国会における議員辞職勧告決議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国会における議員辞職勧告決議の意味・解説 

国会における議員辞職勧告決議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 17:11 UTC 版)

辞職勧告決議」の記事における「国会における議員辞職勧告決議」の解説

国会本会議議員辞職勧告決議採決されたことは過去に5例ある(糾弾決議採決された丸山含めれば6例)。秋山重政西村(と丸山)を除く3人は議決時において逮捕勾留されており、議員活動滞っていた。可決例は4例(丸山含めれば5例)でいずれも可決された4人(丸山含めれば5人)は議員辞職拒否している。 かつては55年体制下では日本社会党など野党不祥事疑惑がある自由民主党議員対す辞職勧告決議本会議採決要求し自由民主党反対するという構図になっており、55年体制下で議員辞職勧告決議採決されたのは1966年重政庸徳の1例だけであった1983年田中角栄元首相に対してロッキード事件に関して一審実刑判決出た際には野党田中角栄議員辞職勧告決議本会議採決要求し国会空転したこともある。 しかし、1997年1月入ってからは逮捕起訴受けて議員辞職しない現職国会議員に対して議員辞職勧告決議採決される傾向がある。また、民主党過去には国会議員逮捕起訴がされていない疑惑段階議員辞職勧告決議案を提出をし、本会議採決要求していたことがある(例として鈴木宗男松浪健四郎など)。しかし、2010年陸山会事件逮捕され石川知裕その後起訴一審有罪)や2020年IR汚職事件逮捕され秋元司その後起訴)について議員辞職勧告決議提出されているが、与党反対意向していることから現職国会議員に対して議員辞職勧告決議採決されない例が続いている。また、自由民主党議員に関して収賄罪有罪確定した藤波孝生二審収賄罪有罪判決出た中村喜四郎対す議員辞職勧告決議採決拒否した過去がある。 本会議における国会議員辞職勧告決議採決本会議採決議院議員結果採決理由その後1966年(昭和41年)2月2日 参議院 重政庸徳 否決 起立少数 銃刀法違反による秘書逮捕国会短銃密売事件自民党離脱し77日間登院自粛1997年(平成9年)4月4日 参議院 友部達夫 可決 起立過半数 詐欺罪による起訴オレンジ共済事件辞職拒否有罪確定まで約4年議員在職本文)。 2002年(平成14年)6月21日 衆議院 鈴木宗男 可決 起立総員 収賄罪による逮捕やまりん事件辞職拒否衆議院解散まで約1年4ヶ月議員在職本文)。 2003年(平成15年)3月25日 衆議院 坂井隆憲 可決 異議なし 政治資金規正法違反による逮捕 辞職拒否衆議院解散まで約7ヶ月議員在職本文)。 2006年(平成18年)3月17日 衆議院 西村眞悟 可決 起立多数 弁護士法違反による起訴西村眞悟弁護士法違反事件辞職拒否衆議院解散まで約3年4ヶ月議員在職本文)。 2019年(令和元年)6月6日 衆議院 丸山穂高可決 異議なし ビザなし交流における北方領土戦争発言等 辞職拒否衆議院解散まで約2年4ヶ月議員在職本文)。 ※「国会議員資格はないと断ぜざるを得ない」「ただちに、自ら進退について判断するよう促す」とする糾弾決議議院運営委員会における国会議員辞職勧告決議等の質疑終局即決動議否決委員会採決議院議員結果理由1983年(昭和58年)5月25日 衆議院 佐藤孝行 挙手少数否決 収賄罪による一審有罪判決懲役2年執行猶予3年追徴金200万円ロッキード事件1983年(昭和58年)5月25日 衆議院 田中角栄 挙手少数否決 収賄罪による起訴ロッキード事件1999年(平成11年)11月4日 衆議院 藤波孝生 挙手少数否決 収賄罪での最高裁有罪判決懲役3年執行猶予4年追徴金4270万円確定リクルート事件2000年(平成12年)3月28日 衆議院 藤波孝生 挙手少数否決 収賄罪での最高裁有罪判決懲役3年執行猶予4年追徴金4270万円確定リクルート事件2001年(平成13年)5月18日 衆議院 中村喜四郎 可否同数委員長決裁否決 収賄罪での二審有罪判決懲役1年6ヶ月追徴金1000万円(ゼネコン汚職事件2002年(平成14年)3月20日 衆議院 鈴木宗男 挙手少数否決 外務省疑惑 2002年(平成14年)5月14日 衆議院 鈴木宗男 可否同数委員長決裁否決 偽計業務妨害罪での秘書逮捕ムネオハウス事件2003年(平成15年)6月12日 衆議院 松浪健四郎 挙手少数否決 暴力団による秘書給与肩がわり

※この「国会における議員辞職勧告決議」の解説は、「辞職勧告決議」の解説の一部です。
「国会における議員辞職勧告決議」を含む「辞職勧告決議」の記事については、「辞職勧告決議」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国会における議員辞職勧告決議」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国会における議員辞職勧告決議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国会における議員辞職勧告決議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの辞職勧告決議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS