大阪姉妹殺害事件とは? わかりやすく解説

大阪姉妹殺害事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/05 15:51 UTC 版)

大阪姉妹殺害事件
場所 日本大阪府大阪市浪速区塩草二丁目のマンション[1]
標的 姉(当時27歳)
妹(当時19歳)[2]
日付 2005年平成17年)11月17日[2]
午前2時過ぎ[2] (UTC+9)
概要 男Yがマンションの一室に侵入し、順次帰宅した姉妹をペティナイフで顔面や胸部を切り付けた上で強姦した[3]。その後、ベランダで煙草を一服した後に部屋に戻り、ペティナイフで姉妹の胸部を刺して殺害した[4]。殺害後、現金5000円などを奪った後にライターで放火した[3]
攻撃手段 刺殺[2]
攻撃側人数 1人[2]
武器 ペティナイフ(刃体の長さ約12.1 cm[2]
死亡者 2人[2]
損害
  • 現金5000円[2]
  • マンションの一室(床面積35.3m2)のうち、0.1524m2を焼損[2]
犯人 男Y(当時22歳[注 1]、殺人前歴あり[注 2]
容疑 住居侵入・強盗殺人・強盗強姦・銃砲刀剣類所持等取締法違反・建造物侵入・非現住建造物等放火[7]
動機 人の血を見たくなった(快楽殺人)[1]
対処 Yを大阪府警察捜査一課浪速警察署捜査本部逮捕大阪地方検察庁起訴[8][9]
謝罪 なし[10]
刑事訴訟 死刑(第一審判決控訴取り下げにより確定 / 執行済み[11][12]
影響 杉浦正健法務大臣(当時)が12月20日閣議で、少年院退院者に対する就労支援策の強化を検討すると発表した[13]
管轄
テンプレートを表示

大阪姉妹殺害事件(おおさか しまいさつがいじけん)とは、2005年平成17年)11月17日大阪市浪速区マンション飲食店店員の姉妹が刺殺された事件[3]。逮捕時の報道では、犯人が少年時代に起こした殺人の前歴と実名報道の判断が各報道機関によって分かれた[注 3][15]。また、犯行動機について「母親を殺害した際の感触が忘れられなかった。人の血が見たかった」と快楽殺人を主張したことで少年審判の付添人を務めた弁護士を始めとした関係者に大きな衝撃を与えた他、少年院における矯正教育の在り方について問われることになった[16][13]

事件概要

事件の背景

加害者の男Yは、中学卒業後の2000年(平成12年)7月29日山口市内の自宅アパート金属バットを使い母親を殺害した[17]。この際、「返り血を流すためシャワーを浴びたら、射精していたことに気づいた」と姉妹殺害事件の大阪地検検事にのちに述べている。

2000年(平成12年)9月14日、山口家裁(和食俊朗裁判官)は「長期間の矯正教育を受けさせるのが適当であり、年齢的に見ても矯正は充分可能」としてYを中等少年院送致とする保護処分を下した[注 4][19][20]。処分決定後、Yは岡山市内の中等少年院に送致され[16]2003年(平成15年)10月に仮退院、2004年(平成16年)3月に本退院したが[1]、この際に精神科医師は、Yが「法律を守ろうとはそんなに思っていない」と話していたことなどから、更生に疑問を抱き意見を提示していた[注 5]。退院後は下関市のパチンコ店に就職したが、2004年4月に退職した[21]

2005年2月頃、Yはパチスロ機を不正操作しコインを盗むグループに加わるが[注 6]、そのグループが福岡から大阪に活動拠点を移した同年11月には、稼ぎが上がらず、離脱したい旨を仲間に伝えグループの活動拠点のマンションを出た[注 7][14]

離脱後、近くの境内や公園などに野宿をしていたが、生活のめどが立たない中で、母親殺害の際に感じた興奮と快楽を再び得るために被害者らを狙った[1][21]

事件前

事件の2日前の11月15日午後2時頃、Yは被害者が暮らすマンション近くのコンビニエンスストアで、凶器のペティナイフ(刃体の長さ約12.1 cm)を購入。翌16日夜には、同じ店でハンマーと釘を購入した[22][2]

事件前日未明、姉妹が住む部屋の電気が配電盤のトラブルで2回にわたって消えていた[23][24]。各階にある配電盤のスイッチで特定の部屋の電気を消したりつけたりすることができ、点検した電力会社の係員が「姉妹の部屋のスイッチがいたずらされた」と証言。

トラブルのさなかに配電盤周辺で、姉が眼鏡を掛けリュックを背負っていたYを目撃し、勤務先の同僚や客に打ち明けていた[25][8]

事件の数時間前の11月16日午後10時頃、Yがマンションに隣接する食品会社の3階部分の外壁にしがみついているのを目撃されている[8][26]

事件当日の17日午前1時ごろ、マンション来訪者の少女が、近くの路上で自転車に乗ったままマンションの方を凝視するYに気付いた。Yは自転車のハンドルに手をかけ、カーキ色のジャンパーを着て眼鏡をかけていた。しばらく少女を見て、走り去った。

また、同1時半ごろ、マンションから外出した男子専門学校生も「マンション前の道で、くすんだカーキ色のジャンパーを着てこちらをじっと見る中年の男を見た」と証言。

事件の状況

2005年11月17日午前2時過ぎ、まず飲食店での仕事を終えて帰宅した姉がドアを開けた瞬間に背後から襲撃[27]。ペティナイフで胸を突き刺し、片足のズボンと下着を脱がせ強姦、跡を残さないための工作を行った[27][2]。約10分後に妹が帰ってくるとペティナイフで胸を突き刺し、姉のすぐ側で強姦した[27][2]。その後、ベランダで煙草を吸ったあとに姉妹の胸を再び突き刺して殺害、室内に放火し現金5000円や小銭入れ、貯金箱などを奪った上で逃走した[28][2]。2人は病院に運ばれたが搬送先で間もなく死亡した[27]。犯行後、Yは「土地勘のある近くの方が捕まらない」と考えて現場から数百メートルの周辺に留まっていた[29]

2005年12月5日、大阪府警建造物侵入容疑でYを逮捕[30][24]

逮捕当初、Yは事件の関与について黙秘していたが[注 8]、間も無く姉妹の殺害を認めたため、捜査本部は12月19日にYを強盗殺人容疑で再逮捕した[注 9][1][21][32]。この逮捕で、Yが少年時代の山口母親殺害事件を起こしていたことがメディアで取り上げられた[1][21]

凶器のペティナイフはYの供述通り、犯行現場マンションから約400メートル離れた神社の敷地内の倉庫で発見された[1][33]警察の調べに対しYは「母親を殺したときの感覚が忘れられず、人の血を見たくなった」「誰でもいいから殺そうと思った」と供述[1]弁護士には「ふらっと買い物に行くように、ふらっと人を殺しに行ったのです」と述べた。

大阪地検はYを住居侵入、強盗殺人、強盗強姦銃砲刀剣類所持等取締法違反、建造物侵入、非現住建造物等放火の罪で起訴した[34][35]

刑事裁判

第一審・大阪地裁

公判前整理手続が行われ、弁護人はYの精神鑑定と情状鑑定を請求した[36]

2006年(平成18年)5月1日、大阪地裁並木正男裁判長)で初公判が開かれ、罪状認否被告人Yは「事実に間違いはありません」と述べて起訴事実を全面的に認めた[27][37][38]。一方、弁護人は「強盗の故意はなかった」として殺人と強姦、窃盗の3つの罪がそれぞれ別個に成立しており、強盗殺人罪は成立しないと主張した[37]。また、Yの刑事責任能力についても「広汎性発達障害の影響で、事件当時は心神耗弱状態にあったと思われる」と述べた[37]

初公判でYの供述が検察官により読まれたが、その内容は「刺す度に性的興奮が訪れた」という内容であった[38]

2006年(平成18年)5月12日、第2回公判が開かれたが、被告人質問でYは「人を殺すことと物を壊すことは全く同じこと」と述べた[39]。自身に死刑が予想されることについては「逮捕後は死刑を意識し、言い逃れもしたが、今は何とも思いません」と答えた[39][40]

2006年(平成18年)5月19日、Yは犯行動機について「人を殺したいという自己満足のための犯行だった」と述べた[41][42]。弁護人の被告人質問では、母親殺害事件と同様に「後悔もしていない」と述べた[41][42]。また、裁判官から「警察に逮捕されていなかったらどうしていたのか」という質問には「逮捕されていなければ同じ事件を繰り返していた」と回答した[41][42]

2006年(平成18年)6月2日、大阪地裁は「責任能力や犯行時の心理状態の解明が必要」としてYの精神鑑定と情状鑑定を実施することを決めた[43]。これにより6月9日から10月4日まで精神鑑定が実施された[注 10]

2006年(平成18年)10月23日、アスペルガー障害を含む広汎性発達障害には罹患していないと判断し、検察側の「人格障害非社会性人格障害統合失調症質人格障害、性的サディズム)である」とする完全な責任能力を認める精神鑑定書を証拠として採用した[45][46]

2006年(平成18年)10月27日、第10回公判が開かれ、法廷に2万2796人分の死刑を求める嘆願書が提出されたが、Yは裁判長に「遺族は事件のことを話してほしいだろうと思うが」と問われても「いえ、何もありません」としか答えなかった[47][48]

2006年10月31日、姉妹の遺族らは意見陳述で「被告の態度を見ると、人を殺した自覚がないとしか思えない。一日も早く死刑で罪を償ってほしい」などと述べてYに死刑を求めた[49]

2006年(平成18年)11月10日、論告求刑公判が開かれ、検察官は「犯行後に証拠隠滅のために放火するなど違法性を認識しており、責任能力は認められる。犯罪史上、まれに見る極めて凶悪で冷酷な犯行であり、更生の可能性も存在しない」としてYに死刑を求刑した[50]

検察官は論告で、Yの精神状態については性格の偏りが極端な「人格障害」で、責任能力は認められると指摘した[50]。 さらに、犯行当時の心境や反省の念について、「楽しくてわくわくした。ジェットコースターに乗っているような興奮を感じた」「反省しているかと言えば答えはノーです」とYが供述したことに言及し「性的サディズムによる犯行であり、人間性の一片も見いだすことができない。極刑を求める遺族の処罰感情は最大限反映されなければならない」と述べた[50]

同日の最終弁論で弁護人は「被告は犯行当時、心神耗弱状態で強盗の故意はなく、殺人罪と窃盗罪が成立する」として改めて強盗殺人罪の成立を否定した[51]。その上で「死刑廃止は世界的な流れ。無期懲役なら少なくとも有期刑の上限の30年は服役しなければならず、これは死刑に勝るとも劣らない過酷な刑だ」として死刑回避を求めた[51]

Yは裁判長から最終陳述を促されたが「特に何もありません」とだけ述べ結審する[51]

2006年(平成18年)12月13日、大阪地裁(並木正男裁判長)で判決公判が開かれ、裁判長は「生命に対する一片の畏敬の念すら感じられない凶悪かつ残虐非道な犯行。反省や悔悟、遺族への謝罪を全く示さず、犯罪傾向が強固で更生は期待できない」として検察官の求刑通り死刑判決を言い渡した[52][53][54][55]。死刑判決の瞬間も、Yはまっすぐ前を見据えたまま微動だにしなかった[55]

判決において、まず、刑事責任能力についてはYが殺人、強姦等をかなり周到に計画、準備して実行し、犯行後も周到な計画に基づき罪証隠滅や逃亡を実行していること、周囲の状況を見ながら犯行を一時中断するなど、是非善悪を弁識し、それに従って行為を制御する能力を有していたと認定[56]。精神鑑定結果も踏まえてYの完全責任能力を認めた[56]

犯行動機については、Yがパチスロ機から不正にメダルを引き出す「ゴト師」グループの親方と仲違いし、グループを離脱後、野宿をするうちに行き場を無くした認定[57]。そういう状況で、16歳だった2000年7月、当時住んでいた山口市で母親を金属バットで殴り殺した時に感じた興奮と快感を再び得たいと考え、無関係な他人に苦痛を与えて殺害することを主たる目的とし、さらに、性的欲求を満たすために姦淫し、生活資金なども手に入れることなどを決意した、と認定[57]。その上でこのような動機に酌量の余地は皆無だと指摘した[57]

犯行の結果としては、Yの一連の凶行により、姉妹は想像を絶する恐怖、苦痛、恥辱等を受けた末に生命を奪われ、姉妹が生前抱いていた夢や可能性を無惨に打ち砕いた結果は余りにも重大と指摘[58]

更生の可能性については、一連の犯行にYが殺人に対する欲求、嗜好が顕著に表れており、母親を殺害したことに根ざしているものであること、公判でも被害者遺族に対して全く謝罪をせず、反省の態度が皆無であることを踏まえ、更生改善の可能性は困難と認定[59]

以上の内容から結論として、一連の犯行の計画性、巧妙性、遺族の被害感情、社会的影響、特にYが全く反省の色を見せず改善更生の可能性に乏しいことを総合的に考慮すると、罪責均衡及び一般予防の見地からしても、死刑をもって臨むほかないとした[60]

Yは自分の存在について、弁護人が差し入れたノートに「何のために生まれてきたのか、答えが見つからない。人を殺すため。もっとしっくりくる答えがあるのだろうか。ばく然と人を殺したい」と記している[55]

判決後から死刑確定まで

判決後、Yは「控訴する考えはない」と弁護人に話していたが、弁護人は「一審で弁護を尽くせなかった」として弁護人権限で控訴した[61][62]。本人は接見中「生まれてこない方がよかった」などと話していたという[63]。その後、2007年(平成19年)5月31日付でY本人が弁護人の控訴を取り下げ、死刑判決が確定した[64][5][7]

死刑確定後

2009年(平成21年)7月28日、大阪拘置所においてYの死刑が執行された[65]。25歳没[65]。同日にはYのほかにも自殺サイト殺人事件の1名の他、東京拘置所でも1名の死刑が執行されている[注 11][65]。20代の死刑執行は1979年に執行された正寿ちゃん誘拐殺人事件の死刑囚(死刑執行時29歳)以来30年ぶりであり、25歳での死刑執行は1972年少年ライフル魔事件の死刑囚以来37年ぶりであった[72][73][74][75]

関連する著名人のエピソード

お笑いコンビ天竺鼠瀬下豊は、事件前日の早朝、犯行現場近くのコンビニでYと遭遇していた。事件報道でYを知り恐怖を感じたという[76][77]

脚注

注釈

  1. ^ 1983年8月21日生まれ[5]
  2. ^ 16歳の頃、母親に殴る蹴るなどの暴行を加えて金属バットで滅多打ちにして殺害した[6]。詳細は山口母親殺害事件を参照。
  3. ^ Yが建造物侵入容疑で逮捕された際、読売新聞、産経新聞共同通信は匿名にした上でYの前歴を報道した[15]。一方、毎日新聞と朝日新聞はYを実名報道したが、前歴は報道しなかった[15]。その他、日本経済新聞は匿名で報道し、前歴にも触れなかった[15]
  4. ^ 同日、Yの同級生の保護者200人が矯正を願う嘆願書を山口家裁に提出している[18]
  5. ^ 一方、中学時代の担任教諭は岡山少年院を退院後、母校で出会ったYについて、近況などから「しっかりしたな」という印象を持ったという[21]。また、中等少年院では少年たちに遺族の手記を読ませたり、事件を振り返る作文を書かせたりして、被害者の立場を理解させた上で社会的な重大性を認識させる教育の他、マナーや常識を身につけさせるなどの職業訓練も行われたが、Yは教官の指示に素直に従うなど生活は順調だった[16]
  6. ^ 2005年3月、岡山県警に窃盗未遂で現行犯逮捕されたが、起訴猶予処分で釈放された[21]
  7. ^ 1人で表計算ソフトや電気回路の解説書を読むなどグループ内でも浮いた存在であり、仲間には度々「もう辞めたい」と漏らしていた[21]
  8. ^ 建造物侵入容疑については認めていたが、姉妹殺害に関しては「完全黙秘します」「皆さんに捜査権があるように私には黙秘権があります」と述べて黙秘していた[24][16]。このため、捜査本部は小学校時代からの経歴を一つひとつ聴くなどしてYの気持ちをほぐそうと試みた[16]
  9. ^ 五百円硬貨約40枚と姉妹の小銭入れを所持していた理由について国選弁護士から問われると「ちょっと考えさせてください」と1時間程度考え込んだ末に「殺しました」と自供した[31]
  10. ^ 附属池田小事件宅間守の精神鑑定を担当した岡江晃が精神鑑定人に選任された[44]
  11. ^ 1999年(平成11年)に神奈川県川崎市中国人の同胞6人を殺傷した川崎中国人6人殺傷事件で2006年(平成18年)7月15日に死刑判決が確定した男C[66][67][68][69][70][71]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 侵入容疑の男、姉妹殺害容疑で再逮捕 「血見たかった」」『朝日新聞朝日新聞社、2005年12月19日。オリジナルの2005年12月21日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 大阪地裁 2006, p. 3.
  3. ^ a b c 大阪地裁 2006, p. 2,3.
  4. ^ 大阪地裁 2006, p. 2,3,15.
  5. ^ a b 年報・死刑廃止 2019, p. 263.
  6. ^ 読売新聞』2000年7月31日 全国版 東京夕刊 夕一面1頁「16歳の少年がバットで母殺害、逮捕 「借金の使途知らされず」」(読売新聞東京本社
  7. ^ a b 福田康夫 2007, p. 16.
  8. ^ a b c 姉妹刺殺関与か 男逮捕 建造物侵入の疑い 大阪府警」『中日新聞中日新聞社、2005年12月5日。オリジナルの2005年12月7日時点におけるアーカイブ。2025年9月13日閲覧。
  9. ^ 姉妹刺殺認める供述 隣接ビル侵入男、強殺容疑で再逮捕へ」『中日新聞』中日新聞社、2005年12月19日。オリジナルの2005年12月21日時点におけるアーカイブ。2025年9月13日閲覧。
  10. ^ 浪速の姉妹殺人13日判決 被告の謝罪なく 大阪地裁」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年12月12日。オリジナルの2006年12月18日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  11. ^ 『読売新聞』2007年6月2日 全国版 大阪朝刊 社会35頁「大阪・姉妹殺害放火 控訴取り下げ、死刑確定」(読売新聞大阪本社
  12. ^ 『読売新聞』2009年7月28日 全国版 東京夕刊 夕一面1頁「死刑3人執行 自殺サイト殺人、姉妹殺害など」(読売新聞東京本社)
  13. ^ a b 毎日新聞』2005年12月20日 東京夕刊 社会面10頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:少年院退院者の就労支援を検討--杉浦法相」(毎日新聞東京本社
  14. ^ a b 姉妹刺殺、手配の22歳男を逮捕…建造物侵入容疑で」『読売新聞読売新聞社、2005年12月5日。オリジナルの2005年12月7日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  15. ^ a b c d 『読売新聞』2005年12月27日 全国版 大阪朝刊 3社29頁「大阪・浪速の姉妹刺殺事件報道「前歴」「実名」判断二分」(読売新聞大阪本社)
  16. ^ a b c d e 「殺人」5年後再び 姉妹殺害・Y容疑者」『朝日新聞』朝日新聞社、2005年12月20日。オリジナルの2006年1月11日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  17. ^ 母親殺害:16歳少年が金属バットで殴る 山口市」『毎日新聞毎日新聞社、2000年7月31日。オリジナルの2001年6月28日時点におけるアーカイブ。2024年10月27日閲覧。
  18. ^ 『読売新聞』2000年9月15日 山口 西部朝刊 山口36頁「母殴殺事件 矯正願い嘆願書 同級生の保護者ら200人=山口」(読売新聞西部本社
  19. ^ 山口殴打事件:母親殺害の少年を中等少年院送致の保護処分」『毎日新聞』毎日新聞社、2000年9月14日。オリジナルの2001年2月24日時点におけるアーカイブ。2024年10月27日閲覧。
  20. ^ 母親バット殴殺:17歳少年の中等少年院送致を決定 山口家裁」『毎日新聞』毎日新聞社、2000年9月14日。オリジナルの2001年2月24日時点におけるアーカイブ。2024年10月27日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g 『読売新聞』2005年12月19日 全国版 大阪夕刊 夕社会13頁「大阪の姉妹刺殺自供 繰り返された凶行 母親殴殺、少年院3年」(読売新聞大阪本社)
  22. ^ 事件2日前から凶器次々購入 大阪・姉妹刺殺事件」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年1月6日。オリジナルの2006年1月11日時点におけるアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
  23. ^ 大阪の姉妹刺殺、22歳無職男を指名手配」『読売新聞』読売新聞社、2005年12月5日。オリジナルの2005年12月6日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  24. ^ a b c 『毎日新聞』2005年12月5日 東京夕刊 社会面9頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:侵入容疑の男を逮捕 事件直前、隣接建物よじ登る」(毎日新聞東京本社)
  25. ^ 眼鏡の男の特定急ぐ 大阪姉妹殺害から1週間」『朝日新聞』朝日新聞社、2005年11月24日。オリジナルの2005年12月20日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  26. ^ 大阪姉妹刺殺、ベランダから侵入か 窓、日ごろ施錠せず」『朝日新聞』朝日新聞社、2005年12月21日。オリジナルの2005年12月23日時点におけるアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
  27. ^ a b c d e 『毎日新聞』2006年5月1日 大阪夕刊 解説面4頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:初公判 冒頭陳述<要旨>」(毎日新聞大阪本社)
  28. ^ 姉妹に強く執着か Y容疑者、現金残し私物奪う」『朝日新聞』朝日新聞社、2005年12月20日。オリジナルの2005年12月23日時点におけるアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
  29. ^ 『毎日新聞』2006年1月6日 大阪朝刊 社会面30頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:「近い方が捕まらない」Y容疑者、事件後も現場周辺に」(毎日新聞大阪本社
  30. ^ 建造物侵入で22歳の男逮捕 姉妹殺害との関連追及へ」『朝日新聞』朝日新聞社、2005年12月5日。オリジナルの2005年12月20日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  31. ^ 侵入容疑の男、大量の500円硬貨も所持 大阪姉妹殺害」『朝日新聞』朝日新聞社、2005年12月17日。オリジナルの2005年12月23日時点におけるアーカイブ。2025年10月6日閲覧。
  32. ^ 大阪の姉妹殺害認める・無職男を殺人容疑で再逮捕へ」『日本経済新聞日本経済新聞社、2005年12月19日。オリジナルの2005年12月21日時点におけるアーカイブ。2025年10月6日閲覧。
  33. ^ 『毎日新聞』2005年12月19日 大阪夕刊 1面1頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:侵入容疑で逮捕の男、姉妹殺害認める--刃物を発見」(毎日新聞大阪本社)
  34. ^ Y容疑者を強盗殺人罪などで起訴 大阪・姉妹刺殺事件」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年1月8日。オリジナルの2006年1月10日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  35. ^ 『毎日新聞』2006年2月2日 大阪朝刊 社会面27頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:被告を放火罪で追起訴--地検」(毎日新聞大阪本社)
  36. ^ 『読売新聞』2006年4月21日 全国版 大阪朝刊 社会35頁「姉妹殺人事件 弁護側、精神鑑定を請求 大阪地裁公判前手続き」(読売新聞大阪本社)
  37. ^ a b c 大阪の姉妹殺害事件、初公判で被告が起訴事実認める」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年5月1日。オリジナルの2006年5月2日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  38. ^ a b 『読売新聞』2006年5月1日 全国版 東京夕刊 夕社会15頁「大阪の姉妹殺害 「殺人の快感忘れられず」被告、起訴事実認める/検察冒陳」(読売新聞東京本社)
  39. ^ a b 『毎日新聞』2006年5月13日 大阪朝刊 社会面29頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:被告「殺人、物壊すと同じ」--公判質問」(毎日新聞大阪本社)
  40. ^ 『読売新聞』2006年5月13日 全国版 大阪朝刊 2社34頁「人を殺す罪悪感「ない」姉妹殺害第2回公判 Y被告、動機語らず/大阪地裁」(読売新聞大阪本社)
  41. ^ a b c 『読売新聞』2006年5月19日 全国版 大阪夕刊 夕社会19頁「浪速の姉妹刺殺公判 「自己満足のため」Y被告が動機供述/大阪地裁」(読売新聞大阪本社)
  42. ^ a b c 『毎日新聞』2006年5月19日 大阪夕刊 社会面11頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:Y被告「逮捕なければまたやってた」(毎日新聞大阪本社)
  43. ^ 『読売新聞』2006年6月3日 全国版 大阪朝刊 社会39頁「姉妹強殺事件 被告の精神鑑定へ 責任能力調べる/大阪地裁」(読売新聞大阪本社)
  44. ^ 『毎日新聞』2006年6月10日 大阪朝刊 社会面27頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:精神鑑定人に、京都の病院長」(毎日新聞大阪本社)
  45. ^ 『読売新聞』2006年10月24日 全国版 東京朝刊 3社37頁「大阪・姉妹殺害放火事件 責任能力認める精神鑑定書採用/地裁」(読売新聞東京本社)
  46. ^ 『読売新聞』2006年10月24日 全国版 大阪朝刊 2社38頁「姉妹刺殺事件 「被告に完全責任能力」精神鑑定書を証拠採用/大阪地裁」(読売新聞大阪本社)
  47. ^ 『読売新聞』2006年10月28日 全国版 大阪朝刊 2社38頁「大阪・浪速の姉妹殺害、極刑求める嘆願書」(読売新聞大阪本社)
  48. ^ 『毎日新聞』2006年10月28日 大阪朝刊 社会面31頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:被告何も語らず証拠調べが終了--公判」(毎日新聞大阪本社)
  49. ^ 『読売新聞』2006年11月1日 大阪 大阪朝刊 市内27頁「大阪・姉妹刺殺公判 「早く死刑にして…」遺族が涙の意見陳述」(読売新聞大阪本社)
  50. ^ a b c 大阪・浪速区の姉妹殺害被告に死刑求刑 大阪地検」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年11月10日。オリジナルの2006年11月18日時点におけるアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
  51. ^ a b c 『毎日新聞』2006年11月11日 大阪朝刊 社会面29頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:弁護側、死刑回避求める--地裁公判」(毎日新聞大阪本社)
  52. ^ 大阪地裁 2006, p. 1.
  53. ^ 「殺人で快楽」大阪の姉妹強殺、Y被告に死刑判決」『読売新聞』読売新聞社、2006年12月13日。オリジナルの2006年12月17日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  54. ^ 「遺族の悲しみ考えて」裁判長、姉妹殺害で被告に説諭」『読売新聞』読売新聞社、2006年12月13日。オリジナルの2006年12月17日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  55. ^ a b c 『毎日新聞』2006年12月13日 東京夕刊 社会面9頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:Y被告に死刑 「快楽殺人、更生困難」--地裁判決」(毎日新聞東京本社)
  56. ^ a b 大阪地裁 2006, p. 9.
  57. ^ a b c 大阪地裁 2006, p. 16,17.
  58. ^ 大阪地裁 2006, p. 17.
  59. ^ 大阪地裁 2006, p. 19,20.
  60. ^ 大阪地裁 2006, p. 20,21.
  61. ^ 死刑判決のY被告側が控訴 大阪・浪速姉妹殺害」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年12月26日。オリジナルの2007年1月2日時点におけるアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
  62. ^ 『読売新聞』2006年12月27日 全国版 大阪朝刊 2社34頁「大阪・姉妹殺害 弁護側が控訴」(読売新聞大阪本社)
  63. ^ 『毎日新聞』2006年5月23日 大阪朝刊 社会面31頁「大阪・浪速区の姉妹殺害:被告、再び殺人を犯す目的で凶器隠す」(毎日新聞大阪本社)
  64. ^ 大阪姉妹強殺:Y被告の死刑確定 控訴取り下げ書提出」『毎日新聞』毎日新聞社、2007年6月1日。オリジナルの2007年6月3日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  65. ^ a b c 死刑:3人に執行 森法相3回目」『毎日新聞』毎日新聞社、2009年7月28日。オリジナルの2009年7月31日時点におけるアーカイブ。2024年9月29日閲覧。
  66. ^ 中国人殺害:中国人同士の金銭トラブルか」『毎日新聞』毎日新聞社、1999年5月27日。オリジナルの2001年4月18日時点におけるアーカイブ。2025年2月17日閲覧。
  67. ^ 特報・中国人殺害:室内から凶器発見 恨みによる犯行か」『毎日新聞』毎日新聞社、1999年5月27日。オリジナルの2001年4月18日時点におけるアーカイブ。2025年2月17日閲覧。
  68. ^ 『朝日新聞』2001年9月17日 夕刊 1社会19頁「強盗殺人の被告に死刑 横浜地裁川崎支部」(朝日新聞東京本社)
  69. ^ 『朝日新聞』2003年2月21日 朝刊 2社会38頁「川崎強殺事件、二審も死刑判決」(朝日新聞東京本社)
  70. ^ 中国人被告の死刑確定へ 川崎の6人殺傷事件」『朝日新聞』朝日新聞社、2006年6月27日。オリジナルの2006年6月29日時点におけるアーカイブ。2025年2月17日閲覧。
  71. ^ 福田康夫 2007, p. 15.
  72. ^ 村野薫 1990, p. 246.
  73. ^ 村野薫 2007, p. 54.
  74. ^ 大塚公子『あの死刑囚の最後の瞬間』ライブ出版、1992年9月、163頁。NDLJP:12722475/84
  75. ^ 大塚公子『あの死刑囚の最後の瞬間』ライブ出版、1992年9月、126頁。NDLJP:12722475/66
  76. ^ 【怖い話】「生きてて良かった」天竺鼠 瀬下が犯行直後の凶悪犯と…実録ヒト怖列伝”. YouTube. せいじんトコ (2024年6月19日). 2024年10月1日閲覧。
  77. ^ 天竺鼠・瀬下豊、ガン飛ばした相手は凶悪殺人犯だった 「ケンカになってたら、もしかしたら…」”. サンスポ. SANKEI DIGITAL (2024年6月20日). 2024年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月2日閲覧。

参考文献

刑事裁判の判決文
  • 大阪地方裁判所第4刑事部判決 2006年(平成18年)12月13日 裁判所ウェブサイト掲載判例、平成18年(わ)第26号「マンション室内に侵入して,被害女性2名を強姦,殺害し,その金品を強取し,犯行を隠蔽するために同室を放火した,強盗殺人,強盗強姦,非現住建造物等放火等の事件について,被告人に完全責任能力を認め,死刑に処した事案」。
  • 福田康夫 (2007年11月2日). “第168回国会(臨時会) 答弁書 答弁書第三一号 内閣参質一六八第三一号” (PDF). 参議院議員松野信夫君提出鳩山邦夫法務大臣の死刑執行に関してなされた発言等に関する質問に対する答弁書. 参議院. 2022年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月22日閲覧。 - 第168回国会における内閣総理大臣福田康夫の答弁書(HTM版)。死刑執行に関する鳩山邦夫法務大臣の発言などに関して、松野信夫議員が行った質問に対する答弁書である。この答弁書には、1977年(昭和52年)1月1日から2007年(平成19年)9月30日までの30年間に確定した死刑判決の事件名および確定年月日がまとめられている。
  • 年報・死刑廃止編集委員会 著、(編集委員:岩井信・可知亮・笹原恵・島谷直子・高田章子・永井迅・安田好弘・深田卓) / (協力:死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90・死刑廃止のための大道寺幸子基金・深瀬暢子・国分葉子・岡本真菜) 編『オウム大虐殺 13人執行の残したもの 年報・死刑廃止2019』(初版第1刷発行)インパクト出版会、2019年10月25日。ISBN 978-4755402982https://impact-shuppankai.com/products/detail/286 
  • 村野薫『日本の死刑』(第1版第1刷発行)柘植書房、1990年11月25日。 ISBN 978-4806802983 
  • 村野薫 著「正寿ちゃん誘拐殺人事件(1977年12月20日死刑確定) K 誘拐10分で殺害した「19歳少年」の刹那」、編集長:宮川亨、編集:欠端大林 編『死刑囚最後の1時間』1419号、宝島社別冊宝島〉、2007年5月6日、54-55頁。 ISBN 978-4796657846  - 『別冊宝島』第1419号

関連書籍

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪姉妹殺害事件」の関連用語

大阪姉妹殺害事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪姉妹殺害事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪姉妹殺害事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS