第1期から登場したメインキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 15:50 UTC 版)
「でこぼこフレンズ」の記事における「第1期から登場したメインキャラクター」の解説
はなはなマロン 声:綾部智和 性別 - 男 黄色い栗の男の子。鼻を膨らませるのが得意で、体は小さいが、みんなをまとめるリーダー的存在や一度決めた目標は最後までやり続けるという頑張りや。がんばると、しっぽが揺れる。「みんなが仲良くいられればいいな」と思っている。無意識に鼻が大きくなってしまう事がある。また、食いしん坊な一面もあり、モンブランやパンケーキなどふわふわした物が好物。好きな乗り物は三輪車だが、まだ乗りこなしていない。登場すると、「こんにちは。はなはなマロンです」と挨拶し鼻を2回さわり、終わりに「ありがとうございました」と言う。一人称は「はなはなマロン」。丁寧な口調で話すというまじめな性格である。 ケン・バーン 声:佐藤賢一 性別 - 男 歯が鍵盤のようになっていて、弾くとアコーディオンのような音がする。しかし、虫歯になると「ブー」というブザーのような音が鳴ったり、音が出なくなったりする。嬉しいことや悲しいこと、なんでも歌にする。ショコラが好物。登場すると、体を左右にゆらして歩いてきて、「私、ケン・バーン」と挨拶し、「ぐふふふ。ぐふっ、ぐふっ!」っと笑い、終わりに、「どうも〜」と言う。スモックを着用している。おしゃれには気をつかっている紳士的。カランコロンとは一緒に演奏をよくするほど仲が良い。そして、彼と一緒にいる時が多い。一人称は「私(わたくし)」(ショパンの前では「僕」)。 たまごおうじ 声:田中千架子 性別 - 男 本来は「王子」ではないが、卵の頭の王子。クッキー、チョコレート、オムレツ(オムライス)、ソフトクリームが好物で、にんじんが苦手。よくドジる。イライラしがちだが正義感が強く、きれい好きで、几帳面。いつもテケテケ走りまわっていて、少し落ちつきがない。とても悔しがり屋。悔しいことがあると「悔し〜い、うぅ〜、」、そして頭にひびが入り「おっ!」という。登場すると、テケテケ走りまわり、「こんにちは。僕、たまごおうじ!」と挨拶し、最後は「失礼しました」と言いながら、割れた殻を箒で掃く。「王子」は自分であだ名を付けている。 メロディーヌ 声:高田サミ 性別 - 女 歌と音楽が大好きな女の子。登場すると、スキップをして、「あたし、メロディーヌ!」と挨拶し、終わりに、「今日も、いいことありそう。サ〜ンキュ〜!」と言う。瞳の色はピンク色。明るく元気な性格で、いつもスキップしながら、うたを歌っている。だが、大好きなケーキを食べ終わった時が悲しいという泣き虫な一面もある。話しているうちに、会話がうたになったりするのもしばしば。小さいのにしっかり者でかわいいので、みんなに愛されている。ショートケーキ、さくらんぼ、いちご、みかん、棒のついてあるキャンディ(言わばロリポップ)、トマト、たこやきが大好物。 どんぐりん 声:田中千架子・鷹木ひめか 性別 - 男 団栗の5人組。5人に固有の名前はなく、全員の名前が「どんぐりん」である。まずはドアから顔を出し、「わ〜〜!」と言いながら走ってくる。登場すると、「ど」 (A) 「ん」 (B) 「ぐ」 (C) 「り」 (D) 「ん」 (E) 「です」 (A) と挨拶し、最後は「ど〜んぐりん!」と言いながらでんぐり返しをし、「ありがとうございました〜!」と言いながら去っていく。いつも何かで競い合い、誰が一番上手かでもめる事があるが、すぐに仲直りする。一人称は5人とも「ボク」。 オオガーラ 声:奥居史生 性別 - 男 中に入れないほど大柄な大男。服装は水玉模様のパンツ一丁である。登場すると「やあやあ。オオガーラで〜す」と挨拶し、終わりに「ではでは、また来ま〜す」と言う。ドアのノックが一際大きいので、出てくる前に彼と分かるようになっている。 強面だが実はとても心優しく、頼もしい。そしてかわいいものが大好き。一人称は「ぼく」。身長はゾウより少し小さいぐらい。 ムクムク 声:山崎陽一 性別 - 男 オオガーラの友達のピンク色の生物。でいつも彼にくっついている。「ムームー」としか喋れない。チョコレートやドーナツを食べても害はないほどの雑食。 あなくま 声:福井洋介 性別 - 男 関西弁で話す、モグラとクマを合成したような姿のギャグキャラ。瞳の色は青色。登場すると、ちょこちょこ、うろうろ歩きながら口笛を吹き、「まいど!あなくまです」(こんにちは!あなくまです)と挨拶し、終わりに、「お〜きに!ほな、さいなら〜!」(ありがとう!それじゃあ、さよなら〜!)と言う。ポジティブかつお調子者で冗談ばかり言っている。どこでも穴になる「丸いの」を持ち歩いている。木登りは苦手だが、口笛が上手。たこやきとお好み焼が好物。一人称は「あなくま」。 サボサボ 声:石原圭人 性別 - 男 カラフルなトゲが特徴の、とても恥ずかしがりかつ気弱な紫色のサボテン。登場すると、「あ、あの…。サボサボです…」と挨拶し、終わりに、目を星形にして 泣きながら 「うん~っ! ありがとうございました。」と言う。ノックの後は中々部屋に入らないので、登場する前に彼と分かるようになっている。驚く、ショックを受ける、興奮しすぎると頭の花が伸び、「うん〜っ!」と叫んでトゲが抜けてしまう。マラカスが得意で、おどおど喋る。一人称は「ぼく」。 ふじおばば 声:田中千架子 性別 - 女 登場する時、スポットライトを浴びて、「ふじおばばでございます」と挨拶し、終わりに「ありがとうございます」と言う。「おばばはなんでも知ってるよ」が口ぐせ。雲を連れて登場しており、ポジティブな老婆で顔は富士山みたいになっている。昭和生まれ。懐かしい遊びや食べ物など、日本の文化を演歌に乗せて元気に紹介する。和菓子よりプリンの方が好物。一人称は「私(わたし)」。 くいしんボン 声:福井洋介 性別 - 男 登場すると、「1、2、3、ボン、1、2、3、ボン!」と歌い、「僕ん名前はくいしんボン!」と挨拶してお腹を叩き、終わりに「また来るよ!」と言ってまたお腹を叩く。美味しいモノが好きな巨漢。お腹を良く叩くのが癖。「おなかすいたなあー」、「今日のごはんはなにかなあー」が口ぐせ。特にメロンパンが好物。熱い物と酸っぱい物は少し苦手。 じょうろう 声:竹内浩明 性別 - 男 花をこよなく愛する、じょうろの青年。登場すると、「やあ。僕はじょうろうっていうんだ」と挨拶し、終わりに、「それじゃあ、また。ありがとう」と言う。太陽が昇る前に起きる。夜は靴下をはいたまま寝る。育てた草花をプレゼントするのが趣味。鼻からは草や花が元気に育つように、気持ちをたっぷりこめた特別な水が出てき、花を見ると自然に水が出てくる。4つのポケットを持っており、種を別々に入れている。旅をするのとマーガレットが好き。「ほ〜ら」が口癖。 カランコロン 声:山崎陽一 性別 - 男 登場すると、「はあい!カランコロンです〜」と挨拶し、終わりに、「どうもでした〜」と言う。みんなをほっとさせるのが大好き。オレンジジュースの顔をしており、こぼさないように気をつけて歩いている男の子。コースターに乗っているが、下駄等をはく時や跳び箱をする時などに降りることがある。また、マイペースな性格で、おじぎをするときにジュースをこぼしてしまう等ドジな一面がある。ジュースが減ると顔が小さくなるが、翌日の朝にはいっぱいになっている。夜寝るときはゆりかごのような椅子で寝ている。一緒に入っている氷は普段は溶けないが、うっかり眠っていると溶けたりする。熱いものを入れるとコップのガラスがくもってしまうため、前が見えなくなる。好きなスポーツはスケートボードだが、得意まではいかないので、どきどきするためあまりやらない。母親は同じオレンジジュースだが、父親は大きな氷。一人称は「ぼく」。
※この「第1期から登場したメインキャラクター」の解説は、「でこぼこフレンズ」の解説の一部です。
「第1期から登場したメインキャラクター」を含む「でこぼこフレンズ」の記事については、「でこぼこフレンズ」の概要を参照ください。
- 第1期から登場したメインキャラクターのページへのリンク