大栗安とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 日本の棚田百選 > 大栗安の意味・解説 

大栗安(天竜市)

大栗安
出展日本の棚田百選アクセスマップ

基 礎 諸 元 平均勾配 団地面積
1/3 8.6 ha

維持保全利活用状況
農業従事者高齢化後継者不足により耕作放棄地増加傾向にあり、この ままでは農村風景失われてしまうことから、農業経営士を中心として自立経営目指す農家遊休農地利用等促進している。傾斜地を走る耕作道や石積み水路草刈り等年2~3回共同作業行っている。今後棚田保全活動は、当地居住するサラリーマン夫婦農業経験豊富な高齢者とともに共同活動休耕田草刈り景観維持するまた、雑穀ヒエアワキビ山野草等を栽培水車グループイベントでの販売をする。インターネットホームページ開き全国紹介するとともに地区特産品椎茸等の通 信販売を展開したい。体験学習田植えホタル観察)等も計画したい

推薦項目  国土保全     景観
推薦理由 国土保全当地区は地滑り地帯属するが、安定的な棚田保全により大きな土砂崩壊及び地滑り発生などは見られない大雨時には上流に位 置する棚田天然ダムの役割果たし下流域への多量水の流出制御している。棚田の上部には「神明山」高さ657mを有しここで涵養された棚田注がれ、さらに棚田地下涵養され下流域潤している。

景観: 当棚田山並み融和した美し石積み棚田景観備えている。今後地域住民結成され棚田保全クラブ中心に都市住民との交流深め国土保全機能発揮景観形成を図る。

田 の 概 況 枚 数 481 水 源 天水
事業導入 法面構造 石積
開発起源 近世戦国江戸時代
営 農 の 状 況 対象農家 15   戸 10a収量 480 kg10a
戸当り営農規模 0.6 ha/戸        32 /戸
付加価値農業 現在は自家用として水稲生産している。今後休耕田耕作放棄地地元住民結成した大栗(ビッグリ)棚田クラブにより、アワヒエキビモロコシソバ等の栽培行い付加価値販売をはかる。
特記事項有無 なし。

(注:この情報平成11年のものです)

大栗安

読み方:オオグリヤス(ooguriyasu)

所在 静岡県浜松市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大栗安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 04:03 UTC 版)

日本  > 静岡県  > 浜松市 > 天竜区 > 大栗安
大栗安
大字
北緯34度56分25.9秒 東経137度43分41.5秒 / 北緯34.940528度 東経137.728194度 / 34.940528; 137.728194 (大栗安)
日本
都道府県  静岡県
市町村 浜松市
行政区 天竜区
地区 天竜地区
人口情報2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]
 人口 94 人
 世帯数 31 世帯
面積2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]
  2.903 km²
人口密度 32.38 人/km²
郵便番号 431-3642[WEB 3]
市外局番 053(浜松MA)[WEB 4]
ナンバープレート 浜松[WEB 5]
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 静岡県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

大栗安(おおぐりやす)は静岡県浜松市天竜区大字

地理

浜松市天竜区の南部、天竜地区の西部に位置する。東で阿寺、西・北で神沢、南で長沢と接する。

河川

  • 西阿多古川

歴史

町名の由来

沿革

施設

  • 大栗安の棚田
  • 檜曽礼の棚田

交通

バス

  • 浜松市天竜ふれあいバス
    • 阿多古線:(杏林堂西鹿島駅前店 方面 - )新切 - 櫛山入口( - くんま水車の里 方面)
    • 本村線:(上阿多古ふれあいセンター 方面 - )檜曽礼 - 内熊下 - 内熊 - 栗砦館 - 本村 - 櫛山
      • 遠鉄タクシーに委託
      • 阿多古線は平日運行・本村線は水・金曜運行、各線祝日及び年末年始は運休、事前予約制

道路

その他

学区

小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 9]

  • 浜松市立熊小学校
  • 浜松市立清竜中学校

警察

警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 10]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 天竜警察署 熊警察官駐在所

消防

消防の管轄区域は以下の通りである[WEB 11]

番・番地等 消防署 本署/出張所
全域 天竜消防署 本署

脚注

WEB

  1. ^ h02_22.csv”. 総務省 (2022年2月10日). 2024年11月12日閲覧。
  2. ^ 静岡県浜松市天竜区大栗安 (221370240)|国勢調査町丁・字等別境界データセット”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2024年11月12日閲覧。
  3. ^ 静岡県 浜松市天竜区 大栗安の郵便番号 - 日本郵便”. 日本郵便. 2024年11月12日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2024年11月12日閲覧。
  5. ^ 事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2024年11月12日閲覧。
  6. ^ 解説ページ”. 株式会社エア. 2024年11月12日閲覧。
  7. ^ historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2024年11月12日閲覧。
  8. ^ 解説ページ”. 株式会社エア. 2024年11月12日閲覧。
  9. ^ 学校名から探す/浜松市”. 浜松市 (2024年1月1日). 2024年11月12日閲覧。
  10. ^ 熊駐在所|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年1月11日). 2024年11月12日閲覧。
  11. ^ 消防署の町別管轄「お」/浜松市”. 浜松市 (2024年3月21日). 2024年11月12日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大栗安」の関連用語

大栗安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大栗安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農村環境整備センター農村環境整備センター
Copyright (C) 2025 社団法人農村環境整備センター All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大栗安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS