第47回全国高等学校野球選手権大会 は、1965年 8月13日 から8月22日 まで阪神甲子園球場 で行われた全国高等学校野球選手権大会 である。
概要
この大会より走者 にヘルメット の着用が義務化される。
代表校
試合結果
1回戦
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
備考
8月13日
第1試合
津久見
7 - 4
海星
第2試合
武相
5 - 3
鹿児島玉龍
第3試合
(岡山東商 3 - 1 日大二)
5回1死・降雨ノーゲーム
8月14日
第1試合
日大二
6 - 2
岡山東商
第2試合
東邦
13 - 1
氷見
第3試合
銚子商
2 - 1
京都商
第4試合
佐賀商
8 - 3
北海
8月15日
第1試合
帯広三条
3 - 2
八戸
第2試合
三池工
2x - 1
高松商
延長13回
第3試合
秋田
4x - 3
大鉄
第4試合
報徳学園
1 - 0
広陵
8月16日
第1試合
東海大一
4 - 2
鹿沼農商
第2試合
徳島商
9 - 0
武生
第3試合
丸子実
3 - 1
天理
8月17日
第1試合
熊谷商工
5 - 1
小野田工
2回戦
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
8月17日
第2試合
高鍋
6 - 0
保原
第3試合
東邦
4 - 0
武相
8月18日
第1試合
秋田
5 - 3
日大二
第2試合
三池工
11 - 1
東海大一
第3試合
報徳学園
2 - 0
熊谷商工
8月19日
第1試合
銚子商
6 - 1
帯広三条
第2試合
津久見
5 - 0
徳島商
第3試合
丸子実
11 - 3
佐賀商
準々決勝
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
備考
8月20日
第1試合
秋田
13 - 1
津久見
第2試合
三池工
3x - 2
報徳学園
延長10回
第3試合
銚子商
3 - 0
丸子実
第4試合
高鍋
6 - 0
東邦
準決勝
試合日
試合順
勝利
スコア
敗戦
8月21日
第1試合
銚子商
2x - 1
高鍋
第2試合
三池工
4 - 3
秋田
決勝
8月22日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
銚子商
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
1
三池工
0
0
0
0
0
0
2
0
X
2
6
2
(銚):木樽 - 加瀬 (三):上田 - 穴見 審判 [球審]米谷 [塁審]郷司 ・小西正・多湖試合時間:2時間8分
銚子商
打順 守備 選手
1 [中] 高野三郎(3年)
2 [三] 伊豆弘(3年)
3 [遊] 阿天坊俊明 (3年)
4 [投] 木樽正明 (3年)
5 [一] 田中真吾(2年)
6 [左] 土屋清市(1年)
7 [右] 和城聡(3年)
8 [捕] 加瀬輝夫(3年)
9 [二] 松田恒男(3年)
三池工
打順 守備 選手
1 [三] 木村憲幸(3年)
2 [二] 瀬口健(3年)
3 [中] 苑田邦夫 (3年)
4 [右] 下川一人(3年)
5 [一] 林田俊雄 (2年)
6 [遊] 池田和浩(3年)
7 [左] 瀬川辰雄(3年)
8 [捕] 穴見寛 (3年)
9 [投] 上田卓三 (2年)
大会本塁打
1回戦
第1号:京田憲治 (鹿児島玉龍)
第2号:伊佐地貞敏(鹿児島玉龍)
第3号:古賀行義(佐賀商)
第4号:成田憲明(秋田)
準々決勝
その他の主な出場選手
関連項目
外部リンク
1910年代 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 地方大会 地方別成績 楽曲 関連項目
1942年から1945年は中断。取り消し線は開催中止。