第8回全国中等学校優勝野球大会とは? わかりやすく解説

第8回全国中等学校優勝野球大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 22:07 UTC 版)

第8回全国中等学校優勝野球大会
試合日程 1922年8月13日 - 8月18日
出場校 17校
参加校数 229校
優勝校 和歌山中紀和和歌山、2年連続2回目)
試合数 15試合
大会本塁打 2本
 < 19211923 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第8回全国中等学校優勝野球大会(だい8かいぜんこくちゅうとうがっこうゆうしょうやきゅうたいかい)は、1922年大正11年)8月13日から8月18日まで鳴尾球場で実施された全国中等学校優勝野球大会である。

和歌山中が、大会史上初の連覇を達成した。

この大会より参加選手には学校医の健康証明書が義務付けられるとともに、その年度3月に進級しなかった者及び転校編入後2学期を経ない者には参加資格がないことを明記した規定を設けた。

代表校


試合結果

1回戦

  • 島根商 7 - 5 佐賀中
  • 松山商 8 - 5 市岡中
  • 神戸商 8 - 3 京城中
  • 広島商 14 - 9 秋田中
  • 立命館中 6 - 3 南満工
  • 和歌山中 8 - 0 早稲田実
  • 北海中 11 - 3 名古屋商
  • 松本商 14 - 3 竜ヶ崎中

準々決勝

  • 和歌山中 4 - 1 立命館中
  • 松山商 3 - 0 広島商
  • 神戸商 2 - 0 島根商
  • 松本商 8 - 0 北海中

準決勝

  • 神戸商 2x - 1 松山商
  • 和歌山中 2 - 1 松本商

決勝

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
和歌山中 0 0 0 0 0 0 0 5 3 8 6 3
神戸商 3 0 0 1 0 0 0 0 0 4 5 5
  1. (和):井口 - 武井
  2. (神):浜崎 - 網干
  3. 審判
    [球審]加藤
    [塁審]佐伯・石川

大会本塁打

  • 第1号:田嶋豊次郎(和歌山中)
  • 第2号:深見顕吉(和歌山中)

その他の主な出場選手

脚注

  1. ^ 選手の罹患による棄権。出場回数はカウントされている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第8回全国中等学校優勝野球大会」の関連用語

第8回全国中等学校優勝野球大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第8回全国中等学校優勝野球大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第8回全国中等学校優勝野球大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS