基本職種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 02:05 UTC 版)
「7〜モールモースの騎兵隊〜」の記事における「基本職種」の解説
同じ系統の職種に男女の違いが設定されているものもあり、細かな能力に違いがある。 騎士 前列ではサーベルで敵に斬りかかる。中列では大きな盾で高い防御補助能力を発揮して味方を守る。後列では自回復を行える。 「モールモースの騎兵隊」では主人公と、ダルガール騎士団長などアルメセラ王国騎士団のメンバーが騎士。 戦士 大振りな剣を振るって戦う。回復を必要としない程の高いHPを持つが、中、後列での補助や回復の能力は持たない。 「モールモースの騎兵隊」では、騎兵隊の設立メンバーであるバルディバル・ボアル(バル)などモールモース村の戦士たちが登場する。 幻術師 前列では幻灯機から映し出す幻影で攻撃するユニークな技を繰り出す。HPは少なめで補助力はないが、攻撃力と素早さが優れており、そこそこの自回復能力を持つ。 「モールモースの騎兵隊」では、あかつきの森に住む幻術師たちが登場、モールモースの村を守るため奮闘する。 神官 女性の聖職者。後列では列回復能力を、中列では防御補助能力を発揮して仲間を守る。 「モールモースの騎兵隊」では、フィルリア・フェルルイン(フィル)などのカルデロン教会の女性聖職者たちが騎兵隊に参加している。 僧侶 男性の聖職者。列回復の能力と攻撃補助能力を持ち、さらに高めのHPを持つ。 「モールモースの騎兵隊」では、カルデロン教会の僧侶たちフィルの護衛としてモールモース村に来ており、初期から参加する。 剣闘士 回復能力は持たないが、全職種中最強の攻撃力を誇り、攻撃補助力も持つ前衛型。前列では鉄球を振るって闘い、中列からは斧を投げつけて攻撃を補助する。 「モールモースの騎兵隊」では、モルサガルサの街の右側に構える砦の周辺で暮らしており、魔法使いたちと敵対していたが、騎兵隊の活躍により両職業集団は和解、以後剣闘士と魔法使いたちは共に騎兵隊に参加する。 魔女 魔法使いの女性職。攻撃補助、防御補助は格段に高いが、攻撃力は低く回復能力を持たない。魔術師に比べ、素早さが高い。 「モールモースの騎兵隊」では、モルサガルサの街の左側に建つ館の周辺で暮らしている。魔女のリムリット・シャダウェリンは魔法使いの長の娘だったが、剣闘士一族の長の後継ぎである青年ボルガ・モーガと駆け落ちした。後の和解で両者は公に伴侶となる。 魔術師 魔法使いの男性職。攻撃補助、防御補助が格段に高く、そこそこの列回復能力を持つ。ただしHPや攻撃力は低めで打たれ弱い。 「モールモースの騎兵隊」では、魔術師の長と剣闘士の長が、それぞれ代々「魔法の石」を長の証として受け継いでいた。 アーチャー 弓使いの男性職。中列からは弓矢で間接攻撃を行える。回復能力は持っていないが、短剣投げによる前列での攻撃力もまずまずでHPも高い攻撃向け職種。 「モールモースの騎兵隊」では、弓使いは「のこぎり谷」で森に暮らし森を愛する種族として登場。魔物から森を守るために騎兵隊と共に戦った。 ヴァルキリー 女性の弓使い。アーチャーより素早さが高め。間接攻撃はボウガンで、前列ではランスを構えて突進する。自己回復能力も持ち、アーチャーに比べると防御面で優れている。 「モールモースの騎兵隊」では、森を守るため戦おうとする若者たちと、弓使いの長であるヴァルキリーのヴィルマら無数の魔物との戦いを諦めた大人たちとの対立が描かれる。 サムライ 男性職。高い攻撃力とEX(稀に起こる攻撃力以上のダメージを与える一撃)の発生率、素早さを持つ前衛型。中列では攻撃補助力も持つが、回復能力はなく、HPも低い。 「モールモースの騎兵隊」では、オトラ山の麓にあるクガイの隠れ里でニンジャと共に山を守っていた。長はカムジは、騎兵隊の言うことに耳を傾けようとしない古い因習にとらわれた人物であった。 ニンジャ 女性職。攻撃面ではサムライに劣るが、自己回復能力を持ち、HPも高い。直接攻撃は「複数攻撃」で、敵に2回ダメージを与える(攻撃補助が付くのは最初の1回のみ)。 「モールモースの騎兵隊」では、クガイの隠れ里でサムライと共に山を守る。 祈祷師 神殿の男性職。攻撃力こそ低いものの、全職業の中で唯一、相手を石化させることができる能力を持つ。石化しているときは通常の1.5倍のダメージを与えることができるが、祈祷師の素早さは低く設定されており、石化している敵に石化攻撃を与えたり騎兵隊がローテーションすると、敵の石化は解けてしまう。また、防御補助力・自己回復能力も持っている。 「モールモースの騎兵隊」では、山の上にあるキシュの神殿の守護者として登場。長インジャリらは、不法侵入で山に忍び込んだ騎兵隊を追ってきたサムライたちを、神殿を襲う魔物たちの討伐に来たと勘違いし歓迎した。 巫女 神殿の女性職。攻撃力は低めだが、1度に4連続の複数攻撃ができ、さらに防御補助力や列回復力も持ち合わせている。 「モールモースの騎兵隊」では、キシュの神殿の守護者として登場。神殿の魔物が追い払われた後は、サムライ、ニンジャ、祈祷師と共に騎兵隊に加わる。 魔騎士 男性職の漆黒の騎士。モールモースの騎兵隊では登場こそするものの隊には加わらず、アルメセラ年代記でのみ部隊に迎えることができる。前列では魔力を放つ斧で攻撃し、中列では攻撃補助、防御補助を行い、更には後列での味方回復力も持つ万能タイプだが、滅多に登場しない。 聖騎士 女性職の白銀の女騎士。魔騎士と同様に攻撃補助、防御補助、更には列回復力を持つが、滅多に出現しない。
※この「基本職種」の解説は、「7〜モールモースの騎兵隊〜」の解説の一部です。
「基本職種」を含む「7〜モールモースの騎兵隊〜」の記事については、「7〜モールモースの騎兵隊〜」の概要を参照ください。
基本職種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 06:49 UTC 版)
「ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜」の記事における「基本職種」の解説
ブラッドと共に戦う、さまざまな職種の傭兵たち。 元ゴーレム山賊団の一員だった者たち以外は、酒場で入団希望者から引き入れる。HPが0になると死亡し、二度と復活しない(主要キャラクターに限っては例外だが、「脱退可能」になった時点で死亡するようになる)。また、団員同士が結婚して生まれた子供が15歳になると、1年の初めに入団希望者として登場し、生まれた子供は両親の資質を引き継ぐ(例:騎士と神官の間に生まれた子供で、騎士なら回復能力の高い騎士、神官なら攻撃力の高い神官)。 戦士 (WARRIOR) 回復や補助はできないが、HPの多さは全職業中トップクラスの職種。 騎士 (KNIGHT) 盾による防御補助と自己回復能力を持つ。主人公のブラッドも騎士である。 剣闘士 (BARBARIAN) 高いHPと攻撃力を持ち、攻撃補助もこなすが、素早さは低い。 幻術師 (MAGICIAN) 高い攻撃力と素早さ、自己回復力を持つ。HPは低いが、エクストラアタックの発生率は20%と高い。 冒険者 (ADVENTURER) 各パラメータは平均以下だが、自回復・攻撃補助・防御補助を持っている。 僧侶 (MONK) 戦士並のHPと高い列回復を持つ。反面、攻撃力には乏しいが多少の攻撃補助も併せ持っている。 神官 (CLERIC) HPと攻撃力は低いが、高い列回復と防御補助を持つ。 魔術師 (WIZARD) 攻撃補助・防御補助、更に列回復と様々な補助能力を持つが、HPがとても低い。 魔女 (WITCH) 強力な攻撃補助・防御補助を持つ。魔術師に比べ補助能力や素早さが高いが、回復は持っておらず、HPがとても低い。 アーチャー (ARCHER) 高めのHPと中列から攻撃できる間接攻撃を持つ職種。 ヴァルキリー (VALKYRIE) アーチャーと同じく間接攻撃が可能。素早さが高く自己回復能力も持つが、HPが低い。 祈祷師 (SHAMAN) HP・素早さ・攻撃力は低いが、敵を石化させる特殊能力を持つ。防御補助や自己回復もこなすが、出現率が低い。 巫女 (SIBYL) 攻撃力は低いが、全職種で唯一4回攻撃が可能。防御補助や列回復もこなすが、出現率が低い。 サムライ (SAMURAI) 高い素早さと攻撃力、前列キャラへの攻撃補助を持つ。HPは低いが、エクストラアタックの発生率は25%と全職種の中で一番高い。 忍者 (NINJA) 全職種中最高の素早さを持ち、2回攻撃も可能。前列キャラへの攻撃補助や自己回復もこなすが、出現率が低い。 魔騎士 (WARRIOR MAGE) 漆黒の騎士。HP・攻撃力が高く、攻撃補助・防御補助・列回復を持つが、滅多に出現しない。エクストラアタックの発生率は15%と高い。 聖騎士 (PALADIN) 白銀の女騎士。補助能力が高く、攻撃補助・防御補助・列回復を持つが、滅多に出現しない。魔騎士と比べてサポート能力の面で優れている。
※この「基本職種」の解説は、「ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜」の解説の一部です。
「基本職種」を含む「ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜」の記事については、「ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜」の概要を参照ください。
- 基本職種のページへのリンク