第53回全日本大学サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 16:30 UTC 版)
| 開催国 | |
|---|---|
| 開催期間 | 2004年(平成16年)12月1日 - 2005年(平成17年)1月16日 |
| 参加チーム数 | 28 |
| 優勝 | 駒澤大学 |
| 準優勝 | 立命館大学 |
| 試合総数 | 55 |
| ゴール数 | 187 (1試合平均 3.4点) |
| 最優秀選手 | 中後雅喜 |
|
← 第52回
第54回 →
|
|
第53回全日本大学サッカー選手権大会は2004年(平成16年)12月1日から2005年(平成17年)1月16日にかけて開催された全日本大学サッカー選手権大会である。駒澤大学が3年ぶり4回目の優勝を果たした。
概要
9地域の代表27校と総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝校が参加した。
今大会より、グループリーグ制を採用した。4チーム7ブロックのグループリーグにより、各ブロックの上位2チームと各ブロック3位の上位2チームの計16チームが決勝トーナメントに進む。
大会第2日を前に、国士舘大学は部員による不祥事(暴行事件)の責任を取り大会を棄権した。既に行われていた福井工業大学戦の成績は取り消され、Fブロックは残りの3チームにより行われた。
大会日程
- 2004年12月1日、12月3日、12月5日 - グループリーグ
- 2004年12月21日 - 決勝トーナメント1回戦
- 2004年12月23日 - 準々決勝
- 2004年12月26日 - 準決勝
- 2005年1月16日 - 決勝
開催競技場
- 国立競技場(決勝)
- 西が丘サッカー場(グループリーグ・準々決勝・準決勝)
- 埼玉スタジアム第2グラウンド(準々決勝)
- 埼玉スタジアム第3グラウンド(1回戦)
- 江戸川区陸上競技場(1回戦)
- 味の素スタジアム(1回戦)
- 多摩市立陸上競技場(グループリーグ・1回戦)
- 江戸川区陸上競技場(グループリーグ)
- 瑞穂陸上競技場(グループリーグ)
- 長居第2陸上競技場(グループリーグ)
- 駒沢競技場(グループリーグ)
- 磐田スタジアム(グループリーグ)
- 博多の森球技場(グループリーグ)
- 高槻市総合運動公園(グループリーグ)
出場大学
- 駒澤大学(総理大臣杯優勝・4年連続9回目)
- 札幌大学(北海道第1代表・2年ぶり30回目)
- 北海道教育大学函館校(北海道第2代表・2年連続3回目)
- 仙台大学(東北第1代表・4年連続21回目)
- 東北学院大学(東北第2代表・3年連続12回目)
- 筑波大学(関東第1代表・6年連続29回目)
- 流通経済大学(関東第2代表・2年連続2回目)
- 国士舘大学(関東第4代表・10年連続20回目)
- 中央大学(関東第5代表・3年連続25回目)
- 順天堂大学(関東第6代表・4年連続17回目)
- 東京学芸大学(関東第7代表・6年連続6回目)
- 亜細亜大学(関東第8代表・3年連続3回目)
- 福井工業大学(北信越第1代表・2年連続10回目)
- 新潟大学(北信越第2代表・2年連続3回目)
- 静岡産業大学(東海第1代表・3年連続5回目)
- 中京大学(東海第2代表・5年連続27回目)
- 浜松大学(東海第3代表・3年連続3回目)
- 桃山学院大学(関西第1代表・6年ぶり2回目)
- 関西大学(関西第2代表・2年連続11回目)
- 阪南大学(関西第3代表・7年連続10回目)
- 立命館大学(関西第4代表・3年連続6回目)
- 福山大学(中国第1代表・2年連続4回目)
- 広島修道大学(中国第2代表・5年ぶり7回目)
- 高知大学(四国第1代表・11年連続20回目)
- 愛媛大学(四国第2代表・2年ぶり9回目)
- 鹿屋体育大学(九州第1代表・2年連続12回目)
- 福岡大学(九州第2代表・5年連続29回目)
- 福岡教育大学(九州第3代表・2年ぶり5回目)
試合日程・結果
Aブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 筑波大学 | 6 | 2 | 0 | 1 | 8 | 1 | 7 |
| 2 | 立命館大学 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 |
| 3 | 広島修道大学 | 4 | 1 | 1 | 1 | 4 | 8 | -4 |
| 4 | 札幌大学 | 3 | 1 | 0 | 2 | 7 | 11 | -4 |
|
2004年12月1日
|
| 立命館大学 | 2 - 0 | 札幌大学 |
|---|---|---|
|
西が丘サッカー場
|
|
2004年12月1日
|
| 筑波大学 | 0 - 1 | 広島修道大学 |
|---|---|---|
|
西が丘サッカー場
|
|
2004年12月3日
|
| 立命館大学 | 1 - 1 | 広島修道大学 |
|---|---|---|
|
江戸川区陸上競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 筑波大学 | 7 - 0 | 札幌大学 |
|---|---|---|
| 平山2 得点者不明5 |
|
江戸川区陸上競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 札幌大学 | 7 - 2 | 広島修道大学 |
|---|---|---|
|
西が丘サッカー場
|
|
2004年12月5日
|
| 筑波大学 | 1 - 0 | 立命館大学 |
|---|---|---|
|
西が丘サッカー場
|
Bブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 流通経済大学 | 6 | 2 | 0 | 1 | 8 | 6 | 2 |
| 2 | 阪南大学 | 6 | 2 | 0 | 1 | 5 | 4 | 1 |
| 3 | 中京大学 | 6 | 2 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 |
| 4 | 福岡教育大学 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 7 | -3 |
|
2004年12月1日
|
| 阪南大学 | 1 - 2 | 中京大学 |
|---|---|---|
|
瑞穂陸上競技場
|
|
2004年12月1日
|
| 流通経済大学 | 4 - 3 | 福岡教育大学 |
|---|---|---|
|
瑞穂陸上競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 阪南大学 | 2 - 1 | 福岡教育大学 |
|---|---|---|
|
瑞穂陸上競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 流通経済大学 | 3 - 1 | 中京大学 |
|---|---|---|
|
瑞穂陸上競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 中京大学 | 1 - 0 | 福岡教育大学 |
|---|---|---|
|
瑞穂陸上競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 流通経済大学 | 1 - 2 | 阪南大学 |
|---|---|---|
|
瑞穂陸上競技場
|
Cブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 東京学芸大学 | 9 | 3 | 0 | 0 | 8 | 0 | 8 |
| 2 | 桃山学院大学 | 6 | 2 | 0 | 1 | 4 | 3 | 1 |
| 3 | 浜松大学 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 6 | -1 |
| 4 | 北海道教育大学函館校 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 11 | -8 |
|
2004年12月1日
|
| 東京学芸大学 | 2 - 0 | 浜松大学 |
|---|---|---|
|
長居第2陸上競技場
|
|
2004年12月1日
|
| 桃山学院大学 | 2 - 1 | 北海道教育大学函館校 |
|---|---|---|
|
長居第2陸上競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 東京学芸大学 | 5 - 0 | 北海道教育大学函館校 |
|---|---|---|
|
長居第2陸上競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 桃山学院大学 | 2 - 1 | 浜松大学 |
|---|---|---|
|
長居第2陸上競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 浜松大学 | 4 - 2 | 北海道教育大学函館校 |
|---|---|---|
|
長居第2陸上競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 桃山学院大学 | 0 - 1 | 東京学芸大学 |
|---|---|---|
|
長居第2陸上競技場
|
Dブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 駒澤大学 | 9 | 3 | 0 | 0 | 11 | 0 | 11 |
| 2 | 東北学院大学 | 4 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | -2 |
| 3 | 亜細亜大学 | 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 9 | -3 |
| 4 | 高知大学 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 8 | -6 |
|
2004年12月1日
|
| 高知大学 | 2 - 5 | 亜細亜大学 |
|---|---|---|
|
多摩市立陸上競技場
|
|
2004年12月1日
|
| 駒澤大学 | 4 - 0 | 東北学院大学 |
|---|---|---|
|
多摩市立陸上競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 高知大学 | 0 - 0 | 東北学院大学 |
|---|---|---|
|
駒沢競技場
|
|
2004年12月3日
|
| 駒澤大学 | 4 - 0 | 亜細亜大学 |
|---|---|---|
|
駒沢競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 亜細亜大学 | 1 - 3 | 東北学院大学 |
|---|---|---|
|
駒沢競技場
|
|
2004年12月5日
|
| 駒澤大学 | 3 - 0 | 高知大学 |
|---|---|---|
|
駒沢競技場
|
Eブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 静岡産業大学 | 9 | 3 | 0 | 0 | 5 | 1 | 4 |
| 2 | 順天堂大学 | 6 | 2 | 0 | 1 | 15 | 1 | 14 |
| 3 | 愛媛大学 | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 14 | -13 |
| 4 | 福山大学 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 6 | -5 |
|
2004年12月1日
|
| 順天堂大学 | 3 - 0 | 福山大学 |
|---|---|---|
|
磐田スタジアム
|
|
2004年12月1日
|
| 静岡産業大学 | 2 - 0 | 愛媛大学 |
|---|---|---|
|
磐田スタジアム
|
|
2004年12月3日
|
| 順天堂大学 | 12 - 0 | 愛媛大学 |
|---|---|---|
|
磐田スタジアム
|
|
2004年12月3日
|
| 静岡産業大学 | 2 - 1 | 福山大学 |
|---|---|---|
|
磐田スタジアム
|
|
2004年12月5日
|
| 福山大学 | 0 - 1 | 愛媛大学 |
|---|---|---|
|
磐田スタジアム
|
|
2004年12月5日
|
| 静岡産業大学 | 1 - 0 | 順天堂大学 |
|---|---|---|
|
磐田スタジアム
|
Fブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 鹿屋体育大学 | 4 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 |
| 2 | 仙台大学 | 4 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 1 |
| 3 | 福井工業大学 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | -3 |
|
2004年12月1日
|
| 鹿屋体育大学 | 0 - 0 | 仙台大学 |
|---|---|---|
|
博多の森球技場
|
|
2004年12月1日
|
| 国士舘大学 | 2 - 2 取り消し |
福井工業大学 |
|---|---|---|
|
博多の森球技場
|
|
2004年12月3日
|
| 鹿屋体育大学 | 2 - 0 | 福井工業大学 |
|---|---|---|
|
博多の森球技場
|
|
2004年12月3日
|
| 国士舘大学 | 棄権 | 仙台大学 |
|---|---|---|
|
博多の森球技場
|
|
2004年12月5日
|
| 仙台大学 | 2 - 1 | 福井工業大学 |
|---|---|---|
|
博多の森球技場
|
|
2004年12月5日
|
| 国士舘大学 | 棄権 | 鹿屋体育大学 |
|---|---|---|
|
博多の森球技場
|
Gブロック
| 順位 | 大学 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 中央大学 | 7 | 2 | 1 | 0 | 8 | 3 | 5 |
| 2 | 福岡大学 | 5 | 1 | 2 | 0 | 6 | 4 | 2 |
| 3 | 関西大学 | 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 7 | -1 |
| 4 | 新潟大学 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 8 | -6 |
|
2004年12月1日
|
| 中央大学 | 2 - 2 | 福岡大学 |
|---|---|---|
|
高槻市総合運動公園
|
|
2004年12月1日
|
| 関西大学 | 5 - 0 | 新潟大学 |
|---|---|---|
|
高槻市総合運動公園
|
|
2004年12月3日
|
| 中央大学 | 1 - 0 | 新潟大学 |
|---|---|---|
|
高槻市総合運動公園
|
|
2004年12月3日
|
| 関西大学 | 0 - 2 | 福岡大学 |
|---|---|---|
|
高槻市総合運動公園
|
|
2004年12月5日
|
| 福岡大学 | 2 - 2 | 新潟大学 |
|---|---|---|
|
高槻市総合運動公園
|
|
2004年12月5日
|
| 関西大学 | 1 - 5 | 中央大学 |
|---|---|---|
|
高槻市総合運動公園
|
決勝トーナメント1回戦
|
2004年12月21日
|
| 筑波大学 | 2 - 0 | 広島修道大学 |
|---|---|---|
|
江戸川区陸上競技場
|
|
2004年12月21日
|
| 仙台大学 | 0 - 4 | 福岡大学 |
|---|---|---|
|
江戸川区陸上競技場
|
|
2004年12月21日
|
| 静岡産業大学 | 0 - 1 | 桃山学院大学 |
|---|---|---|
|
味の素スタジアム
|
|
2004年12月21日
|
| 関西大学 | 1 - 3 | 駒澤大学 |
|---|---|---|
|
味の素スタジアム
|
|
2004年12月21日
|
| 東京学芸大学 | 3 - 3 延長 (PK 6-7) |
立命館大学 |
|---|---|---|
|
多摩市立陸上競技場
|
|
2004年12月21日
|
| 東北学院大学 | 0 - 1 | 鹿屋体育大学 |
|---|---|---|
|
多摩市立陸上競技場
|
|
2004年12月21日
|
| 中央大学 | 3 - 0 | 順天堂大学 |
|---|---|---|
|
埼玉スタジアム2002
|
|
2004年12月21日
|
| 中京大学 | 0 - 4 | 流通経済大学 |
|---|---|---|
|
埼玉スタジアム2002
|
準々決勝
|
2004年12月23日
|
| 筑波大学 | 1 - 0 | 福岡大学 |
|---|---|---|
|
西が丘サッカー場
|
|
2004年12月23日
|
| 桃山学院大学 | 0 - 2 | 駒澤大学 |
|---|---|---|
|
埼玉スタジアム2002
|
|
2004年12月23日
|
| 立命館大学 | 6 - 3 | 鹿屋体育大学 |
|---|---|---|
|
埼玉スタジアム2002
|
|
2004年12月23日
|
| 中央大学 | 0 - 2 | 流通経済大学 |
|---|---|---|
|
西が丘サッカー場
|
準決勝
|
2004年12月26日
|
| 筑波大学 | 0 - 2 | 駒澤大学 |
|---|---|---|
| 中後2 (1PK) |
|
西が丘サッカー場
|
|
2004年12月26日
|
| 立命館大学 | 1 - 0 | 流通経済大学 |
|---|---|---|
| 関 |
|
西が丘サッカー場
|
決勝
|
2005年1月16日
|
| 駒澤大学 | 5 - 2 | 立命館大学 |
|---|---|---|
| 中島 鈴木亮 赤嶺 小林 原 |
石田 若菜 |
|
国立競技場
|
最終結果
| 第53回全日本大学サッカー選手権大会 優勝チーム |
|---|
| 駒澤大学 3年ぶり4回目 |
表彰
最優秀選手賞
- 中後雅喜(駒澤大学)
優秀選手賞
主な出場選手
- 平山相太(筑波大学)
- 兵働昭弘(筑波大学)
- 田代有三(福岡大学)
- 中後雅喜(駒澤大学)
- 赤嶺真吾(駒澤大学)
- 小林亮(駒澤大学)
- 原一樹(駒澤大学)
- 廣井友信(駒澤大学)
- 石田英之(立命館大学)
- 関雅至(立命館大学)
関連項目
出典
- “第53回全日本大学サッカー選手権大会〈お知らせ〉”. 朝日新聞. (2004年11月25日)
- “筑波大軸に頂上争い”. 朝日新聞. (2004年11月29日)
- “筑波大が黒星”. 朝日新聞. (2004年12月2日)
- “部員逮捕で国士大サッカー部、活動を自粛”. 朝日新聞. (2004年12月2日)
- “国士舘大学長、サッカー部長を辞任”. 朝日新聞. (2004年12月3日)
- “平山2ゴール、筑波大が初白星”. 朝日新聞. (2004年12月4日)
- “筑波大勝ち、決勝T進出”. 朝日新聞. (2004年12月6日)
- “16チームが激戦、きょうから決勝T”. 朝日新聞. (2004年12月21日)
- “筑波大8強”. 朝日新聞. (2004年12月22日)
- “筑波4強”. 朝日新聞. (2004年12月24日)
- “国士大の処遇は先送り”. 朝日新聞. (2004年12月27日)
- “筑波大3連覇逃す”. 朝日新聞. (2004年12月27日)
- “決勝前に小学生のサッカー教室開催”. 朝日新聞. (2005年1月11日)
- “駒大vs.立命大、あす決勝”. 朝日新聞. (2005年1月15日)
- “攻め貫き、駒大頂点”. 朝日新聞. (2005年1月17日)
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 第53回全日本大学サッカー選手権大会のページへのリンク