第53回全国高等学校野球選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > 野球の大会 > 全国高等学校野球選手権大会 > 第53回全国高等学校野球選手権大会の意味・解説 

第53回全国高等学校野球選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 01:19 UTC 版)

第53回全国高等学校野球選手権大会
試合日程 1971年8月7日 - 8月16日
出場校 30校
参加校数 2,569校
優勝校 桐蔭学園神奈川、初優勝)
試合数 29試合
選手宣誓 岡元孝志(都城農
始球式 高見三郎文部大臣
大会本塁打 5本
 < 19701972 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第53回全国高等学校野球選手権大会(だい53かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、1971年8月7日から8月16日までの10日間にわたり阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。

代表校

試合結果

1回戦

8月7日

  • 県岐阜商 1 - 0 留萌
  • 筑紫工 3 - 2 広陵(延長10回)
  • 美方 3 - 1 北海

8月8日

  • 桐蔭学園 2 - 0 東邦
  • 今治西 4x - 3 須坂商
  • 郡山 8 - 3 PL学園
  • 鹿児島玉龍 12 - 0 花巻北

8月9日

  • 高岡商 2 - 0 比叡山
  • 銚子商 3x - 2 深谷商(延長10回)
  • 海星 4 - 1 高崎商

8月10日

  • 報徳学園 7 - 0 秋田市立
  • 池田 5 - 4 浜田
  • 岡山東商 3 - 1 都城農

8月11日

  • 静岡学園 5 - 1 鶴崎工

2回戦

  • 磐城 1 - 0 日大一
  • 銚子商 3x - 2 筑紫工(延長10回)

8月12日

  • 静岡学園 14 - 1 高岡商
  • 桐蔭学園 6 - 0 海星
  • 鹿児島玉龍 6 - 4 今治西

8月13日

  • 岡山東商 5 - 3 報徳学園
  • 県岐阜商 8 - 1 池田
  • 郡山 6 - 0 美方

準々決勝

8月14日

  • 桐蔭学園 1 - 0 鹿児島玉龍
  • 磐城 3 - 0 静岡学園
  • 郡山 3x - 2 銚子商
  • 岡山東商 1 - 0 県岐阜商

準決勝

8月15日

  • 桐蔭学園 5 - 2 岡山東商
  • 磐城 4 - 0 郡山

決勝

8月16日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
磐城 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
桐蔭学園 0 0 0 0 0 0 1 0 X 1 7 2
  1. (磐):田村 - 野村
  2. (桐):大塚 - 土屋
  3. 審判
    [球審]郷司
    [塁審]中西・鈴木・三宅
  4. 試合時間:1時間49分

大会本塁打

  • 第1号:柏原恒男(銚子商)
  • 第2号:左海道久(海星)
  • 第3号:柏原恒男(銚子商)
  • 第4号:延原良昭(報徳学園)
  • 第5号:稲山正則(県岐阜商)

その他の主な出場選手

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第53回全国高等学校野球選手権大会」の関連用語

第53回全国高等学校野球選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第53回全国高等学校野球選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第53回全国高等学校野球選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS