魔王戴天とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魔王戴天の意味・解説 

魔王戴天

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 02:43 UTC 版)

『魔王戴天』
陰陽座スタジオ・アルバム
リリース
録音 2007年
日本
ジャンル Heavy Metal
時間
レーベル キングレコード
チャート最高順位
  • 週間13位オリコン
  • 登場回数6回(オリコン)
陰陽座 アルバム 年表
臥龍點睛
(2005年)
魔王戴天
(2007年)
魑魅魍魎
(2008年)
『黒衣の天女』収録のシングル
  1. 黒衣の天女
    リリース: 2007年6月27日
テンプレートを表示

魔王戴天』(まおうたいてん)は、陰陽座の7枚目のオリジナルアルバム2007年7月25日キングレコードから発売された。

概要

タイトルにある「魔王」とは、ここでは織田信長のことを指す。ただし信長をテーマとしたわけではなく、「善悪は抜きにして確固たる意思と理想を持って何かを成し遂げる存在」としての意味を込めた、と瞬火は語っている。2012年現在、陰陽座のアルバムの中で最多の売り上げを誇る。今回収録された曲の作詞作曲が全て瞬火一人で行われているという、珍しいアルバムでもある。

収録曲

全作詞・作曲:瞬火(M-1を除く)

  1. 序曲 (じょきょく) [1:39]
    • インスト。
  2. 魔王 (まおう) [5:40]
    アルバムの表題曲。ツインリードをメインに置いたヘヴィなナンバー。
  3. 黒衣の天女 (こくいのてんにょ)[4:23]
    11thシングルの表題曲。山田風太郎の著作『黒衣の聖母』をモチーフに作られた曲。
  4. 不倶戴天 (ふぐたいてん) [3:20]
    罪人の処刑の一幕を描いたナンバー。罪人の世に対する深い怨みと、それを取り巻く世の人々との関係を通し、無常観を体現している。
  5. 覇道忍法帖 (はどうにんぽうちょう) [3:24]
    己の覇道を往く魔王の生き様を描いたナンバー。
  6. ひょうすべ [3:42]
    アップテンポなナンバー。歌詞の随所に言葉遊びらしき工夫がみられる。
  7. 大頚 (おおくび) [6:32]
  8. (むくろ) [4:43]
    死生観を唄ったナンバーだが、瞬火曰く「世界一前向きな曲」とのこと。
  9. 接吻 (せっぷん) [4:52]
    • 甲賀忍法帖』に登場する女性・陽炎を主人公としたナンバー。
  10. 生きることとみつけたり [4:26]
    瞬火単独でボーカルを担当する珍しいナンバー。今までの陰陽座には無い、青春を駆け抜けるような爽やかさをテーマとしている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔王戴天」の関連用語

魔王戴天のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔王戴天のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔王戴天 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS