星医療酸器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星医療酸器の意味・解説 

星医療酸器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 13:58 UTC 版)

株式会社星医療酸器
HOSHIIRYO-SANKI CO.,LTD.
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証スタンダード 7634
2000年2月18日上場
略称 星医療
本社所在地 日本
121-0836 
東京都足立区入谷7-11-18
設立 1974年昭和49年)4月15日
(創業:1960年(昭和35年))
業種 卸売業
法人番号 2011801011868
事業内容 医療用ガス製造販売・保守点検・メンテナンス
在宅医療(在宅酸素療法、在宅人工呼吸、CPAP
介護福祉機器の企画・製造・販売・保守点検・修理・レンタル
介護付有料老人ホームの運営
通所介護(デイサービス)施設の運営
訪問看護・居宅介護支援事業所の運営
代表者 代表取締役社長 星幸男
資本金 436百万円
(2024年3月期)
発行済株式総数 3,420,000株
売上高 連結:14,778百万円
単体:12,382百万円
(2024年3月期)
経常利益 連結:2,038百万円
単体:1,744百万円
(2024年3月期)
純資産 連結:17,372百万円
単体:15,215百万円
(2024年3月期)
総資産 連結:23,037百万円
単体:20,373百万円
(2024年3月期)
従業員数 連結:580名
単体:418名
(2024年3月期)
決算期 3月31日
会計監査人 太陽有限責任監査法人
主要株主 星医療酸器取引先持株会 17.6%
UH Partners 7.5%
一星社株式会社 6.4%
星幸男 5.1%
光通信株式会社 3.8%
星孝子 3.5%
星昌成 3.2%
星医療酸器従業員持株会 2.2%
榎本誠 2.2%
小池酸素工業株式会社 1.9%
(2024年3月期)
主要子会社 (株)エイ・エム・シー
(株)アイ・エム・シー
(株)ケイ・エム・シー
(株)テイ・エム・シー
(株)交野ガスセンター
関係する人物 星一成(創業者)
星昌成(創業者弟/現取締役会長)
外部リンク http://www.hosi.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社星医療酸器(ほしいりょうさんき、英語:HOSHIIRYO-SANKI CO.,LTD.)は、東京都足立区に本社を置く医療用ガスを専門に取り扱う企業。関東圏では医療用ガス首位であり、同エリアではシェア3割強の顧客基盤を持つ。東証スタンダード市場証券コード:7634)に上場。

概要

1960年、創業者である星一成が東京都北区岩渕町にて「星プロパン」の社名で創業。当初、隣接する埼玉県川口市では鋳物産業が盛んであり、プロパンガスの需要が高かっため、妻である星孝子と2人でプロパンガスをメインに販売していた。

その後商いを続けていく中で、1969年頃から徐々に医療用酸素の供給を開始。暫くはプロパンガスと医療用酸素の両方を供給していたが、鋳物工場の衰退や、医療用酸素の需要拡大といった市場変化に対応する形で、メインの商いを医療用酸素にシフトしていった。1974年4月に社名も現在の「星医療酸器」に改める。

現在の会長は星一成の実弟である星昌成。社長には星一成の次男である星幸男が就任しており、代表権を有している。

2000年2月18日に東証JASDAQ株価2,000円で株式公開

主力事業の医療用ガス事業は業界首位。医療用ガス事業の他、医療用ガス設備工事、在宅医療関連事業(HOTCPAP等)、介護福祉事業としての福祉用具レンタルや通所介護施設(デイサービス)有料老人ホームの運営管理等も行う。近年は在宅医療の需要が高まり、在宅医療事業の業績が好調。

国内5か所(東京都足立区神奈川県綾瀬市茨城県小美玉市大阪府交野市愛知県小牧市)に自社の医療用酸素充填工場を保有しており、24時間365日で供給可能な体勢をとっている。

事業内容

  • 医療用ガス事業

医療用ガスの製造及び販売、医療用ガス関連商品の企画及び販売。

→医療用酸素がメイン。笑気ガス液体窒素炭酸ガス亜酸化窒素希ガス等も幅広く取り扱う。

呼吸領域の在宅医療に関するレンタル業務、在宅関連商品の販売。

酸素濃縮器CPAPのレンタルがメイン。在宅人工呼吸器ハイフロー、LICトレーナー(自社商品)等も取り扱う。

医療用ガス配管設備工事及びメンテナンス業務、消火設備工事業務。

→医療用ガス配管工事がメイン。付随するメンテナンスも行う。スプリンクラーLED照明空調設備の改修工事も請け負う。

介護福祉関連商品のレンタル及び販売、訪問看護・リハビリステーションの運営。

ベッド車椅子等の福祉用具がメイン。訪問看護や介護レンタルショップを中心に営業エリアを拡大。

  • 施設介護事業

有料老人ホームデイサービスの運営。

→「ライフステージ阿佐ヶ谷」を中心に、「あしつよ・文京」「あしつよ 巣鴨」「あしつよ 王子」を運営。

  • その他事業

医療器具関連商品の販売、看護学校関連商品の販売

病院クリニックで必要な医療消耗品を幅広く取り扱う。看護学校で使用する聴診器衣類温度計パルスオキシメーターの販売等も手掛ける。

沿革

本社・営業拠点

脚注

注釈

出典

  1. ^ IRライブラリー内の有価証券報告書 - 株式会社星医療酸器



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星医療酸器」の関連用語

星医療酸器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星医療酸器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星医療酸器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS