第7周期元素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第7周期元素の意味・解説 

第7周期元素

(第7周期の元素 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 08:39 UTC 版)

第7周期元素 (だい7しゅうきげんそ) は元素周期表のうち、第7周期にある元素を指す。

以下にその元素を示す。電子配置での [Rn] はラドン殻で、1s22s22p63s23p63d104s24p64d104f145s25p65d106s26p6 を表す。

元素名 電子配置
87 Fr フランシウム 第1族元素 [Rn]7s1
88 Ra ラジウム 第2族元素 [Rn]7s2
89 Ac アクチニウム アクチノイド [Rn]6d17s2
90 Th トリウム アクチノイド [Rn]6d27s2
91 Pa プロトアクチニウム アクチノイド [Rn]5f26d17s2
92 U ウラン アクチノイド [Rn]5f36d17s2
93 Np ネプツニウム アクチノイド [Rn]5f46d17s2
94 Pu プルトニウム アクチノイド [Rn]5f67s2
95 Am アメリシウム アクチノイド [Rn]5f77s2
96 Cm キュリウム アクチノイド [Rn]5f76d17s2
97 Bk バークリウム アクチノイド [Rn]5f97s2
98 Cf カリフォルニウム アクチノイド [Rn]5f107s2
99 Es アインスタイニウム アクチノイド [Rn]5f117s2
100 Fm フェルミウム アクチノイド [Rn]5f127s2
101 Md メンデレビウム アクチノイド [Rn]5f137s2
102 No ノーベリウム アクチノイド [Rn]5f147s2
103 Lr ローレンシウム アクチノイド [Rn]5f147s27p1
104 Rf ラザフォージウム 第4族元素 [Rn]5f146d27s2
105 Db ドブニウム 第5族元素 [Rn]5f146d37s2
106 Sg シーボーギウム 第6族元素 [Rn]5f146d47s2
107 Bh ボーリウム 第7族元素 [Rn]5f146d57s2
108 Hs ハッシウム 第8族元素 [Rn]5f146d67s2
109 Mt マイトネリウム 第9族元素 [Rn]5f146d77s2
110 Ds ダームスタチウム 第10族元素 [Rn]5f146d97s1
111 Rg レントゲニウム 第11族元素 [Rn]5f146d97s2
112 Cn コペルニシウム 第12族元素 [Rn]5f146d107s2
113 Nh ニホニウム 第13族元素 [Rn]5f146d107s27p1
114 Fl フレロビウム 第14族元素 [Rn]5f146d107s27p2
115 Mc モスコビウム 第15族元素 [Rn]5f146d107s27p3
116 Lv リバモリウム 第16族元素 [Rn]5f146d107s27p4
117 Ts テネシン 第17族元素 [Rn]5f146d107s27p5
118 Og オガネソン 第18族元素 [Rn]5f146d107s27p6
凡例
金属 半金属 非金属 不明
アルカリ金属 アルカリ土類金属 ランタノイド アクチノイド 遷移金属 普通の金属 多原子非金属 反応性非金属 貴ガス
水素 ハロゲン

元素の周期: 第0 - 第1 - 第2 - 第3 - 第4 - 第5 - 第6 - 第7 - 第8 - 未発見




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7周期元素」の関連用語

第7周期元素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7周期元素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第7周期元素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS