挨拶
「挨拶」とは、人と会った時や別れ際などの節目に礼儀を示す意味で取り交わされる言葉や行動などのことである。あるいは、集会や式典において皆の前で祝辞や弔辞を述べることも「挨拶」という。
「挨拶」という漢字は、常用漢字表に記載されているが、「挨」も「拶」も「挨拶」以外の言葉で用いられる機会は少ない。「挨拶」も「あいさつ」とひらがな表記されることが多い。
「挨拶」の基本的な意味
日本語の「挨拶」の代表例としては、出会った人には「おはよう」「こんにちは」、これから別れる人には「さようなら」「じゃあね」といった表現が主に用いられる。迎える際にお辞儀をする、別れ際に手を振る、といった動作も挨拶の一環といえる。挨拶は、相手に対して親愛や尊敬などの気持ちを示すための振る舞いである。その場面に適した挨拶・礼にかなった挨拶は、相手と良好な関係を築くきっかけにもなり、人間関係を円滑にするための手がかりにもなる。挨拶は社会のあらゆる場面において基本的な礼儀・マナーとして重んじられる。
式典などで主催者や賓客が改まって祝意などを述べることも「挨拶」というが、これも友好的な態度を示す礼にかなった振る舞いという意味では「おはよう」等の挨拶に通底するといえる。
「挨拶」に関する名言
「挨拶」に関連する名言の例としては、デール・カーネギーの「人に好感を持たれたいなら、誰に対しても挨拶をすることだ。挨拶ほど簡単でたやすいコミュニケーションの方法はない。」という言葉が挙げられる。デール・カーネギー(1888年〜1955年)は、「人を動かす」の著者として有名である。「挨拶」の語源・由来
「挨拶」の「挨」の字は「押す」という意味があり、同じく「拶」は「迫る」という意味がある。「挨拶」という言葉は、もともとは禅語である。その語源は宋代に成立した仏教書(禅宗の指南書)である「碧巌録」に記載されている「一挨一拶(いちあいいっさつ)」とされる。
禅宗では、師匠が弟子に声をかけ、弟子の返答によって修行の度合いや悟りの深さを見極める。これが「人と儀礼的に交わす言葉」という今日の用法に転じたわけである。
「挨拶」を含む様々な用語の解説
挨拶文
「挨拶文」とは、祝意などを「挨拶」として述べるために用意された文章のこと、もしくは、手紙などで冒頭の書き出しにしたためる時候の挨拶などの文言のことである。相手へのお礼の気持ちを伝えたり近況を報告したりするために送られる書状は、一般的に「挨拶状」と呼ばれる。
挨拶状ドットコム
「挨拶状ドットコム」は、挨拶状の印刷を専門に手がけるウェブサイトの名称である。株式会社グリーティングワークスが運営している。年間およそ十数万件の利用実績を誇る、「挨拶状印刷」の分野の最大手の一角である。「挨拶 - 原爆の写真によせて」
「挨拶 - 原爆の写真によせて」は、石垣りんが1950年代に作った詩のタイトル、または、後年刊行された詩集のタイトルである。中学国語の教科書に掲載されるなどして、多くの人が知る詩である。石垣りんは銀行の事務員として働きながら、詩の創作を続けていた。鋭い洞察を変哲のない言葉でつづった作風が高く評価されている。
「挨拶」の使い方・例文
時候の挨拶
「時候の挨拶」とは、季節や気候に関する話題に触れる形式の挨拶のことである。季節の移り変わりに関する感慨を相手と共有したり、相手を気遣ったりする意義がある、手紙や挨拶状の定番の書き出しである。時候の挨拶として用いられる表現や叙述形式はある程度パターン化されている。時季に応じた表現は、一般的には二十四節季を顧慮して選ぶ必要がある。
たとえば、「新年」の「時候の挨拶」の具体例としては、次のような表現が挙げられる。
・新春の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
・初春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
・喜びに満ちたお正月をお過ごしのことと存じます。
引っ越しの挨拶
引っ越しの挨拶は、引っ越しに伴い関係者に行う挨拶もしくは関係者に送る挨拶状のことである。旧居に関係する人への挨拶では、「これまでお世話になった」という感謝の気持ちが伝えられる。
【例】いつもお世話になっております。〜(住所)に住んでおります〜(名前)です。- 月 - 日に引っ越すこととなりましたので、挨拶に参りました。旧居時はお世話になり、ありがとうございました。(引っ越し日にはご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。)
新居に関係する人への挨拶では「これからよろしくお願いします」という関係構築の手がかりとしての言葉が伝えられる。円満な近所づきあいを期するために重要な挨拶である。
【例】はじめまして。このたび、〜に引っ越して参りました〜と申します。先日は引っ越し作業により、多大なるご迷惑をおかけいたしました。これからお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
挨拶と同じ種類の言葉
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から挨拶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「挨拶」を含む用語の索引
- 挨拶のページへのリンク