白面のサイ:仲間・ライバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 白面のサイ:仲間・ライバルの意味・解説 

白面のサイ:仲間・ライバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/15 01:44 UTC 版)

神羅万象チョコ 七天の覇者」の記事における「白面のサイ:仲間・ライバル」の解説

白面サイはくめんサイ第1弾 七天001 ホログラムカード POWER:12/Potential:SS 名前:サイ<男>/属性白面九尾<無>/神具:七魂剣スサノオ/母親白面御前イヅナ 能力能力無効化(アビリティキャンセラー)/特技:火群流戦闘術、不動神剣 本章における主人公「人間」と「魂」(白面御前イヅナ)の間に生まれた妖狐少年。「魂」でありながら、「因使(ファクター)」としての才覚を持つ。「因使」の能力により、仲間となった(=契約交わした)「魂」を自身の「神具」に宿すことで、その能力擬似的使用することができる特異な存在。 三眼剣匠タタラより、「専用神具七魂剣スサノオ」を授かる。「七魂剣スサノオ」は、「因使」としての能力を持つサイ十二分に発揮する特殊仕様で、「契約締結コントラクト)」を交わした「魂」の「魂石」を装備することで最大7段階パワーアップ遂げることができる。刀身七つの穴が開いており、そこに最大7つの「魂石」を装備することで「七魂剣」は完成する性格天真爛漫で、強い正義感持った情熱家でもあるが、純粋な「魂」でないことにコンプレックス持ち、そのためか上昇意識が非常に強い。三つ目標を果たすために「七天大武会」に参加する三つ目標とは、七人仲間集めて「七魂剣スサノオ」を完成させること、九本の尻尾解放して白面金剛九尾」に登り詰めること、「魂獣大帝」になることである。白面童子サイはくめんどうじサイ第1弾 七天010 ホログラムカード/レアカード POWER:15/Potential:SS 目標:魂獣大ゼノン 戦闘形態に「魂鎧装(ソウルアップ)」した姿。これにより、二尾解放を可能とした。 第1弾におけるレアカードで、Wホロ仕様白面火炎童子サイはくめんえんどうサイ第1弾 七天EX01 ホログラムカード/覚醒カード POWER:16/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対決翠緑深王ミツキ 紅蓮弓聖ロックとの「契約締結」により、朱雀魔力獲得した姿。これにより、三尾解放を可能とした。 第1弾における覚醒カード1枚白面氷炎童子サイはくめんひょうえんどうじサイ第1弾 七天EX04 ホログラムカード/覚醒カード POWER:17/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対決黄玉輝星アガート/能力能力無効化尻尾変幻能力 翠緑深王ミツキとの「契約締結」により、玄武魔力獲得した姿。尻尾を翼に変化させる「飛翼変化」により、飛行戦闘を可能とした。 第1弾における覚醒カード1枚白面輝煌童子サイはくめんこうどうサイ第2弾 七天036 ホログラムカード POWER:17/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対戦金剛豹牙ダレス 黄玉輝星アガートとの「契約締結」により、麒麟魔力獲得した姿。急速な成長により、四尾解放を可能とした。 「次期獣大決定トーナメント」における出場16人の1人白面鬼吼童子サイはくめんこうどうサイ第2弾 七天EX06 ホログラムカード/覚醒カード POWER:19/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対戦金剛豹牙ダレス ダレスとの戦闘中にも常に成長続け五尾解放した姿。 第2弾における覚醒カード1枚白面金剛童子サイはくめんこんごうどうじサイ第2弾 七天EX07 ホログラムカード/覚醒カード POWER:20/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/契約金剛豹牙ダレス 金剛豹牙ダレスとの「契約締結」により、白虎魔力獲得した姿。鋼の肉体は鎧を不要とした。 第2弾における覚醒カード1枚白面五行童子サイはくめんごぎょうどうじサイ第3弾 七天090 ホログラムカード/レアカード POWER:25/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ五玉形態/契約薫風カヌキ 薫風カヌキとの「契約締結」により、五行属性魔力獲得六尾解放を可能とした。 白面阿修羅童子サイはくめんあしゅらどうサイ第3弾 七天EX10 ホログラムカード/覚醒カード POWER:26/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ/対決:道魔法師ドウマン 七尾開放し四尾を腕に変化させ、六神具同装備を可能とした。六本の腕は阿修羅神拳奥義をも可能とした。 第3弾における覚醒カード1枚白面六道童子サイはくめんりくどうどうじサイ第3弾 七天EX12 ホログラムカード/覚醒カード POWER:28/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ六玉形態/契約白澤導士メルト 白澤導士メルトとの「契約締結」により、白面九尾魔力膨張開始八尾開放に伴い、その力は神力帯びた第3弾における覚醒カード1枚七剣八想九尾サイしちけんはっそうきゅうびサイ第4弾 七天108 ホログラムカード POWER:40/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/契約閃影瞬神ムジナ 閃影瞬神ムジナとの「契約締結」により、七魂剣完全進化完了八つの心が一つになり九尾魔力解放された。 白面八岐大蛇サイはくめんやまたのおろちサイ第4弾 七天EX13 ホログラムカード/覚醒カード POWER:50/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対決:統晶大権現イエヤス 白面金剛九尾奥義発動形態八本尻尾大蛇へと変化しあらゆる闇を打ち滅ぼす。 白面叢雲九頭龍サイはくめんむらくもずりゅうサイ第4弾 七天EX15 ホログラムカード/覚醒カード POWER:∞/Potential:SSS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対決:統晶大権現神聖イエヤス 白面金剛九尾最終究極奥義発動形態九尾全て神龍へと進化し神魔必滅の光を照らす。 白面金剛九尾サイはくめんこんごうきゅうびサイ第4弾 七天125 ホログラムカード POWER:30/Potential:SS 神具:七魂剣スサノオ玉形態/対決黄金騎士ルーグ 七天大武決勝へと進出したサイ神具捨て、己の肉体のみで好敵手ルーグ挑戦する。 魂獣大サイ(スピリッツカイザーサイ) 第4弾 七天EP ホログラムカード/レアカード 七天大武会を制し遂に獣大帝の座を手にしたサイ大志抱いた少年思い描いた夢を現実の物とするのであった白面御前イヅナはくめんごぜんイヅナ第1弾 七天002 ホログラムカード 名前:イヅナ<女> 属性白面九尾<無> 道具魔縁絶刀華陽巫刃 息子白面サイ 能力能力無効化(アビリティキャンセラー)・気力吸収(エナジードレイン) 特技:逸鬼刀閃、燐涅天衝白面金剛九尾イヅナはくめんこんごうきゅうびイヅナ第3弾 七天EX09/P03 ホログラムカード POWER:30/Potential:S 道具魔縁絶刀華陽巫刃/息子白面五行童子サイ かつて魂獣大最強魔女呼ばれた妖狐長い隠居生活魔力回復し遂に全盛期の力を取り戻す。 三眼剣匠タタラさんがんけんしょうタタラ第1弾 七天003 シルバーカード 白澤メルトはくたくメルト第1弾 七天011 シルバーカード 紅蓮弓聖ロック(ぐれんきゅうせいロック第1弾 七天014 シルバーカード/チャンスカード 翠緑深王ミツキすいりょくしんおうミツキ第1弾 七天015 シルバーカード/チャンスカード 超獣王女ギギちょうじゅうおうじょギギ第1弾 七天026 シルバーカード/チャンスカード 黄玉輝星アガート(こうぎょくきせいアガート) 第1弾 七天027 ホログラムカード

※この「白面のサイ:仲間・ライバル」の解説は、「神羅万象チョコ 七天の覇者」の解説の一部です。
「白面のサイ:仲間・ライバル」を含む「神羅万象チョコ 七天の覇者」の記事については、「神羅万象チョコ 七天の覇者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白面のサイ:仲間・ライバル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白面のサイ:仲間・ライバル」の関連用語

白面のサイ:仲間・ライバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白面のサイ:仲間・ライバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神羅万象チョコ 七天の覇者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS