日本発送電の終焉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本発送電の終焉の意味・解説 

日本発送電の終焉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 05:34 UTC 版)

日本発送電」の記事における「日本発送電の終焉」の解説

電気事業再編成中央委員会では、日本発送電所有施設分与、及び水力発電における発電用水利権帰属重要な議題となった基本的には「属地主義」として、各地域存在する全ての施設新たに設立される9電力会社北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力)に移管する定められた。 北海道中国・四国・九州各地方水力発電所水利権ならびに全国火力発電所変電配電施設については、ほぼ順当に各地域割り当てられたが、最大問題になったのは、東北関東中部・北陸新潟県を含む)・関西各地方における河川発電用水利権帰属であった。特に中部・北陸地方は、日本アルプスがあること、豪雪地帯が多いことから多く河川急流で、水量が豊富であったこのため大正時代には、各電力会社が特に力を入れて水力発電開発行った。そしてこれらの水力発電所水利権は、最初に開発した電力会社保有するという「一河一社主義」が厳然として存在し、他の電力会社がそれらの河川新規参入することは事実上不可であった。だが9ブロック地域分割した場合、この地域については複数電力会社様々な協定基づいたり、あるいは合併による帰属変更などで水利権所在複雑に入り組んでおり、難しい対応を迫られた。 同じ時期政府国土総合開発法制定1950年)に伴う22地域特定地域総合開発計画策定戦前練られ大規模かつ広域水力発電計画只見川水力開発計画概要飛騨川流域一貫開発計画常願寺川有峰発電計画など)が治水かんがい事業組み合わせた河川総合開発事業となるに至ったこうしたことは配電地域への電力供給をより確固にさせることができるだけでなく、当該地域における経営基盤強化にもつながるため、各電力会社は「宝の山」である未開発河川発電用水利権簡単に他社へ渡すことに対し強烈に抵抗したのである。特に問題になったのは只見川で、建設中本名上田発電所水利権帰属巡って東北電力東京電力争い都合2年におよぶ法廷闘争持ち込まれたほか国会で問題となり、東北地方関東地方新潟県対立にまで発展した最終的に属地主義例外として、「中部・北陸河川における発電用水利権一河一社主義適用する」という中央委員会の「裁定」という形式で、各電力会社妥協したその結果下表帰属状況であるが、同一水系であっても本流支流水利権帰属異な水系木曽川など)、同一河川であっても上流下流水利権所在異な河川黒部川など)、配電地域以外の電力会社水利権全て所有する河川庄川など)など、複雑な水利権帰属体系となった信濃川水系では本流支流流域によって水利権所有する電力会社異なるという状態も発生したこうした水利権帰属多少変更こそあったものの、基本的には現在も変わっていない。こうした状況例えると、中部地方流れ木曽川本流水力発電限っていえば、流域である名古屋市中心とする中京圏ではなく流域外の大阪市など関西圏電力供給するために利用されているという状況続いている。 日本発送電全国発送業務一手引受けていたことは、全国電気産業労働者労働条件統一化しやすい条件となっており、総評牽引する日本電気産業労働組合(電産)の結束力生み出していたのである日本発送電分割され結果9電力会社間に労働条件格差生まれて企業別の新たな組合結成促し、電産の闘争力が弱くなることになった。そして会社こそ分割されたが、9電力会社間の閨閥解体されなかった。

※この「日本発送電の終焉」の解説は、「日本発送電」の解説の一部です。
「日本発送電の終焉」を含む「日本発送電」の記事については、「日本発送電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本発送電の終焉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本発送電の終焉」の関連用語

日本発送電の終焉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本発送電の終焉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本発送電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS