第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 05:09 UTC 版)
第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会は2016年11月27日から2017年1月9日にかけて開催された全国大学ラグビーフットボール選手権大会である。大会のイメージモデルは山崎紘菜[1]。帝京大学が8連覇を達成し、日本選手権の出場権を獲得した。
概要
14チームによる変則トーナメント制に変更し、A~Iのシード制を導入[2]。
- 出場チーム数:14チーム 
    
- 関東大学対抗戦Aグループ上位3校
 - 関東大学リーグ戦1部上位3校
 - 関西大学リーグ戦Aリーグ上位3校
 - 北海道・東北代表1校
 - 東海・北陸・中国・四国代表1校
 - 九州代表(九州学生リーグI部1位)1校
 - 前年度決勝戦出場チーム所属リーグ2校(関東大学対抗戦Aグループ4位と関東大学リーグ戦1部4位)
 
 
大会日程
1回戦
- 2016年11月27日
 
2回戦
- 2016年12月3日
 
3回戦
- 2016年12月11日
 
準々決勝
- 2016年12月17日
 
準決勝
- 2017年1月2日
 
決勝
- 2017年1月9日
 
開催競技場
- 秩父宮ラグビー場(決勝・準決勝・準々決勝・3回戦)
 - 東大阪市花園ラグビー場(準々決勝・3回戦)
 - パロマ瑞穂ラグビー場(2回戦)
 - レベルファイブスタジアム(1回戦)
 
出場大学(シード校・ノーシード校)[3]
- シードA~D 準々決勝から登場する。 
    
- シードA:帝京大学(関東大学対抗戦Aグループ1位(前年度優勝校所属1位)・18年連続24回目)
 - シードB:東海大学(関東大学リーグ戦1部1位(前年度準優勝校所属1位)・12年連続14回目)
 - シードC:早稲田大学(関東大学対抗戦Aグループ2位・33年連続50回目)
 - シードD:天理大学(関西大学リーグ戦Aリーグ1位・3年連続25回目)
 
 
- シードE~H 3回戦から登場する。
 
- シードI 2回戦から登場する。 
    
- シードI:朝日大学(東海・北陸・中国・四国代表・5年連続5回目)
 
 
- 下記3校はシード校ではないが、3回戦から登場する。
 
試合日程・結果
- 試合開始時間は日本標準時である。
 
トーナメント表(1回戦・2回戦)
| 1回戦 | 2回戦 | |||||
| 12月3日 パロマ瑞穂ラグビー場  | 
    ||||||
| 朝日大学 | 36 | |||||
| 11月27日 レベルファイブスタジアム  |  
     ||||||
| 福岡工業大学 | 38 | |||||
| 福岡工業大学 | 85 | |||||
| 東北学院大学 | 7 | |||||
1回戦
- 福岡工業大学が2回戦で朝日大学(シードI)と対戦する。
 
2回戦
- 福岡工業大学が3回戦で大東文化大学(シードH)と対戦する。
 
トーナメント表(3回戦~)
| 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
| 12月17日 - 秩父宮 | ||||||||||||||
| 帝京大学 | 55 | |||||||||||||
| 12月11日 - 秩父宮 | ||||||||||||||
| 大東文化大学 | 19 | |||||||||||||
| 大東文化大学 | 95 | |||||||||||||
| 1月2日 - 秩父宮 | ||||||||||||||
| 福岡工業大学 | 12 | |||||||||||||
| 帝京大学 | 42 | |||||||||||||
| 12月11日 - 秩父宮[4] | ||||||||||||||
| 天理大学 | 24 | |||||||||||||
| 流通経済大学 | 31 | |||||||||||||
| 12月17日 - 花園 | ||||||||||||||
| 慶應義塾大学 | 31 | |||||||||||||
| 慶應義塾大学 | 24 | |||||||||||||
| 天理大学 | 29 | |||||||||||||
| 1月9日 - 秩父宮 | ||||||||||||||
| 帝京大学 | 33 | |||||||||||||
| 東海大学 | 26 | |||||||||||||
| 12月17日 - 花園 | ||||||||||||||
| 早稲田大学 | 31 | |||||||||||||
| 12月11日 - 花園 | ||||||||||||||
| 同志社大学 | 47 | |||||||||||||
| 同志社大学 | 42 | |||||||||||||
| 1月2日 - 秩父宮 | ||||||||||||||
| 中央大学 | 3 | |||||||||||||
| 同志社大学 | 12 | |||||||||||||
| 12月11日 - 花園 | ||||||||||||||
| 東海大学 | 74 | |||||||||||||
| 明治大学 | 22 | |||||||||||||
| 12月17日 - 秩父宮 | ||||||||||||||
| 京都産業大学 | 26 | |||||||||||||
| 京都産業大学 | 12 | |||||||||||||
| 東海大学 | 71 | |||||||||||||
3回戦
- 大東文化大学が準々決勝で帝京大学(シードA)と対戦する。
 
- 慶應義塾大学が準々決勝で天理大学(シードD)と対戦する。
 
- 同志社大学が準々決勝で早稲田大学(シードC)と対戦する。
 
- 京都産業大学が準々決勝で東海大学(シードB)と対戦する。
 
準々決勝
準決勝
決勝
| 2017年1月9日 14:00  |  
     帝京大学 | 33-26 (14-14)  |  
     東海大学 | 秩父宮ラグビー場 観客数: 13,776人 レフリー: 戸田京介  | 
    
|---|---|---|---|---|
| トライ: 5 コンバート: 4[注釈 1] PK: 0 ドロップ: 0  |  
     詳細 日本ラグビーフットボール協会 2017年1月9日 | トライ: 4 コンバート: 3[注釈 2] PK: 0 ドロップ: 0  | 
    
| 帝京大学 | ||||
| FW | 1 | 西和磨 | ||
| FW | 2 | 堀越康介 | ||
| FW | 3 | 垣本竜哉 | ||
| FW | 4 | 金嶺志 | ||
| FW | 5 | 姫野和樹 | ||
| FW | 6 | 飯野晃司 | ||
| FW | 7 | 亀井亮依 | ||
| FW | 8 | ブロディ・マクカラン | ||
| HB | 9 | 小畑健太郎 | ||
| HB | 10 | 松田力也 | ||
| TB | 11 | 竹山晃暉 | ||
| TB | 12 | 金村良祐 | ||
| TB | 13 | 矢富洋則 | ||
| TB | 14 | 吉田杏 | ||
| FB | 15 | 尾崎晟也 | ||
| リザーブ: | ||||
| 16 | 浅見太亮 | |||
| 17 | 渋谷拓希 | |||
| 18 | 平井将太郎 | |||
| 19 | 今村陽良 | |||
| 20 | ジョセファ・ロガヴァトゥ | |||
| 21 | 末拓実 | |||
| 22 | 元田翔太 | |||
| 23 | 重一生 | |||
| 監督 | ||||
| 岩出雅之 | ||||
| 東海大学 | ||||
| FW | 1 | 三浦昌悟 | ||
| FW | 2 | 大塚憂也 | ||
| FW | 3 | 渡邉隆之 | ||
| FW | 4 | 李昇剛 | ||
| FW | 5 | テトゥヒ・ロバーツ | ||
| FW | 6 | 磯辺裕太 | ||
| FW | 7 | 田澤謙 | ||
| FW | 8 | テビタ・タタフ | ||
| HB | 9 | 湯本睦 | ||
| HB | 10 | 眞野泰地 | ||
| TB | 11 | 藤崎眞樹 | ||
| TB | 12 | 鹿尾貫太 | ||
| TB | 13 | 池田悠希 | ||
| TB | 14 | 平尾充識 | ||
| FB | 15 | 野口竜司 | ||
| リザーブ: | ||||
| 16 | 東森友宏 | |||
| 17 | 日高将吾 | |||
| 18 | 春名宏一 | |||
| 19 | 川瀬大輝 | |||
| 20 | 西川壮一 | |||
| 21 | 橋本法史 | |||
| 22 | 村松佑一朗 | |||
| 23 | アタアタ・モエアキオラ | |||
| 監督 | ||||
| 木村季由 | ||||
※赤字は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。
| 全国大学ラグビーフットボール選手権大会 第53回大会 優勝  | 
    
|---|
| 帝京大学 8年連続8回目  | 
    
脚注
注釈
出典
関連項目
- 全国大学ラグビーフットボール選手権大会
 - 山崎紘菜(大会イメージモデル)
 
外部リンク
- 第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会のページへのリンク