噴火への警戒、対策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 噴火への警戒、対策の意味・解説 

噴火への警戒、対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:37 UTC 版)

桜島の大正大噴火」の記事における「噴火への警戒、対策」の解説

2019年には姶良カルデラ内にある桜島マグマだまりには、大正大噴火前の約9割のマグマ蓄積されていると推定されており、2020年代のうちに大正大噴火前の蓄積量到達するものと見られている。そのため大正大噴火級の大噴火発生するリスク高まっていると判断されている。また17世紀以降日本火山の中で3億トン上の噴出物噴出した噴火複数起こしているのは、北海道駒ケ岳有珠山樽前山桜島の4火山であり、その他、1926年噴火に伴う火山泥流144名の死者行方不明者出した十勝岳加えた5つ火山が、日本国内噴火災害危険性が最も高い火山であると見なされている。 大規模噴火備え桜島では鹿児島地方気象台による定常観測の他に、京都大学防災研究所附属火山活動研究センター桜島火山観測所設けられ鹿児島大学大隅河川国道事務所設置したものを含めて桜島島内地震計が計18設置され傾斜計伸縮計、GPSによる連続観測体制整備されており、日本火山中でも最も充実した火山観測監視体制整えられている。この観測網によって大規模噴火の前兆現象確実に把握できるものと判断されている。 次回大規模噴火でも、これまでの大規模噴火同様に桜島山腹部に噴火口形成され桜島全域火砕流噴石影響が及ぶ可能性が高い。そのため、噴火が始まる前に島民避難完遂できることが求められる。そこで桜島から鹿児島市街地へフェリーによる避難や、地続きである大隅半島への避難計画立案されている。避難場所は各集落ごとに指定されており、また風向きによって降灰範囲などが変化することも考慮して避難先も別地域複数準備されている。そして桜島の各世帯には桜島火山ハザードマップ避難マニュアル配布されている。その上で住民避難名簿作成されており、名簿と紐づけされたバーコード貼付され防災ヘルメットが全住民配布されている。また、活動火山対策特別措置法に基づく避難施設緊急整備地域指定されたことにより、住民観光客島内における一時的な避難施設として鹿児島市鹿児島郡桜島町当時)は1973年昭和48年)度から1987年昭和62年)度にかけて退避壕32基・退避20施設垂水市1978年昭和53年)度に退避壕5基を整備した緊急避難の後は避難生活長期化備え、約1週間後から約2か月後までは宿泊入浴設備などを備えた研修施設等で過ごしその後災害仮設住宅移動する計画立てられている。 大正大噴火再度起きた場合風下ではかなり広範囲1メートル以上火山灰降り積もる等、桜島島外でも深刻な火山災害見舞われる可能性がある。鹿児島市では2017年より大量降下火山灰軽石に関する検討始められ避難対応、救急医療軽石火山灰除去ライフライン対策土石流河川氾濫対策6つ作業部会設けられ対策検討進められている。大量降下火山灰道路網に深刻な打撃与えることが想定されており、そして大正大噴火後に重大な被害発生した土石流河川の氾濫、また粒度が細かかった大正大噴火のような火山灰大量に降下した場合濡れてセメントとなった火山灰送電線碍子こびりつく等によって、電力供給深刻な影響もたらすことが懸念されている。これら道路復旧土石流対策停電対策にはまだまだ多く課題残っている。 大正大噴火時には無かった新たな問題想定されている。例え大正大噴火開始直後発生した桜島地震後、流言飛語飛び交ったあげくに鹿児島市内パニック状態陥ったが、ソーシャル・ネットワーク・サービス発展した現代善意危険情報ネット上で拡散されて混乱拍車をかける可能性指摘されている。また航空網の発達結果大正大噴火級の大噴火発生した場合航空輸送深刻な打撃与えることが懸念されている。とりわけ西風卓越している日本周辺の環境下では、桜島での大噴火日本国内広範囲航空網に打撃与え可能性が高いと考えられている。 また大正大噴火ステージ3噴火のように、噴火開始1年以上経過した後も溶岩流動が続くような事態想定されその場合、長期間わたって桜島島内道路網が麻痺する考えられるなど、まだ検討俎上上がっていない防災上の課題数多い考えられ早急により多角的な視点からの防災計画検討実行求められている。

※この「噴火への警戒、対策」の解説は、「桜島の大正大噴火」の解説の一部です。
「噴火への警戒、対策」を含む「桜島の大正大噴火」の記事については、「桜島の大正大噴火」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「噴火への警戒、対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「噴火への警戒、対策」の関連用語

1
2% |||||

噴火への警戒、対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



噴火への警戒、対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桜島の大正大噴火 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS