埼玉県立越生高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県高等学校 > 埼玉県立越生高等学校の意味・解説 

埼玉県立越生高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 02:36 UTC 版)

埼玉県立越生高等学校
北緯35度58分21.9秒 東経139度18分4.9秒 / 北緯35.972750度 東経139.301361度 / 35.972750; 139.301361座標: 北緯35度58分21.9秒 東経139度18分4.9秒 / 北緯35.972750度 東経139.301361度 / 35.972750; 139.301361
国公私立の別 公立学校
設置者  埼玉県
設立年月日 1972年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科美術科
学校コード D111210000673
高校コード 11168G
所在地 350-0412
外部リンク 埼玉県立越生高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立越生高等学校(さいたまけんりつ おごせこうとうがっこう)は、埼玉県入間郡越生町にある公立高等学校

普通科美術科の2学科を設置している。1993年まで当校とは別に私立の越生高等学校(現・武蔵越生高等学校)が存在した。その名残で、現在でも区別のために「越県」(おごけん)と呼ばれることがある。 制服はブレザーだが、ネクタイは付いていない。

沿革

  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 旧越生中学校校舎を仮校舎として開校
  • 1974年(昭和49年)4月4日 - 現在地へ移転
  • 1976年(昭和51年)4月1日 - 定時制課程開設
  • 1987年(昭和62年)3月31日 - 定時制課程廃止
  • 1991年(平成3年) - 美術・工芸コース設置
  • 1999年(平成11年)4月1日 - 美術・工芸コースが美術科に学科転換
  • 2025年 − 2025年度(令和7年度)をもって募集停止[1]
  • 2026年埼玉県立鳩山高等学校と統合する(予定)。

クラブ、生徒会

運動部
文化部

著名な卒業生

交通

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県立越生高等学校」の関連用語

埼玉県立越生高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県立越生高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県立越生高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS