埼玉県立白岡高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県高等学校 > 埼玉県立白岡高等学校の意味・解説 

埼玉県立白岡高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 23:23 UTC 版)

埼玉県立白岡高等学校
北緯36度01分55.2秒 東経139度40分34.6秒 / 北緯36.032000度 東経139.676278度 / 36.032000; 139.676278座標: 北緯36度01分55.2秒 東経139度40分34.6秒 / 北緯36.032000度 東経139.676278度 / 36.032000; 139.676278
国公私立の別 公立学校
設置者  埼玉県
設立年月日 1977年
開校記念日 6月10日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
普通科情報コミュニケーションコース
学科内専門コース 情報コミュニケーションコース
学期 3学期制
学校コード D111210000913
高校コード 11204G
所在地 349-0213   
埼玉県白岡市高岩275-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立白岡高等学校(さいたまけんりつ しらおかこうとうがっこう)は、埼玉県白岡市高岩に所在する公立高等学校

概要

普通科(定員160名)と情報コミュニケーションコース(定員40名)があったが、コース制を廃止し、2018年4月入学生からは普通科(定員200名)のみとなる。

普通科は2年次から文系・理系に分かれ、情報コミュニケーションコースは2年次から情報系・人文系の2系統に分かれていたが、2018年4月入学生からは普通科のみとなるため、2年次から文系・理系・文系情報の3系統に分かれる。

オーストラリアクイーンズランド州ゴールドコーストにあるヘレンズヴェイル高校と姉妹校提携している。

設置学科

  • 普通科
    • 情報コミュニケーションコース(2018年3月でコース廃止)

沿革

クラブ

バスケットボール部が盛んで過去5年間を見ても全国高等学校総合体育大会への出場が2回ある。陸上部もインターハイ出場経験がある。

野球部は2015年の第97回全国高校野球選手権埼玉大会で決勝に初めて進出し、準優勝となった。

吹奏楽部はBの部で活動しており、2015年に東日本学校吹奏楽大会に初出場し、銀賞を受賞した。

かつてはレスリング部が存在し、名物顧問が毎年の様に県大会で入賞させ関東大会へ導いていた。

運動部

  • バスケットボール部(男・女)
  • ソフトテニス部(男・女)
  • バレーボール部(男・女)
  • バドミントン部(男・女)
  • 卓球部
  • 野球部
  • 陸上競技部
  • サッカー部

文化部

交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県立白岡高等学校」の関連用語

埼玉県立白岡高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県立白岡高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県立白岡高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS