 中村包(3年)
5 [投] 藤岡雅樹(3年)
6 [右] 岩田康司(2年)
7 [三] 菊谷哲次(2年)
8 [捕] 池田宏行(2年)
9 [中] 大野義光(3年)
大会本塁打
1回戦
第1号:奥村伸一(甲西)
第2号:窪田竜二(東海大甲府)
第3号:小形一成(秋田工)
第4号:桑原正之(県岐阜商)
第5号:奥野政広(泉州)
第6号:浜本康基(泉州)
第7号:奥野博之(明野)
第8号:小林幸二(中越)
第9号:浜村広仁(尽誠学園)
第10号:大村巌 (東海大四)
第11号:園田秀昭(清水商)
2回戦
第12号:中村良二 (天理)
第13号:近森靖司(高知商)
第14号:瀬谷博之(学法石川)
第15号:田中義人(前橋商)
第16号:西田豊(明野)
第17号:井上周三(明野)
3回戦
第18号:出納史晴(佐伯鶴城)
第19号:藤井啓之(天理)
第20号:半波和仁(浦和学院)
第21号:小林武史(浦和学院)
第22号:橋爪啓(明野)
第23号:坂本隆(高知商)
準々決勝
準決勝
記録
選手名
記録
水口栄二 (松山商)
大会通算19安打(大会記録)
8打席連続安打(大会タイ記録)
その他の主な出場選手
関連項目
外部リンク
1910年代 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 地方大会 地方別成績 楽曲 関連項目
1942年から1945年は中断。取り消し線は開催中止。