第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会の意味・解説 

第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 06:03 UTC 版)

第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会2009年12月20日から2010年1月10日にかけて開催された全国大学ラグビーフットボール選手権大会である。帝京大学が初優勝を果たした。

概要

第46回大学選手権2回戦 帝京大学対早稲田大学(秩父宮ラグビー場)。史上2校目の大学選手権3連覇を狙った早稲田大学は2回戦で帝京大学に敗れた。

第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会は、大会前から早稲田大学同志社大学第19回(1982年度)大会第21回(1984年度)大会)以来の3連覇を達成できるかに注目が集まった。2回戦で早稲田大学は帝京大学と対戦した。試合は帝京大学が昨年の雪辱を果たし31-20で勝利し、早稲田大学はまたも悲願の3連覇達成はならなかった。

決勝は東海大学と帝京大学で争われ、14-13の1点差で帝京大学が東海大学を降して初優勝を果たした。 なお、どちらが勝っても初優勝となる決勝戦は第1回(1964年度)大会以来2回目のことであった。

大会日程

開催競技場

出場大学

試合日程・結果

  • 試合開始時間は日本標準時である。
  • 3位決定戦は行われない。

トーナメント表

 
1回戦 2回戦 準決勝 決勝
 
                           
 
12月20日 - レベスタ
 
 
慶應義塾大学 41
 
12月27日 - 秩父宮
 
福岡大学 15
 
慶應義塾大学 33
 
12月20日 - 瑞穂
 
法政大学 24
 
法政大学 51
 
1月2日 - 国立
 
流通経済大学 22
 
慶應義塾大学 14
 
12月20日 - 花園
 
東海大学 19
 
天理大学 50
 
12月27日 - 瑞穂
 
摂南大学 19
 
天理大学 12
 
12月20日 - 秩父宮
 
東海大学 53
 
筑波大学 22
 
1月10日 - 国立
 
東海大学 29
 
東海大学 13
 
12月20日 - 花園
 
帝京大学 14
 
関西学院大学 38
 
12月27日 - 瑞穂
 
同志社大学 24
 
関西学院大学 29
 
12月20日 - 熊谷
 
明治大学 62
 
明治大学 19
 
1月2日 - 国立
 
拓殖大学 12
 
明治大学 12
 
12月20日 - 秩父宮[1]
 
帝京大学 43
 
帝京大学 17
 
12月27日 - 秩父宮
 
関東学院大学 17
 
帝京大学 31
 
12月20日 - 瑞穂
 
早稲田大学 20
 
立命館大学 0
 
 
早稲田大学 38
 

1回戦

2009年12月20日
14時00分
慶應義塾大学 41-15 福岡大学
詳細
レベスタ
観客数: 1615人
主審: 細樅勇二

2009年12月20日
12時01分
法政大学 51-22 流通経済大学
詳細
瑞穂
観客数: 3530人
主審: 吉浦忠孝

2009年12月20日
12時00分
天理大学 50-19 摂南大学
詳細
花園
観客数: 3816人
主審: 鈴木律

2009年12月20日
14時01分
筑波大学 22-29 東海大学
詳細
秩父宮
観客数: 7510人
主審: 下井真介

2009年12月20日
14時02分
関西学院大学 38-24 同志社大学
詳細
花園
観客数: 5388人
主審: 久保修平

2009年12月20日
14時00分
明治大学 19-12 拓殖大学
詳細
熊谷
観客数: 1787人
主審: 堀江学

2009年12月20日
12時00分
帝京大学 17-17 関東学院大学
詳細
※トライ数の差により帝京大学が2回戦進出
秩父宮
観客数: 6967人
主審: 平林泰三

2009年12月20日
14時00分
立命館大学 0-38 早稲田大学
詳細
瑞穂
観客数: 4096人
主審: 下村大樹

2回戦

2009年12月27日
12時03分
慶應義塾大学 33-24 法政大学
詳細
秩父宮
観客数: 18821人
主審: 桜岡将博

2009年12月27日
14時03分
天理大学 12-53 東海大学
詳細
瑞穂
観客数: 5205人
主審: 松岡辰也

2009年12月27日
12時03分
関西学院大学 29-62 明治大学
詳細
瑞穂
観客数: 5045人
主審: 河野哲彦

2009年12月27日
14時03分
帝京大学 31-20 早稲田大学
詳細
秩父宮
観客数: 21912人
主審: 戸田京介

準決勝

2010年1月2日
12時03分
慶應義塾大学 14-19 東海大学
詳細
国立
観客数: 20211人
主審: 藤実

2010年1月2日
14時08分
明治大学 12-43 帝京大学
詳細
国立
観客数: 22081人
主審: 相田真治

決勝

2010年01月010日
14:03
東海大学 13-14
(7-7)
帝京大学 国立霞ヶ丘競技場
観客動員数: 17,569人
レフリー: 平林泰三
トライ: 1
コンバート: 1[注釈 1]
PK: 2[注釈 2]
ドロップ: 0
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2010年1月10日 トライ: 2
コンバート: 2[注釈 3]
PK: 0
ドロップ: 0
東海大学
FW 01 三上正貴
FW 02 木津武士
FW 03 新田浩一 後半36分
FW 04 安井龍太
FW 05 三上匠
FW 06 荒木達也
FW 07 マイケル・リーチ
FW 08 ジョシュア・ランギ・マウ 後半26分
HB 09 鶴田諒  前半16'
HB 10 阪本圭輔
TB 11 宮田拓哉
TB 12 吉田真吾
TB 13 森川海斗
TB 14 田村恒太
FB 15 豊島翔平
リザーブ:
16 水上直柔
17 中川昌彦 後半36分
18 稲橋良太
19 前川鐘平 後半26分
20 小西大樹
21 山口次郎
22 鶴ヶ崎好昭
   
監督
木村季由
帝京大学
FW 01 吉田康平 後半9分
FW 02 森太志
FW 03 伊東秀剛 後半9分
FW 04 中田晃司
FW 05 ティモシー・ボンド 後半20分
FW 06 ヘンドリック・ツイ
FW 07 吉田光治郎  後半26'
FW 08 野口真寛
HB 09 滑川剛人
HB 10 森田佳寿  前半4'
TB 11 野田創
TB 12 南橋直哉
TB 13 河合航
TB 14 富永浩史
FB 15 船津光 後半39分
リザーブ:
16 浪岡祐貴 後半9分
17 坪井秀龍 後半9分
18 菅原貴広 後半20分
19 福田敏克
20 小野寛智
21 伊藤拓巳
22 内田剛 後半39分
   
監督
岩出雅之

赤字は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。

全国大学ラグビーフットボール選手権大会
第46回大会 優勝
帝京大学
初優勝

脚注

注釈

  1. ^ [15]豊島翔平 (1/1):前半17分
  2. ^ [15]豊島翔平 (2/2):後半11分, 後半20分
  3. ^ [15]船津光 (2/2):前半5分, 後半27分

出典

  1. ^ トライ数の差により帝京大学が2回戦進出

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会」の関連用語

第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第46回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS