埼玉県立久喜特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の公立特別支援学校 > 埼玉県立久喜特別支援学校の意味・解説 

埼玉県立久喜特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
埼玉県立久喜特別支援学校
過去の名称 埼玉県立久喜養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者 埼玉県
設立年月日 1985年昭和60年)4月
共学・別学 男女共学
分校

白岡高校内分校(仮称)(埼玉県立白岡高等学校内に設置)

(令和5年4月開校予定)
学期 3学期制
所在地 346-0038
埼玉県久喜市上清久1100番地
外部リンク 公式サイト
Portal:教育
プロジェクト:学校/特別支援学校テンプレート
テンプレートを表示

埼玉県立久喜特別支援学校(さいたまけんりつ くきとくべつしえんがっこう)は、埼玉県久喜市上清久にある公立特別支援学校

沿革

[注釈 1]

  • 1984年昭和59年)4月1日 - 春日部養護学校内に開設準備室が発足。
  • 1985年(昭和60年)
    • 4月10日 - 開校式及び入学式を挙行。埼玉県教育委員会より開校宣言がされる。また校旗が制定される。
    • 10月22日 - 外構・体育舎・窯業室・植栽工事等が竣工。
  • 1986年(昭和61年)1月25日 - 開校記念式典をとり行う。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 校歌を制定する。
  • 1988年(昭和63年)3月31日 - 体育館が竣工する。
  • 1991年平成3年)3月25日 - プールが竣工する。
  • 1994年(平成6年)11月5日 - 創立10周年記念式典を挙行する。
  • 1997年(平成9年)9月30日 - 冷房設備が完成する。
  • 1999年(平成11年)3月29日 - 給食室の厨房設備を改修。
  • 2001年(平成13年)8月28日 - 普通教室確保のため、パソコン室の分離工事が完了する。[要出典]
  • 2002年(平成14年)3月28日 - 普通教室確保のため、ホールの普通教室化工事が完了する。[要出典]
  • 2004年(平成16年)3月31日 - 西側普通教室が竣工する。
  • 2008年(平成20年)4月1日 - 学校給食の調理業務を民間委託する。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 埼玉県立久喜特別支援学校に校名を改称。

学校教育目標

  • 個を知り 個を伸ばす

校歌

学部

通学区域

アクセス

  • 久喜駅西口より朝日バス・菖蒲仲橋行きに乗車約10分 - 15分、高木病院バス停下車。バス停より徒歩約5分。
  • 久喜駅西口より大和バス・2-1 清久工業団地経由管理センター行き・2-2 清久工業団地経由向野行き・2-3 清久工業団地(資生堂前)行きに乗車約10分、赤旗神社バス停下車。徒歩約5分。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 沿革節の主な出典[1]

出典

  1. ^ 沿革 (PDF)”. 埼玉県立久喜特別支援学校. 2018年9月15日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県立久喜特別支援学校」の関連用語

埼玉県立久喜特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県立久喜特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県立久喜特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS