金剛九尾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金剛九尾の意味・解説 

金剛九尾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 02:47 UTC 版)

『金剛九尾』
陰陽座スタジオ・アルバム
リリース
録音 2009年
日本
ジャンル Heavy Metal
時間
レーベル キングレコード
チャート最高順位
  • 週間13位オリコン
  • 登場回数6回(オリコン)
陰陽座 アルバム 年表
魑魅魍魎
(2008年)
金剛九尾
(2009年)
鬼子母神
(2011年)
テンプレートを表示

金剛九尾(こんごうきゅうび)』は、陰陽座の9枚目のアルバム2009年9月9日発売。発売元はキングレコード

概要

前作からちょうど1年後にリリースされた。瞬火によれば最強の妖怪である九尾の狐をモチーフとした作品を作ることは以前から構想にあり、9枚目の作品として出す予定でもあった。本人は今作を「今までの中でも最高傑作」と評している。偶然にも、2009年の99日に9枚目のアルバムとしてリリースされたとして、瞬火は縁起がいいと語っている。『魔王戴天』に続き、瞬火が作詞作曲を全て担当しているアルバム。

収録曲

  1. 獏(ばく)[6:45]
  2. 蒼き独眼(あおきどくがん) [4:08]
    • 14thシングルの表題曲。「独眼竜」のあだ名で知られる伊達政宗をモチーフにしたナンバー。
  3. 十六夜の雨(いざよいのあめ)[4:33]
  4. 小袖の手(こそでのて)[5:09]
  5. 孔雀忍法帖(くざくにんぽうちょう)[4:27]
  6. 挽歌(ばんか)[4:12]
  7. 相剋(そうこく)[3:57]
    • 13thシングルの1曲目。
  8. 慟哭(どうこく)[4:05]
    • 13thシングルの2曲目。
  9. 組曲「九尾」〜玉藻前(くみきょくきゅうび たまものまえ)[5:56]
    • アルバムのコンセプトとなる曲であり、三つ目の組曲シリーズ。玉藻前のエピソードを題材としている。
  10. 組曲「九尾」〜照魔鏡(くみきょくきゅうび しょうまきょう)[9:26]
    • 組曲「九尾」の第二章。玉藻前が白毛金剛九尾の狐であると見破られる物語を描く。
  11. 組曲「九尾」〜殺生石(くみきょくきゅうび せっしょうせき)[5:32]
    • 組曲「九尾」の最終章。玉藻前の死後の物語を描く。
  12. 喰らいあう[3:35]

脚注

  1. ^ 陰陽座 / 金剛九尾”. タワーレコード. 2021年12月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金剛九尾」の関連用語

金剛九尾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金剛九尾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金剛九尾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS